京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:60
総数:629772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

はりがね自転車つくりに挑戦!

 しめなわつくり,クリスマスツリーを作り終えた後は,はりがね自転車つくりに挑戦しました。
 低学年の子どもたちには,難しかったかなあ?ほとんど手伝ってもらっている人もいましたねえ。
 いろいろと子どもたちのために,楽しいクラフトを提供していただき,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

クリスマスツリー作りに挑戦!

しめなわ作りの横では,クリスマスツリー作りをしました。一人一つのツリーを用意してもらい,楽しそうに飾っていました。
画像1
画像2
画像3

しめなわ作りに挑戦!

12月23日(水)
 クリスマス会の前にお正月用のしめ縄作りに挑戦しました。わらうちからはじまり,わらをなうのは,子どもたちには少し難しかったようですね。
画像1
画像2
画像3

クリスマス会が10時から実施されます!

 12月23日(水)冬休みに入りました。
 今日は,10時からPTA・醍醐西社会福祉協議会・シニア元気の会・地域女性会共催の「クリスマス会」が実施されます。
 参加申し込みをした子どもたちは100名近くあり,楽しいクリスマス会になりそうですね。時間に遅れないようにきてください。
 後ほど,クリスマス会の様子をお知らせします。

朗報です!自然体験活動支援事業「トム・ソーヤースクール企画コンテスト」において,優秀賞受賞!!

 朗報です。
 今年度の本校の5年生が9月に実施しました「長期宿泊・自然体験学習・5泊6日・花背山の家」の取組が,この度,2009年度「第8回トムソーヤースクール企画コンテスト」<主催:財団法人安藤スポーツ・食文化振興財団(日清食品) 後援:文部科学省他>において,ノミネートされた全国50団体の中から,学校部門「優秀賞」を受賞することになりました。
 詳しくは,後日お知らせいたします。
画像1画像2画像3

フラワーアレンジメントに挑戦!

12月22日(火)
 放課後まなび教室で宿題を済ませた後,みんなで「フラワーアレンジメント」(カップ生け花)に挑戦しました。
 地域女性会の方が講師をしてくださり,子どもたちにマンツーマンで教えてくださいました。出来上がった作品は,すばらしく,子どもたちもホクホク顔で,大事の抱えて持って帰りました。
 地域女性会の方,ありがとうございました。
画像1
画像2

6年のページ  年末お楽しみ会!

 12月22日(火)
 最後の学活で,子どもたちの手でお楽しみ会を企画し楽しみました。
どこからか仮装した男の子が現れ,拍手喝采で盛り上がりました。
 男女とも仲のいい6年生です。
画像1
画像2

韓国・中国のお正月料理を作ろう!1

 昨日21日(月)に部活「アジアクラブ」で韓国・中国のお正月料理に挑戦しました。近隣の国の文化にふれる機会をいろいろな行事を通して子どもたちは学んでいます。 保護者の応援もあり,本場の料理に負けないようごちそうができあがりました。
画像1
画像2

韓国・中国のお正月料理を作ろう!2

画像1
画像2
画像3
 放課後の部活動の時間を利用して取り組みました。この取組は,来年1月31日(日)の「民族の文化にふれる集い」で発表します。

1年のページ みんなでつくろうフェスティバル!

画像1
画像2
画像3
 12月22日(火)
 今日は,2年生に招待されて,生活科のフェスティバルをしました。2年生がだしてくれたゲームコーナーなどで楽しみました。もっともっと時間がほしかったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/6 土曜学習会
2/8 委員会活動   作品展(〜10日) 中間マラソン開始
2/9 授業参観・懇談会   6年日本料理に学ぶ・食育授業公開

学校だより

学校評価

おしらせ

わたしたちのやくそくについて

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp