![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:112 総数:505767 |
秋の草花を描きました![]() ![]() ![]() 今日は,わりばし鉛筆で秋の草花をくわしく見て画用紙に描きました。 鉛筆やフエルトペンで書くよりやわらかくて動きのある線に仕上がりました。 お昼の図工の時間は大変集中して取り組めました。 校門オートロック工事が進んでいます。![]() ![]() 児童朝会![]() ![]() ![]() 下鴨子ども安全安心大会![]() ![]() ![]() 校外学習![]() ![]() 3年生は、梅小路公園と蒸気機関車館に行きました。 素晴らしい秋晴れで、梅小路公園に流れる小川に、子どもたちは喜んで素足をつけていました。 蒸気機関車館では、ジオラマや操縦席の模型を見ました。その後本物のSLに乗って、大迫力の汽笛を間近で聞くことが出来ました。 小さい秋見つけたよ![]() ![]() ![]() 夏に観察した植物や生き物がどのように変化しているのか予想した後,学校の中を観察しにいきました。 「葉が少し色づいてきたよ。」 「虫の数がずいぶん減ったね。」 「かわいいコスモスが咲いているよ。」・・・ 小さい秋をたくさん見つけました。 季節はもうすっかり秋なのですね。秋晴れの中,一生懸命「秋」を見つけました。 秋晴れの下で
今日は,大変気持ちのいい秋晴れの一日でした。
4年生みんなで,ドッジボールや鬼ごっこをして体をいっぱい動かしました。 読書の秋・スポーツの秋・食欲のの秋・・・などといます。今年の秋も実り多きものにしたいです。 4年生は,来月のみさきの家の準備が本格的に始まりました。 ![]() ![]() 人権参観学習から![]() 三つの話のそれぞれの主人公になりきってお話を読み,その中から一つを選んでその主人公に手紙を書きました。 「勇気をもって正しいことをいったらいいよ。」 「正しいことなんだから,なやまないで,自信をもって!」など,やさしい言葉がたくさん出てきました。 学習で学んだことを,実際の生活場面で生かしていきたいです。 学校周辺を調べに行ったよ〜社会科の学習より〜![]() ![]() ![]() 今日は,学校の周辺を「安全」という視点で調べ学習をしました。 見慣れた風景の中に,私たちが安全で安心してくらせる工夫やしせつをいくつか発見しました。 ・信号機 ・横断歩道 ・点滅機 ・標識・・・ 今日は,じっくり見て学習を深め,もっと知りたいことを出し合いました。 新型インフルエンザについて
昨日,6年い組で,複数の新型インフルエンザの感染が確認されました。本日10月20日拡大傾向(4名→7名 全校で19名)にあり,校医先生のご指示のもと,これ以上,感染を拡大させないためにも,本日,午後より,23日(金)まで6年い組を学級閉鎖します。本日は給食を食べてから下校しますが,学級閉鎖期間は外出を控えて過ごすよう,保護者の皆様のご協力をお願いします。なお,今週いっぱいすべての「部活動」,陸上・バレーボール・野球・サッカー・茶道および「放課後まなび教室」ともに休止します。21日(水)に予定されています「人権参観・懇談会につきましては6年い組を除き予定通り実施します。6年い組に関しては後日実施しますので後日配布のプリントを授業時間回復のお知らせとともにご覧ください。22日に予定していた「航空写真撮影」は11月5日に延期します。しかし,学習の一環としての金曜日の校外学習と27日の6年生の京都市内めぐりにつきましては現時点では予定通り実施する予定でいます。
つらい思いをしている6年い組児童のみならず欠席児童の1日も早くの回復をお祈りします。 |
|