京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up86
昨日:70
総数:332254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

表彰されました!!

画像1
 本日,第61回教育功労者表彰式典があり,勧修小学校が表彰されました。表彰状には,次の文面が書かれていました。
 『貴校は,基礎基本定着のための徹底反復学習の導入や勧修漢字検定など,独自の取組を推進するとともに,部活動の活性化などを通して,学習態度や生活態度の確立に尽力し,児童の学力向上と豊かな人間性の育成に努めるなど,本市小学校教育の進展に貢献されました。』
※これまでの教職員や児童のがんばりだけでなく,PTAや地域の各種団体の皆様も含めた取り組みが評価されたものだと受け止めております。皆様のおかげです。ありがとうございました。

エコキャップ運動の報告

画像1
 夏休みに整理した残りのペットボトルのプラスチックキャップを施設に納入しました。今回は上記写真のように25,760個でした。前回分との累計が100,260個となり,ワクチン125.3人分 二酸化炭素の削減効果が789.55kgとのことでした。
※この運動は,本校では終了しましたが,地域の他の施設で行っているところがありますので,家庭での取り組みは継続してください。

秋の気配!奈良の一日

新型インフルエンザ流行のため、30日(金)に延期になった遠足。でも、2週間延びた分、秋の気配をより感じ取れる一日でした。
木々が色づき始めた山々や東大路の美しさ、空気そのものもここちよいものでした。
子どもたちは、大仏の大きさにびっくりしたり、若草山では、汗びっしょり遊んだり、満足した一日だったと思います。季節を五感で感じ取ることを、これからも味わわせたいと思っています。
画像1画像2

学級閉鎖情報

 明後日4日(水)〜7日(土)の期間,5年3組は新型インフルエンザの感染予防・拡大防止のため学級閉鎖といたします。
※ここ4週間,休み明けに新型インフルエンザ感染者が増えています。インフルエンザウイルスによる影響は人により症状の出方が違うようです。マスクの着用・手洗い・うがいなどで感染を防ぐとともに,栄養・睡眠に気をつけ体調管理してください。

11月の掲示板

画像1
 10月が終わり,まもなく11月。10月は,新型インフルエンザの影響で学級閉鎖や学年閉鎖になったり,自由参観やふれあい土曜塾が中止になったりと大変な月でした。
 11月は,新型インフルエンザの影響もなくなり,子ども達にとって確かな学力・豊かな心・健やかな体を育む素敵な期間にしたいものです。
 上の写真は,本校教員が昨日の夕方,掲示板を描き変えたものです。冬へと向かう季節の変化が描かれるとともに子ども達をメルヘンの世界へと誘うような気がしました。素敵やなあと思いました。

朝の出来事

 朝,印刷室に向かう途中,低学年の子から,「先生,体育館の上にのった。」と,声をかけられました。「何がのったの?」とたずねると,「ボール。」と答えました。
たぶん体育館のひさしの上にのったボールを取ってほしいのだろうと思いましたが,「はい。分かりました。」と言っておきました。すると,しばらくして,「ボールを取ってください。」と言うことができました。
 大人が子どもの思いをくみ取り,対応することも大切ですが,子どもの表現力を高めるために,時間はかかりますが,あえて子どもから思いや気持ちを引き出すことも必要だと考えています。
※その後,はしごを取りに行き,体育館のひさしの上にのったボールを取りました。「ありがとう。」の言葉を子ども達は言ってくれました。

秋の遠足

10月16日(金)、秋の遠足に行ってきました。とてもよいお天気に恵まれ、思いっきり体を動かすことができました。
午前中は、グループになってアスレチックに挑戦しました。苦手な子に対しても「がんばれ」と優しく声を掛けて、協力して取り組んでいく姿が見られ、すごくうれしい気持ちになりました。
午後からは、お弁当、自由時間です。体育で取り組んでいるマット運動の練習をしたり、ドッチビーをしたりそれぞれ楽しく過ごしていました。クラス対抗騎馬戦も盛り上がりました。帰るときには、「えっ、もう。もっと遊びたい!!」という声がみんなからあがっていました。
画像1画像2

学芸会の変更のお知らせ

 11月7日(土)の学芸会を普通授業に変更します。新型インフルエンザによる学級閉鎖や体調不良による欠席者が増えていることなどにより計画的な事前の取組(練習等)ができにくい現状と,実施した場合の集団感染の拡大の恐れ等から行わないことにしました。
 なお,従来のような全学年同一日の学芸会を今年は実施できにくい状況ですので,各学年で計画してきた学芸会の出し物は,各学年で保護者の方に見ていただける機会を『学年だより』や『学級だより』等でお知らせするようにいたします。
 ※児童の健康を第一に考え,このように決定いたしました。 

学級閉鎖情報

 明日27日(火)〜30日(金)の期間,1年2・3・4組,4年2組,5年4組の5クラスは新型インフルエンザの感染予防・拡大防止のため学級閉鎖といたします。
なお,28日(水)に予定していた5年のスチューデントシティ学習は11月30日(月)に延期します。
 また,30日に予定していた1〜5年・6組の自由参観は中止にします。(明日,児童へは文書配布いたします。)
※30日の6年遠足は実施予定です。

秋の遠足「京都市動物園」

 10月16日(金),いいお天気に恵まれ,2年生と京都市動物園へ行きました。
 春の遠足とは違って今回は地下鉄で行きました。電車でのマナーを緊張しながら守っていました。
 動物園に着いてからは,2年とたんぽぽグループでいくつかのクイズポイントを回りました。やさしい2年生にリードしてもらいながら,仲良く楽しく回ることができました。
 お友達とお弁当をおいしそうに食べる姿が,お日様の光に照らされきらきらしていました。
 たくさん歩き, おいしいお弁当でおなかがいっぱいになり,眠気に襲われながら学校までがんばって歩いて帰ってこれました。

画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

行事予定

学校評価等

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp