京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:60
総数:629771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

児童集会

 9月28日(月)
 今日は,児童集会の日です。最初に各委員会からの連絡がありました。保健委員会の代表の人が,「目の体操」を紹介してくれ,さっそくみんなでやってみました。
 視力低下の予防のため,とてもいい体操です。是非毎日続けてほしいものです。
画像1
画像2
画像3

部活動「すもう」支部交流会

 9月26日(土)に池田小学校の相撲場で「支部部活動相撲交流会」がありました。本校の相撲クラブの子どもたちも参加しました。
 実力を十分発揮して優勝あり準優勝あり・・・と見事な成績をおさめました。
 醍醐西小学校にも池田小学校のような土俵があればもっともっと強くなれるのですが??
画像1
画像2
画像3

中山保育園の運動会

 9月27日(日)
 雲一つない,すばらしい秋空の中,お隣の中山保育園の運動会がありました。
 朝早くから,園児のご家族の方はもちろん,地域の方々,そして多くの本校の子どもたちの参観のもとで開かれました。園児たちも声援に応えて一生懸命笑顔でがんばっていました。特に来年度本校に入学する年長さんの踊りや走りは見ごたえがありました。
画像1
画像2

PTAコーラスがんばっています。

画像1
画像2
 今年も支部PTAコーラス交歓会に向けて,PTAコーラスの練習が始まっています。今年は11月21日(土)に予定されています。もっともっと多くのお母さんに参加いただき,子どもたちに負けない醍醐西フルパワーでのぞんでほしいと思っています。お時間がありましたら,放課後の音楽室を覗いてください。よろしくお願いします。もちろん,お父さんの参加も歓迎します。男性教職員も多く参加するつもりです。

6年のページ 修学旅行がせまってきました。

画像1
 来週9月29日(火)〜30日(水)に6年生は修学旅行に行きます。今年は名古屋方面です。今年の特徴は,移動距離は短い(名古屋市内中心)ですが,見学先が豊富です。小学校最後の宿泊学習になりますが,いい思い出作りをしてほしいと思っています。
 1日目は,名古屋水族館,名古屋科学博物館,名古屋テレビ塔,2日目は,東山動物園,リトルワールドです。
 子どもたちには,しおりを配布してあり,今週は最終の事前学習をしています。事故や怪我に合わないように元気に行ってきます。新型インフルエンザも現時点では感染者がいません。
 保護者の皆様には,持ち物等の準備でご迷惑をかけますが,何卒よろしくお願いいたします。

放課後まなび教室

画像1
 9月25日(金)
 金曜日の放課後まなび教室は,PTAの方が担当してくださっています。連休明けで子どもの参加者は少なかったですが,宿題などマンツーマンでしっかり教えていただきました。
 お忙しい時に時間を取っていただいて,協力していただいている保護者の方,ありがとうございます。

アクセス数7000突破!

 9月25日(金)
 本校ホームページへのアクセス数が7000件を突破しました。9月7日に6000件突破をお知らせしましたが,あっという間に7000件を超えました。他校では考えられない早さです。それだけ本校教育に関心を持っていただき、ご支援をいただいていると喜んでいます。
 ホームページについては、いろいろとご意見もあるかと思います。どうぞ遠慮なく気がつかれたことをメール等でお知らせいただけたらありがたいです。
 今後ともよろしくお願いいたします。
画像1

4年のページ 大きくなったかな?身体計測

 9月24日(木)
 5連休明けに身体計測がありました。春からどれだけ成長したかな?みんな興味津津でメモリを気にしていました。
画像1

1年のページ 「お月見団子」を作りました。

 9月23日(木)
 5連休の後,ひさしぶりに子どもたちの元気な顔を見ました。1年生は元気いっぱいです。今日は生活科の授業で,地域女性会の方をゲストティーチャーにお招きして,「お月見団子作り」を教えていただきました。各班一人一人女性会の方に入ってもらって楽しく作りました。
 地域女性会の方々には,いつもいろいろと子どもたちのために考えてくださり,本当にありがとうございます。
 
画像1
画像2
画像3

「敬老のつどい」で拍手喝采をあびました。

画像1
画像2
画像3
 9月23日(水)秋分の日
 今日は醍醐西学区の「敬老のつどい」がありました。本校の音楽クラブがトーンチャイムでの「星に願いを!」器楽奏での「鉄腕アトム」の2曲を演奏しまし,ご出席のお年寄りから大きな拍手をもらいました。
 応援にかけつけていただいた保護者の方も満足されていたようです。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/6 土曜学習会
2/8 委員会活動   作品展(〜10日) 中間マラソン開始
2/9 授業参観・懇談会   6年日本料理に学ぶ・食育授業公開

学校だより

学校評価

おしらせ

わたしたちのやくそくについて

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp