京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:57
総数:246902
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

休日参観日

画像1画像2画像3
日ごろの学習の様子を,たくさんのお家の人に見てもらいました。
子どもたちは,緊張した顔をしながら,発表など張り切って学習する
姿を見せていました。

PTA親子ドッチボール大会

5月30日(土)に,PTA親子ドッチボール大会が体育館で行われました。
1年生から6年生までたくさんの子ども達が集まり,チームに分かれて対戦しました。
保護者の方も積極的に参加され,高学年チーム対保護者チームの対戦や,先生チームと
保護者チーム,子どもチーム対先生チームの試合も行われました。
おおいに盛り上がり,楽しい時間を過ごすことができました。
画像1画像2画像3

緊急 新型インフルエンザに対する対策と対応について

新型インフルエンザに対する対策と対応についてお知らせします。
画像1

緊急 新型インフルエンザ情報

京都市内で小学生の感染が確認されました。
保護者のみなさまにはご心配のことと思いますが,
西京区の学校については平常どおり学習となります。
今後も手洗い・うがいなど予防に努めてください。
また,せきが出る場合は,マスクを必ず着用するように
お願いします。

修学旅行その7

画像1画像2画像3
いよいよ最終回です。
リトルワールドの見学後は,高速道路を通ってバスで帰校しました。
バスの車中ではトランプなどを楽しんだり,上映されたビデオを楽しんだりとのんびり過ごしました。
(中には,熟睡の児童もいましたが!)
学校に到着後は,おわりの式で区切りをつけてから下校しました。
1泊2日の旅行ですが,子どもたちにとってはよい思い出となったのではないでしょうか。
荷物の準備等,ご協力ありがとうございました。

1年生と学校たんけん〜生活科〜

画像1画像2画像3
5月14日(木)の3・4時間目に,1年生と一緒に学校たんけんをしました。この日のために,特別教室の場所を確かめたり,看板作りをしたりして準備を進めてきた2年生。
体育館での出発式のあと,学校の地図を見ながら,色々な教室を案内して回りました。1年生にやさしく声かけをしながら,仲良くまわる様子が見られました。

修学旅行その6

画像1画像2画像3
5月1日は,宿舎の出発し犬山市のリトルワールドへ行きました。
園内を見学したりサーカスを見たり,グループで活動しました。
昼食も園内のレストランでとりました。
午後は,家族へのおみやげを選んでいたり,自分のおみやげはどうしようと悩んでいたり,いろいろな場面が見られました。


修学旅行その5

画像1画像2画像3
宿舎での夜はとても楽しかったようです。
就寝時刻までは各部屋で思い思いに遊んでいました。
(中には,朝まで起きていたと豪語している児童もいましたが!)
朝食も豪華な食事で子どもたちは驚いていました。
全員でホテルの方に挨拶をしたあと,2日目の見学場所であるリトルワールドへ向かいました。

続きはその6で

修学旅行その4

画像1画像2画像3
4月30日夕方,いよいよ宿舎のホテルに到着しました。
大変きれいな施設で,子どもたちも大喜びでした。
入浴,夕食,自由時間と進みましたが子どもたちはのびのびと過ごしていました。
夕食は子どもたちにとっては豪華なメニューだったようで,どこの子もとても驚いていました。

続きはその5で

修学旅行その3

画像1画像2画像3
初日,東山動物園のあとは名古屋市科学館を見学しました。
大変広い科学館で展示物もたくさんありました。
到着までに渋滞に巻き込まれ,見学時間が短くなってしまったのが心残りでした。
後半は,プラネタリウムを見ました。児童向けの分かりやすい説明でしたが,気持ちよく寝てしまった子もいるようです。
次はいよいよ宿舎へ向かいます。

続きはその4で
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/2 朝会
2/3 おはなしでてこい(1年)
2/4 抹茶教室(4年) 東京混声合唱団 本公演
2/8 クラブ活動

学校だより

学校からのお知らせ

過年度学校評価

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp