京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up26
昨日:53
総数:295283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定者の就学時健康診断を、11月21日(木)に実施いたします。

秋を楽しもう Part3

 10月21日,東御坊さんへ秋見つけに行きました。
今回は,色が変わったとても大きな葉っぱ,まつぼっくり,きれいな木の実がありました。
「大きなはっぱをみつけました。大きさはかおのぜんたいです。こんな大きなはっぱは,みたことがないです。」
「見つけたどんぐりは,ニットぼうしをかぶっているみたいでした。」
 
 そして振り返りのあと,今日は,頑張ったみんなにプレゼントがありました。
きのう,掘ったおいもを料理し,スイートポテト風にして,少しずつみんなで食べました。
とってもおいしかったです!!
画像1画像2画像3

ついにおいもを収穫しました!!!

画像1画像2画像3
 10月20日,5月に植えたさつまいも「なるときんとき」を地域の方々にお手伝いいただき,収穫しました。
植えたときとの違いにみんなびっくり仰天!!!
大きなおいもがたくさんとれました。

「あせってひっぱったら,ちぎれるで」
「なかなかぬけへん」
「みみずがいっぱいいた」

大騒ぎしながら収穫しました。お世話をしてくださった地域の方々には,本当にお世話になりました。ありがとうございました。

さあ,大きなおいもたちは,どんな料理に変身するのかな??


秋をたのしもう・・・Part2

画像1画像2画像3
 10月20日,今日は,中央公園で秋見つけです。

学校にはなかった大きなどんぐりやきれいな実,葉っぱがありました。

きれいな葉っぱでお面を作ったり,地域の方々に手伝ってもらいながらどんぐりをひろったりして,持って行った袋をいっぱいにして帰ってきました。

春に行った時とくらべると大違いでした。


車いすバスケット

画像1画像2
 車いすバスケットの監督と選手のお話を聞きました。実演もしていただきました。
ボールがリンクに入ると「オー!」と歓声が上がります。
 車いすバスケットのルールやチームのこと,ケガをされてからのことなど,お話を聞きました。子どもたちは聞き入っていました。これから考えていかなければならないこともたくさんあったようです。

秋の全校なかよし遠足

画像1画像2画像3
 「なかよし班の友だちと,なかよく活動すること」「自分の役割を果たすこと」をめあてに遠足に行ってきました。午前中はなかよし班でオリエンテーリングです。ポイントが1〜7まであって,問題を解いていきます。また,それぞれに役割があります。<リーダー,副リーダー,美化,地図,記録,探検バック>みんなで相談しながら楽しくまわっていました。
 昼からは鬼ごっこ,遊具遊びなどして,みんなおもいっきり遊びました。

なかよし遠足

画像1
画像2
画像3
おもいっきり遊ぶ子どもたち

小さい秋み〜つけた

 10月14日の3時間目です。
学校の中を探検し,秋みつけをしました。

「フルーツの森のかきとみかんがおいしそうでした。春とは,大違いでした。」
「とても小さなざくろを見つけました。赤くてきれいでした。」
「いちょうのはっぱとくるみ,ざくろのみとくっつきむしを見つけました。」

夏にはなかったものをいっぱい見つけました。

学校の外にも夏と変わったところは,あるかなぁ…。
画像1画像2画像3

みてみておはなし

画像1画像2画像3
 図工「みてみておはなし」の絵が完成しました。

1組は,「それゆけ!カボチャ」
2組は,「ファーディーのはる」と「すてきなおへやをしょうかいします」

のお話を聞いて,場面の様子を想像して描きました。

個性あふれる作品をご覧ください。

川の様子を観察しに安祥寺川の起点まで行きました!!

画像1画像2画像3
 前期から学習している、いきいき山階(総合的な学習の時間)は、「大切にしようみんなの川」をテーマに、地域に根ざした学習を行っています。
 今回は、子どもたちの「川に入って生き物を見つけたり、川の様子を観察したい!」という願いから、学校の横を通っている安祥寺川の起点の毘沙門付近まで行ってきました。
 川の中に入ると、「魚がいた!」「カニがいるぞ!」「川の水が冷たい!」「鉄板みたいなゴミがある!」など、見たり感じたりしたことを口々に言っていました。
 これからの学習では、子どもの気づきを大切にし、グループごとに調べたことをまとめ、交流し、深めていきたいと思います。

前期終業式

画像1
 10月9日(金)は前期の終業式。1年の半分が終わりました。式では自分を見つめられるようにと<前期のふりかえり>をしました。校長先生が「学校へ来るのが楽しい」「早寝,早起き…」と具体的に例を出して話していくと,子どもたちは指をおり,できたことがいくつあるか数えていました。日本はむかしから節目を大事にしてきました。新たな気持ちになり,がんばれる気持ちになれるからでしょう。これからもこういうことを大切にしていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp