京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up51
昨日:92
総数:652606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「目を輝かせ 今を大切に生きる子」の育成〜しなやかに 夢中に 安心安全に〜

私の授業を見てください!

画像1画像2画像3
 担任にとって「授業が勝負!」。45分間の授業を通して,子どもたちにどんな力を育てるか!これが私たち教師の最大の責務です。こだわりをもって毎時間授業を進めるのとそうでないのとでは,子どもたちの成長に大きな違いが出てきます。
 さて,本校の若手教員は,特にがんばっています。「校長先生,この授業はどのように進めたらいいか教えてくいださい。」「校長先生,私の授業を見に来てください。」自らを高めることは,子どもが高まること。そのことを自ら進んで実践しています。
 このような本校の意欲満々の先生方を中心にして,京都市の若い先生方と授業を見せ合ったり,教育について語り合ったりできるような京都市全体への発信源になってほしいものだと校長として願っています。

日曜参観日・家庭教育学級

 6月7日(日)は日曜参観日です。4時間目に体育館にて家庭教育学級として「生きる力」についてお話をさせていただきます。どうぞお越しください。教育について一緒に考えていただけたらと思います。

学校運営協議会理事会開催

画像1画像2
 6月2日(火)午前10時から小会議室にて,本年度第1回目の学校運営協議会理事会が行われました。理事の方々への教育方針の説明から本年度の方向へと話が進められました。
 本年度は,昨年度の組織づくりを受けて,3委員会(学校安全環境委員会・学び支援委員会・開かれた学校委員会)を充実させていくことにしました。早急に各委員会を開催して具体的な取組を明確にしていこうと思います。
 各委員会から本年度の方向が示されましたら,広報させていただきます。ご協力よろしくお願いします。

日曜参観

「日曜参観の案内」、見ておいて下さい。配布文書の中にあります。当日の時間割と教科もお知らせしています。参考にして日曜参観日をお楽しみください。

薔薇の花

画像1画像2
  中庭を子どもたちと保護者,地域の方々が憩える場所にしたいと考えています。池の周りをウッドデッキにして,その周りに芝生を植えて・・・。そんなことを考えています。作業日をお知らせしますので,ボランティアでお手伝いできる方はよろしくお願いします。
 中庭に美しい薔薇が咲きました。どうぞ見にきてください。

ありがとう!見守り隊

画像1画像2画像3
 5月30日(土)午前10時〜見守り隊本部役員会が行われました。20年度の報告及び21年度の活動計画について話し合われました。
 6月1日(月)全校朝会で「見守り隊」の方々へのお礼の会を行いました。校長先生の話から児童代表のお礼の言葉,さらに心をこめて全校児童で「ビリーブ」を音楽部の伴奏で歌いました。最後に見守り隊代表の方より言葉をいただき,会を終わりました。
 その後,小会議室にて出席者15名で自己紹介などを行いました。
 今後も子どもたちのためによろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/5 たてわり活動  PTA本部
2/7 PTA代表委員会
2/8 クラブ
2/10 校内オリエンテーリング
京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp