京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:110
総数:518256
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

2月2日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・ ごはん
・ 牛 乳
・ いわしの梅煮
・ 関東煮
・いり豆

今日は節分献立でした。節分には豆をまいて鬼を追い出し,いわしの頭を柊の枝にさして玄関にたてる風習があります。
画像1

5年 バスケットボール

画像1
画像2
画像3
昨日の雨は,今日の寒さをもたらしました。雨上がりの冷え込みは,厳しかったです。

毎年,節分寒波とは,よくいったものですね・・・。


そんな寒さの中,子どもたちは体育科でバスケットボールをがんばっています。

両クラスとも,体育館の外にまで大歓声が響いています。

チームのなかまを励ます声,アドバイスする声,いろんな声援が聞こえてきます。

みんなの真剣勝負! ステキです! 熱いです!!

カマキリの孵化

画像1
画像2
画像3
本日の昼、真冬にも関わらず、
職員室においていたカマキリの卵が孵化しました。

職員室内がストーブで暖かくなっていたため、
春になったと思って出てきてしまったのだと思います。

卵からはすごい数の小さなカマキリが出てきていました。
(2枚目の写真の黒い1マスが1mmです)

カマキリが孵化したことを知った子どもたちは、
給食が終わるとすぐに職員室に集まっていました。

3年☆お食事会

画像1画像2画像3
2月1日月曜日はあいにくの雨で,持久走記録会が延期になってしまいました。
そんな中,3年2組は4〜5時間目にお食事会に行って来ました。

各クラス順番に2回ずつ行っているお食事会ですが,2組は今回が最後のお食事会となりました。

今回のお食事会で,以前よりもっとお年寄りと仲良くなれたのではないかと思います。
3月1日は,3組がお食事会に行きます。

2月の朝会

画像1
画像2
画像3
本日、2月の朝会が行われました。

今回の朝会では、5年生の先生が、
学生時代に続けていたバスケットボールの話をしてくれて、
自信を持つことの大切さ、仲間の大切さを伝えてくれました。

子どもたちも、スポーツや勉強など、
何か自信を持てるものを見つけて、
それを伸ばしていってほしいと思います。

2月1日の給食

◆ 今日の給食 ◆

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ 肉じゃが
・ 小松菜の煮びたし
・ じゃこ

今日もおいしく食べてくれました。
画像1

漢字検定

画像1
本日の放課後、漢字検定がありました。

4・5・6年生は持久走記録会があったり、
放課後ということで少し疲れている中でしたが、
どの子どもも集中して試験を受けていました。

持久走記録会

画像1
本日、4・5・6年の持久走記録会が行われました。

どの子どもも自分の力を出し切り、
必死に走っていました。

中間休みの全校ランニングの成果もあって、
去年よりもいい記録を出せていました。

お忙しい中にも関わらず、
応援に駆けつけてくださった保護者の方もいらっしゃいました。
ありがとうございました。

1・2・3年の持久走記録会は2月1日(月)に実施予定です。
お忙しいとは思いますが、ご来校いただき、
がんばっている子どもたちを応援していただければと思います。
よろしくお願いいたします。

2年 全校ランニングがんばってます!

先週から全校ランニングが始まり,2年生も他学年に負けず,がんばっています。2年生では何周走ったか記録する,その名も「ドラえもんマラソンカード」に取り組んでいます。周を重ねるとドラえもんの道具が手に入るカードです。楽しみながら取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

5年 明日は持久走記録会です。

画像1
画像2
画像3
今日は,あいにくのお天気で低学年(1〜3年)の持久走記録会が延期になってしまいました。

昨日は,あんなにいいお天気だったのに・・・。中間休みに空を見上げると飛行機雲が4本もありました。そして,空には,きれいな薄い雲が広がっていました。
この薄い雲は,天気が崩れる前兆なのです。


夕方に,コース上に残っている水たまりをレーキ(とんぼ)でかき出しました。
あとは,吉祥院小学校のグランドの水はけ能力に頼るだけです・・・。

明日は,3時間目に持久走記録会があります。

お忙しい中かと思いますが,是非ご来校いただき,熱い声援をよろしくお願いいたします。

みんなきっと熱い走りを見せてくれるはずです! がんばれ5年生!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

おしらせ

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp