最新更新日:2024/11/01 | |
本日:18
昨日:47 総数:497273 |
陸上部夏の合宿
ドリームバンドに続いて陸上部が合宿を行いました。8月12日から8月14日まで滋賀県の希望が丘にて修学院中学校の先輩に混じって中身の濃い3日間を過ごさせていただきました。これを機に何事にも打ち勝つ強い精神力と身体。からだを動かすことが大好きな人になってくれれば思います。指導していただいた先生,コーチ,中学の先輩,ありがとうございました。
一乗寺ホーマーズ準優勝
第41回中信杯全京都学童軟式野球選手権大会決勝が8月12日亀岡市のグラウンドで行われました。本来なら西京極のわかさスタジアムで開催されるところでしたが天候不順のため水入りとなりました。対する相手チームは向日ウィングスです。両チームともさすが300近くのチームから勝ち上がっただけにすばらしい動きです。結果は2−4と惜敗しましたが相手をやじることなく正々堂々としたよい試合でした。すばらしいと思いました。感動。
創立50周年記念修学院第二学区夏まつり
暑い暑い本当に暑い8月8日の夕刻から本校校庭にて地域の夏まつりが開催されました。自治団体連合会を中心に本当に多くの人が集い,楽しいひと時を過ごしました。地域の皆様方の結束力はすごいと改めて感じました。校長・教頭も修学院中学の校長先生・教頭先生たちと涙そうそうを歌わせていただきました。
一乗寺ホーマーズ
校区の一乗寺ホーマーズが全京都小学生軟式野球大会で決勝戦に臨んでいます。あいにくの雨でわかさ球場(西京極)での試合は延期になりました。12日の13時から亀岡球場で行われる予定です。健闘を祈ります。
着衣水泳
夏休みのプール指導が終わった8月7日,PTA主催で学校のプールを使った着衣水泳の会が校区にあるL-SPORTSさんのご協力に行われました。4名のコーチの方々に,1.服を着たままでは水中での動きはどうなるのか2.仰向きで浮く方法3.ペットボトルにしがみついて浮く方法4.投げ込まれたロープにしがみついて引っ張られるなどの体験をさせていただきました。なかなか体験できない着衣水泳。しかし水難事故はいつ起こるかわかりません。こういった体験を通してあわてず行動できればいいと思います。参加してくれたみなさんありがとうございました。
いよいよ夏休み
7月22日,きょうで前期の前半が終了し,明日から子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。朝会で,4月からお話してきた「元気なあいさつ」ができる人がふえてきました。今後は「自分から進んであいさつができる子」になりましょう。というお話をしました。さらに夏休みにがんばってほしいこととして「命を大切にする子」「規則正しい生活ができる子」「夏休みしかできないようなねばり強い活動をしよう」という三つのことをお話ししました。プールやほしゅう,図書館開放,放課後まなび教室などを活用して元気で有意義な夏休みにしてほしいとお話ししました。最後に今日の「日食」について46年前の思い出話も交えて説明しましたが,あいにくの曇り空でした。でも厚い雲の間から見える三日月のような太陽の姿は神秘的でした。子どもたちの心の中に残るといいなと思いました。
第2回学校評議員会
5月28日に続きまして昨日7月21日に第2回学校評議員会を開催しました。今回は学校長より4月に赴任してから今日に至るまでの学校の様子を多方面にわたってお話ししました。また教務主任より学校評価についてその結果の集計と学校としての改善点をお話ししました。その内容を受けて評議員の方々からは「あいさつの件」「児童在校中の校門閉鎖ーオートロックの件」「子どもの学力の件」「周年行事」の件などが話題となり活発な話し合いができました。参加のみなさんありがとうございました。ご意見を学校運営にスピード感をもって活かしていきたいと思います。
スチューデントシティその6
このスチューデントシティの学習は今日だけのものではありません。10時間に及ぶ事前学習,そしてこれからも事後学習があります。そして,きょうお手伝いをいただいた保護者ボランティアの方々。ありがとうございます。その学習を今後の活動につなげていきたいです。
スチューデントシティその5
スチューデントシティは単に擬似職業体験ではありません。本物の施設と労働を通して仕事は単にお金を稼ぐだけではなくて人と人とのつながりを深めていく極めて大切な営みということに気づいていく場であると考えます。相手意識。今の子どもたちにとって苦手な分野です。でもお客さんや従業員という相手との交流を通して多くのことを身につけてくれたと思います。
スチューデントシティその4
最初は恥ずかしさと他校の子どもたちへの遠慮からあまり声も出ず笑顔も少なかったのですが,ピリオド3へと進むにつれ自信が出てきたのかチームワークも生まれ,呼び込みの声や笑顔での応対ができてくるようになりました。
|
|