![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:55 総数:372744 |
1年 生活科 リース作り
5月から大切に育ててきたあさがおのつるをつかって、リースをつくりました。拾ってきたどんぐりやくるみ、木の枝、そして、お家からもってきたリボンを思い思いの場所につけました。とってもすてきなリースのできあがり!
![]() ![]() ![]() 児童生徒会本部役員 立会演説・選挙![]() ![]() 2年生 図画工作科 光のおくりもの
2年生の図画工作科では,ダンボールをカッターで切り抜き,そこに光を通すいろいろな色のセロハンをはりました。
作品ができてから,気持ちよく晴れる日を,楽しみに待っていました。 「今日は,雲がない!きれいに運動場にうつりそうやで。」 ということで,運動場に影やいろんな色の光を映して楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ふれあいトークinOhara![]() ![]() 左京区から来ていただいた大人の方にもグループに入っていただき、7〜9年生がグループごとにそれぞれ様々なテーマで意見交換を行いました。生徒にとって、コミュニケーション力を発揮するよい機会となりました。 図形の敷きつめ![]() 1、2年 動物園 (社会見学)![]() ![]() ![]() 当日は、うさぎを抱いたり、ヤギにエサをあげたりしました。グループ行動では、みんなで仲良くいろいろな動物を見てまわりました。 いよいよ明日はマラソン大会です![]() 明日は,お天気が少し心配ですが,心身ともに練習で鍛えてきた成果を発揮し,全員完走してくれることを願って,声援を送りたいと思います。 消防署の仕事を発表
大原消防出張所への社会見学で学習したことを各グループでまとめて発表しました。折り紙を上手に使ったり,クイズを作ったりと工夫してまとめられました。
![]() ![]() ![]() 夏の夜の集い![]() ![]() ![]() 3・4年生「しば漬け作り」(総合学習の時間)![]() ![]() ![]() 地域のしば漬け屋さんからゲストティーチャーとして指導に来ていただき,細かく指導してもらいながら,手際よく作業を進めました。 写真上は,畑でしそをかまで刈る作業。 写真中は,ナスを切る作業。 写真下は,ナスとしそと塩を混ぜる作業。 その後,たるに入れて,おもしをのせて,作業を終えました。 |
|