![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:42 総数:649041 |
うーん,残念!
1月30日(土)に実施した雪山チャレンジ体験は,まったく雪がなくソリ遊びができなく残念でしたが,今日は冷え込んで,花背山の家は雪が降っているそうです。わずか2日の違いで,雪が見られなくてちょっぴり悔しいですね。
でも,今日5,6年生の子どもたちのがんばりでいただいた,「トム・ソーヤースクール企画コンテスト」の副賞(インスタントラーメン)を5,6年生一人一人に持って帰ってもらいました。 賞金については,今後の長期宿泊・自然体験学習のための備品(キャンプ鍋や飯ごう,テントなど)の購入や活動費に使おうと考えています。 2月に入りました
2月1日(月)
早いもので,今日から2月です。 今日の朝会では次のようなお話を子どもたちにしました。 一つ目は,「節分」の話です。季節と季節の変わり目を節分と言って,昔は春夏秋冬の変わり目すべてを節分といっていろいろな行事を行っていたことや,豆まきで「福は内 鬼は外」と言いますが,地方によっては「福は内 鬼も内」といって,自分の邪気から逃げずに,受け入れて改心することが大事であり,それには「思いやりの心」が必要だという話をしました。 二つ目は,バスの中でお年寄りに席をゆずれなかったことを悔やんだ5年生の子どもの作文を紹介し,「思いやりの心」はすぐに実行する気持ちがないと,相手に伝わらないという話をしました。 そして,三つ目は,自然体験支援事業の「トム・ソーヤースクール企画コンテスト」優秀賞受賞式の様子を話しました。 今月も,しっかり聞いてくれました。詳しくは,また子どもたちに聞いてください。 「2月は逃げる」といってあっという間に過ぎてしまいます。やり残し,積み残しのないように,学習面,生活面でもがんばってほしいと思います。残り授業日数は40日を切っています。 |
|