![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:24 総数:564858 |
校長室からこんにちは 1/22
おはようございます!! 宇治川堤防の工事が進んでいます。樹木の伐採で,河原がとても広くみえます。土手の舗装も計画されているようです。
![]() ![]() 箱いっぱい!! つばさ☆彡
卒業を控えた6年生が,卒業制作に取り組んでいます。オルゴールはまだ届いていませんが,箱ができあがりましたぁ!!2人とも満足そうな表情でした。
・・・??からっぽやのに・・・??いやいやぁ,彼らのおもいが箱いっぱいに詰まっていますから!! ![]() ![]() 4年 都道府県を覚えよう 2010/1/21![]() 「ここへ旅行に行ったことある」 「親戚がいる」 と言う子もいれば,都道府県を覚えている最中なので,確認している子もいます。 今日の都道府県ゲームでは正解する数が増え, 「全国制覇した」 「今日は5秒ヒントを二回しか使っていないで」 とうれしそうに言う子が増えてきました。 4年 図工「メッセージボードを作ろう」 2010/1/21![]() ![]() ![]() 「表はトラの顔で,裏はトラの後ろ姿にしよう」 「これ,できたら弟にプレゼントするねん」 など,いろいろと考えやおもいを持ちながら作成しています。 3年生 友だち 2010/1/21![]() ![]() みんな集中して書いていました。 3年生 ものの重さを調べよう 2010/1/21![]() ![]() 同じかさなのに重さが違うことを知り,子どもたちは驚いていました。 ★6年 卒業式に向けての歌練習 1/21★![]() 校長室からこんにちは 1/21![]() ![]() ★大寒・サクラの冬芽★2010/01/21![]() 昨日,1月20日は,二十四節気の一つ。大寒(だいかん)。 すなわち,寒さが最も厳しくなる頃。毎年1月20日頃。 天文学的には、天球上の黄経300度の点を太陽が通過する瞬間。 <寒中>の真ん中で、一年で最も寒い時期。 ところが,昨日の1月20日の大寒は,各地で3月中旬のポカポカ陽気だったようです。沖縄では今年初めて最高気温25度の夏日となり,宮古島では、なんと「セミ」が鳴いたそうです。 サクラはどうなっているのかなぁ?と校庭の桜の<冬芽>を観察してみました。 冬芽(とうが,ふゆめ)とは,晩夏から秋に形成され、休眠・越冬して、春に伸びて葉や花になる芽のことです。 春,見事な花を咲かせる準備をしていました。★彡! 樹の心 高田敏子 花の季節を 愛でられて 花を散らしたあとは 忘れられている さくら 忘れられて 静かに過ごしている樹の心を 学ばなければいけない 忘れられているときが 自分を見つめ 充実させるときであることを 樹は 知っている 3年生 昔の暮らし 2010/1/20![]() ![]() 今までに見たこともないものばかりだったので,子どもたちは驚いていました。 |
|