京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:80
総数:351377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

『いただきます!』『ごちそうさま!』

 2月1日(月)〜5日(金)まで,給食週間です。常日頃から『きゅうしょくだより』や『きゅうしょくカレンダー』などで給食については学習していますが,今週は『給食週間』と位置づけて,みんなで『給食』のことを考えていきます。
 2月1日(月)の給食集会では,はじめに,校長先生から給食のはじまりから移り変わっていくようすなど,お話がありました。そして,クイズ形式で給食のことを学習したり,各学年の代表のお友達が給食調理員さんに感謝の気持ちを作文で伝えたり,楽しく給食について学習しました。最後には,みんなで「えいようのうた」を元気よく歌いました。
 2月2日(火)は全校交流給食がありました。全校縦割りグループで,校長先生はじめ,教職員のみなさんと一緒に楽しく給食を食べました。いつもは一緒に給食を食べることがない教職員のみなさんといろいろなお話をしながら給食を食べました。
 明日は,委員会のみなさんによる『おすすめの朝ごはん』という校内テレビ放送などがあります。委員会のみなさんが考えた,栄養満点の朝ごはんというのはどんな朝ごはんなのか,今から楽しみです。
 給食週間の取組はまだまだ続きますが,これからも自然のめぐみやはたらく人々の工夫や苦労に感謝して,心をこめて
      『いただきます!』 『ごちそうさま!』              
画像1
画像2
画像3

『研究発表会』

 1月29日(金)に北上支部自主研究発表会を行い,2年生・3年生・6年生が授業公開しました。北上支部各校の先生方や保護者・地域の方々など,多数ご参観いただきました。
 今年度,本校では,研究主題『自ら学び,意欲的に活動する子の育成』,副主題「伝え合い,共に学びあう場の指導を通して」を掲げ,生活科・総合的な学習の時間を中心に研究に取組んでいます。
 当日は,取組の一端をみなさんに観ていただきました。2年生は生活科で『あしたへジャンプ』,3年生は総合的な学習で『元町をささえる,すてきさん』,6年生は総合的な学習で『匠に学ぶ』という単元の中の1時間をそれぞれ授業公開しました。
 2年生は,自分の幼なかった頃のについて調べたことを発表し,交流しました。
 3年生は「元町を支えるすてきさん」について調べたことを発表し,交流しました。
 6年生は「伝統や匠の生き方」について調べたことを発表し,交流しました。
 どの学年も副主題の伝え合う活動が中心の1時間でしたが,どの学年もこれまで取組んできた「基本話型」「基本聴型」の成果が出ており,しっかり話し,しっかり聴くことが出来ていました。
 これからも,伝え合う力や協同で学習する力を育てていきたいと思います。
 2年生・3年生・6年生のみなさん,ご苦労さまでした。
 ご参観いただきました,北上支部各校の先生方や保護者・地域の方々,本当にありがとうございました。今後とも,ご指導よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

『山の家だより』〜その3〜

〜その2〜に続く

 一夜明けると,一面,銀世界でした。みんなから大きな歓声があがりました。
早速,雪遊びをはじめました。一晩で雪だるまができるほど雪が降ったことに子どもたちは驚いていました。次に,雪の中,ディスク・ゴルフをしましたが,終わるとすぐに雪遊びに興じていました。
 一泊二日の山の家でしたが,荷物よりも“おもい”,愉快で楽しい“おもい”出がいっぱいできました。
 「花背山の家」のみなさん,楽しい思い出をありがとうございました!!!
画像1
画像2
画像3

『山の家だより』〜その2〜

 山の家は,残念ながら雪は降っていませんでした。ソリ遊びはできませんでしたが,館内ウォークラリーはじめ,小枝温度計づくり,自然観察などの活動で目いっぱい楽しみました。
 夕食は噂に聞いていたバイキングです。おかわりは自由で,まさに『食べ放題』でした。先生方が思わず,ストップをかけないとどこまでもいってしまいそうな状況でした。
 夕食の後は,キャンプ・ファイヤーです。当初,『雪上ファイヤー』を予定しておりましたが,雪がないので,館内でのキャンドル・ファイヤーになりました。幻想的な雰囲気で始まり,アイスブレーキングに使うさまざまなスタンツで大いに盛り上がりました。楽しい良い思い出が一つ増えたようです。

To be continued〜〜!
画像1
画像2
画像3

『山の家だより』〜その1〜

 今日から1泊2日で4・5年生が「山の家」に行きます。
 何よりもうれしかったのは,全員参加だったことです。 
 みんな,自分のからだよりも大きなリュックを背負って,バスに乗り込み,元気に元町小学校を出発していきました。
 「みさきの家」の時と同様に“おもい荷物”以上に,きっと,たくさんのいい“おもい出!”を心に持って帰って来てくれると思います。
 天候は下り坂のようですが,「みさきの家」の時のような台風は絶対にやってきませんので,まずは,ご安心を!
 また,「山の家」での様子は,4・5年生のみんなが帰校後,画像といっしょにお知らせさせていただきます。
 乞うご期待!!!
画像1
画像2
画像3

ストレスを科学します

画像1画像2画像3
1月身体計測時に,「ストレスマネジメント」について勉強しました。
ストレスマネジメントとは,自分のストレスを自分でマネジメント(管理)するということです。
今回は,『ぞうのアリス』というシンプルなお話をもとにすすめていきました。
さらに,3年生から6年生には,

ストレスの原因を『ストレッサー』
ストレッサーによっておこる体や心の変化を『ストレス反応』
ストレス反応をなんとかしようとしてとった行動を『コーピング(対処)』

とよんで区別しました。何事も問題の整理をきちんとすることから,科学的理解が可能になるからです。そして,具体的な例をいくつか挙げて,みんなで意見を出し合いました。

そんな中…,
3年生の児童から「コーピングのしかたで,結果がかわる!」という発言がありました。
★すばらしい気づきです。

最後に,「いろいろなリラクセーション法を身につけて,よいコーピングができるようになろう。」ということで,♪アイソトニック・サウンドとともに,腹式呼吸の練習をしました。


今年も1年間,心と体が健康で,元気いっぱいに過ごしてほしいと思います。


『なかよし教室がありました。』

 1月20日(木),平成22年度入学予定のお友達に学校に来ていただきました。
 今日は,『なかよし教室』の日です。
 年も明け,入学まであと3ヶ月足らずとなり,そろそろ入学の準備をはじめるころとなってまいりました。入学にあたっての準備には『心の準備』と『物の準備』があると思います。今日は,新1年生のお友達にも保護者の皆様にも,主に『心の準備』をしていただきました。
 新1年生のお友達は,1年生のお兄さん,お姉さんに温かく迎えてもらい,かもつ列車,大きなくりの木の下で,クイズを1年生のお兄さん,お姉さんがやさしく教えてくれて,盛り上がり,楽しく過ごすことができました。最後には,1年生のお兄さん,お姉さんたちが折り紙で作ったカバンをおみやげにもらいました。
 一方,保護者の皆様は,加茂川中学校スクールカウンセラー澤田 智子先生から『就学前の親子関係について』と題しての講演を聞いていただき,入学にあたって「心の準備」をしていただきました。
 春が待ち遠しいです!!! 新1年生のみなさん,入学を楽しみにしています!
画像1
画像2
画像3

『夢を現実に・・・!』

画像1
 あけまして おめでとうございます!
 
 昨年は,多大なご支援・ご協力をいただき,ありがとうございました。
 今年もよろしくお願いいたします。  

 今日から学習が始まり,校庭に子どもたちの歓声がもどってまいりました。
 子どもたちの元気なようすを見ているとうれしくなってまいります。
 年始め1回目の朝会では,校長先生から『夢を現実に・・・。』というお話がありました。オリンピック選手の努力しているようすを例にあげながら,自分の『夢を現実に』するためには,自ら努力することが大切であるというお話をされました。
 私たち教職員一同,力を合わせて,子どもたちの『夢を現実に』近づけるためになお一層努力してまいりたいと思っております。
 昨年同様,ご支援・ご協力をいただきますよう,よろしくお願いいたします。

かわい〜ぃポスター

画像1画像2
栄健委員会の4・5・6年生が,心をこめて「かぜ・インフルエンザ予防」ポスターを作りました。
今,保健室前に掲示しています。
保健室前を通る子ども達からは,「かわい〜ぃ♥」と好評です。
昼休み,通りすがりの子どもが大きな声でポスター1枚ずつを読み上げていると,その声につられて他の子ども達もそのメンバーに加わり,さらに大きな声で繰り返し読み上げてくれていました。
元気もりもりの元町っ子。
なんだか思わず,「かわい〜ぃ♡」
保健室前の微笑ましい瞬間でした。

明日から冬休みに入ります。
冬休みにしか出来ない経験を,たくさん楽しんでほしいと思います。
そして,1月7日には心も体もパワーアップした元気な子どもたちに会えることを願っています。


『アンニョンハシムニカ』

 コリアン・ユースネット・ワークスのみなさんに来ていただき,朝鮮の文化を理解する一歩として,朝鮮文化の一端にふれる体験学習を行いました。
 はじめに,民俗楽器の演奏を聴かせていただきました。みなさんの演奏が体育館いっぱいに響きわたり,大変迫力のある演奏でした。今日の音楽は,豊作を願う音楽だそうで,四つの楽器は,『雲』『雷』『風』『雨』を表すのだと教えていただきました。そう言われれば,そのように聴こえていました。
 次に,ハングル語の挨拶と自己紹介を教えていただきました。韓流ドラマで聞いたような気もしますが,なかなか上手く話せませんでした。でも,挨拶ぐらいはできるようになりたいなと思います。これから,練習あるのみです。
 最後に,『シルム』と呼ばれる朝鮮相撲を教えていただきました。『サッパ』と呼ばれる紐を腰に巻きつけて行う相撲で,お互いに組んだ状態から始めます。日本の相撲とは少し違います。代表のお友だちが実際に『シルム』を行いました。いずれも好取組となりました。なかには大相撲となり,引き分けるという試合もありました。体育館が国技館と間違えるほどの声援と歓声がわきおこり,大盛り上がりで体験学習を終えました。子どもたちを見ていると,国と国との壁などは全然感じられませんでした。
今日は,本当にいい体験学習ができました。
 コリアン・ユースネット・ワークスのみなさん,ありがとうございました。
 ト マンナヨ!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/5 放課後まなび教室  部活動・バレーボール
2/8 歯磨き週間(〜1/12)  クラブ活動(6校時)  放課後まなび教室  部活動・卓球
2/9 部活動・サッカー,バレーボール,伝統文化
2/10 フッ化物洗口  門はき1年  入学説明会(9:30〜)  放課後まなび教室
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp