京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up6
昨日:53
総数:631428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会、ありがとうございました

集団登校の様子1

1月20日(水)
 年が明けてから,集団登校の様子を見ています。ほとんどの班が8時5分集合出発の約束を守っていますが,やはりどの班にも遅刻してくる人がいるようです。一人一人が気をつけて時間内に安全に登校できるようにしてほしいです。
 早すぎても遅すぎてもごらんのように,一人で登校するには心配です。ご家庭での声かけをよろしくお願いします。
 
画像1
画像2
画像3

2年のページ 馬頭琴演奏会

 1月19日(火)
 
 国語で「スーホーの白い馬」というモンゴルの民話の学習をしています。モンゴルの伝統楽器「モリンホール(馬頭琴)」の由来にまつわる物語です。
 大変有名なお話で,2年生の国語の教科書にずっと昔から教材として使用されています。
 今日は,馬頭琴奏者でモンゴル人のタイピンさんを学校にお招きして,スーホーの白い馬の舞台になった,モンゴルの草原での生活のお話や民族服を着て「馬頭琴」の生演奏を聴かせていただきました。こんな経験は,めったにできることではないので,子どもたちは感激していました。
画像1
画像2

4年のページ 給食時間の過ごし方

画像1画像2
1月18日(月)

4年2組では、給食の待ち時間に「あやとり」が再びブームになっています。
1人ではしごを作ったり、マジックしたり、友達と2人でとりあったりと、
みんな器用にあやとりをしています。

この日の給食は「ぜんざい」
みんな笑顔でおかわりの列を作っていたので、思わずパチリ。
やっぱり給食は楽しく食べるのがいいですね。

2月校内持久走大会日程変更について (再度お知らせ)

先週末にホームページ及び各学年の週予定表にも記載させていただきましたが,2月下旬に予定されています学校行事「校内持久走大会」を,事情により下記のとおり実施日を変更させていただきます。誠に申し訳ありません。何卒ご理解,ご協力の程お願いいたします。

 変更前            変更後
 平成22年2月24日(水)→平成22年2月25日(木)
 
 なお,2月25日は木曜日ですが、金曜日の時間割で行います。
 2月26日(金)は校内研究のため全校4校時までとなります。(4年2組は公開授業をしますので5校時まであります)


避難訓練情報2

1月18日(月)
 地震がおさまって,火事が発生したという想定で,避難を開始しました。
避難開始から約4分で,全員運動場に避難することができました。
 そこで,校長先生から,前ぶれもなく突然起こる地震の恐ろしさと,いつ・どこで,・どんな時に起こっても,自分の命を守るため,安全に避難する方法や避難場所についての話を聞きました。
 ご家庭でも,いざというときのために,避難場所などの確認を必ずしていただきたいと思います。そして,家族がばらばらになった時にどこに行けば会えるのかも決めておくことも大事なことです。
 本校の運動場は,広域避難場所に指定されていることもお知りおきください。
 そして,運動場の地下には,地域住民が避難して生活できるための飲料水の大きなタンクが埋められていることも知っておいてください。
画像1
画像2
画像3

避難訓練情報1

1月18日(月)
 10時きっかりに,緊急放送で地震による避難訓練を行いました。
事前に,子どもたちには,地震の恐ろしさ,避難訓練の意義・目的を各担任から話をしてのぞみました。
 安全ノートで確認したり,15年前の阪神淡路大震災の話も交えての事前指導があり,子どもたちも真剣に取り組んでくれました。
画像1
画像2

支部巡回展がはじまりました

画像1
1月18日(月)
 今日から21日(木)まで,支部巡回作品展が本校に回ってきています。
 醍醐地域10校の子どもたちの絵画が,各校に順番に展示される作品展です。
 南校舎1階のローカに展示されています。ご都合がつきましたら,ぜひご覧ください。どの学校も力作ばかりです。もちろん,本校の子どもたちの作品も展示されています。
画像2

避難訓練が実施されます

 1月18日(月)
 今日は,2時間目の終了間際に,地震による避難訓練が実施されます。前ぶれもなく突然襲ってくる地震に備えての話や,避難経路の確認などをします。

がんばれオスカー

1月15日(金)
 何度もホームページで紹介していますが,保健室前で飼育している人気者の大型肉食熱帯魚「レッドオスカー」が,横たわったまま,約4か月生き続けています。すごい生命力です。
 夏休み明けから様子がおかしく横たわるようになって,いろいろと薬等で治療をしましたが症状はよくなりません。
 以前に水族館の方に「治療法がない!」と言われて,しかたなくそっと様子をみているのですが,水槽の底に沈んだまま,時々胸びれを動かす程度で,えさもほとんど食べず4か月が立とうとしています。じっと見ていると,
 「ぼく(わたし)は,がんばって元気になるんだ!」という思いが伝わってくるようです。子どもたちも保健室前を通るたびに,立ち止まって様子をみてくれています。
 みんなの願いが通じて,元気になってくれることを,今は祈っています。
画像1

今週は冷え込みました

画像1
 1月15日(金)
 週末になりました。今週は日本各地に大雪情報が出ました。ものすごく冷え込みました。「花背山の家」もすっかり雪化粧したそうです。1月30日(土)の5,6年生の雪山チャレンジ体験が楽しみですね。
 今週は,さすがの子どもたちも,手袋やマフラーをして登校する姿が目立ちました。そんな中,今日も早朝より青色パトカーが子どもたちの安全を見守って校区を走っています。ありがとうございます。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/2 京都市学力テスト週間
2/6 土曜学習会
2/8 委員会活動   作品展(〜10日) 中間マラソン開始

学校だより

学校評価

おしらせ

わたしたちのやくそくについて

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp