京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up14
昨日:24
総数:874458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

ダイコンの収穫

さくらんぼ学級が育ててきた「ダイコン」を収穫しました。
たくさんできてよかったです。
画像1

5年社会見学(1)

画像1
5年生は社会見学(朝日新聞大阪本社と大阪城公園)へ出発しました。

氷がはったよ!

画像1画像2画像3
正門近くの観察池は登校してきた子どもたちでいっぱい。
お目当ては,この冬初めての氷でした。
「今日は最低気温0度,最高気温8度やで。」
「土曜日は雪が降るって言ってたよ。」
などと話しながら,氷をさわっていました。

人権カルタ

先日の学校長の話を受けて,各自で人権カルタや人権標語を作って掲示しています。
2年生も人権カルタを作って廊下側の窓に掲示しました。
画像1

多色刷り

画像1画像2
4年生は,版画の多色刷りをしています。
今日は,2色目の刷りを行いました。

地域清掃活動1年

 掃除時間に,上桂公園のゴミひろいをしました。
 月に1回の割合で地域の人や教職員で清掃活動をしていますが,まだまだたくさんのゴミが落ちています。
 普段からひとりひとりが気をつけたいものだと思いました。
画像1
画像2

せつめい書を作ろう

画像1
 3年生は国語で「とくいなことについて,練習のしかたや作り方を友だちにせつめいする」という学習をしています。
 今日は下書きしたものを清書しました。
 次はみんなに読んでもらう予定です。
 

アルミ缶回収(12月)

画像1
 月に1回,環境委員会を中心にアルミ缶を集めています。
 今朝もたくさんの子が持ってきてくれました。
 保護者の方にはいつもアルミ缶や牛乳パックの回収にご協力をいただき,ありがとうございます。 

フレンドリータイム(12月)

画像1
 児童集会の日の中間休みはたてわりグループで遊ぶ「フレンドリータイム」があります。
 生活科ルームの割当てのグループは,「ハンカチおとし」をして遊びました。

児童集会(12月)

画像1画像2画像3
 児童集会はたてわりグループで並んで行ないます。
 今日は,美化,安全,集会,図書,音楽などの委員会からのお知らせやクイズをしました。
 先生からは,「冬休みのくらし」についての注意事項等の話をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 歯科検診(全)
2/5 持久走大会
2/8 委員会
2/9 学校保健委員会
2/10 なかよしの日 栄養指導6年 代表委員会 銀行振替日 トイレ清掃 フッ化物洗口
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp