京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up30
昨日:27
総数:357837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

今日の給食は 「カレーあんかけごはん」 でした

 今日の給食は,「カレーあんかけごはん」でした。「カレーあんかけごはん」の具は,「豚肉」,「うずら卵」,「にんじん」,「たまねぎ」で,煮立ったスープの中にこれらの具材を入れて柔らかくなるまで煮込み,その後調理し,最後に片栗粉でとろみがつけてありました。いつも食べているカレーとはひと味違い,ごはんにかけてとてもおいしくいただきました。
画像1画像2画像3

今日の給食は 「カレーあんかけごはん」 でした 2

 今日の給食の献立は,「カレーあんかけごはん」,「牛乳」,「春巻」でした。

 今日の給食には,「カレーあんかけごはん」の他にもう1品,給食調理員さん手づくりの「春巻」がついていました。春巻の具は,「まぐろフレーク」,「はるさめ」,「たけのこ」,「チーズ」,「すりごま」で,片栗粉を混ぜ合わせて味付けがしてありました。この春巻の具を,春巻の皮にのせて1本ずつ巻いていき,最後に油であげてありました。「パリパリ」,「サクサク」,カレーあんかけごはんとともに,春巻もとてもおいしくいただくことができました。
画像1画像2

1月の 「朝会」 を実施しました

 今日始業前に,1月の「朝会」を実施しました。今日の朝会は最初に,学級閉鎖で1月の新道タイムの時間に発表できなかった,4年生の新道タイムの発表を行いました。続いて校長先生のお話は,今日から始まった洛東中学校の2年生2名の「チャレンジ体験」の紹介でした。(画像左)

 次に,話し方について,教員2名による寸劇がありました。寸劇は,「先生トイレ」→「先生はトイレではありません。」,「さっきトイレに行くのを忘れたので,トイレに行ってもいいですか。」→「しょうがないわね。行ってらっしゃい。」というもので,最後まできちんと話したり,理由もしっかり話したりすることの大切さを問いかけるものでした。(画像右)

 最後に図書委員会から,図書室で本を借りる子が少なくなってきたので,「おこしやすキャンペーン」を行うという発表がありました。「おこしやすキャンペーン」は,本を借りるとスタンプカードにスタンプを押してもらえ,3つスタンプが集まるとグッズがもらえるということです。
画像1画像2

1月の 「新道タイム」 (4年生 生活を見つめて)

 学級閉鎖のため,1月21日(木)の「新道タイム」の時間に発表できなかった4年生が,始業前の朝会の時間を使って「新道タイム」の発表を行いました。

 4年生の発表は,国語の時間に学習した「生活を見つめて」から,全校児童にアンケートを採った結果の報告を行いました。調べようと思った訳や調べ方,調べて分かったことなどを,しっかりと発表しました。特に調べて分かったことでは,グラフを使って分かりやすく発表していました。

 ちなみにアンケートの内容は,「1日に本を読む時間」や「学校の好きな場所」,「好きな教科」,「好きな遊び」の4つで,1日に本を読む時間は「15分」,学校の好きな場所は「運動場」,好きな教科は「体育」,好きな遊びは「ボール遊び」が一番多いことが分かりました。
画像1
画像2
画像3

「 風邪に負けるな ! 」

画像1
 新しい年を迎えて早一月がたちました。一年で一番寒い季節ですが,木曜日2月4日には,立春を迎え暦の上では早くも春を迎えるようになりました。
 1月には,冬休み明けから再び猛威をふるいだしたインフルエンザによって,3年生と4年生のクラスが学級閉鎖となってしまいました。特に4年生は昨年9月30日からの学級閉鎖に続く2度目の閉鎖となってしまいました。学級によっては,学級閉鎖分の授業回復を計画しておりますのでご協力をお願いいたします。教職員も学級担任6人中4人の先生方がこれまでに罹患しました。
 さて2月の声を聞くようになり,ようやく新道小学校もインフルエンザの流行が治まりかけてきたところです。しかし油断はできません。引き続きご家庭でもこれまでにもお知らせいたしましたインフルエンザ対策,及び健康観察をよろしくお願い申し上げます。
 これまで,本校児童は,半数以上の子どもたちが罹患しております。また,類似疾患(インフルエンザと診断されないまでも高熱の風邪症状等)も含めると,大半の子どもたちが風邪で欠席したクラスもあります。この風邪のために体力をなくしてしまった人もいるかと思います。早く体力を回復して,残り二ヶ月をがんばって乗り切ってほしいものです。
 「使わないと衰える」「使いすぎると故障する」「適度に使うと鍛えられて成長する」,身体は一人一人の年齢や体力に合わせて,適当な量の運動を,毎日続けていくことが効果的だと思います。体力の回復に合わせて,引き続き自分のペースで運動をして,体力アップに繋げていってほしいものです。

発見 「サクラ」 の冬芽

 4年生の子どもたちが理科の学習の時間に,運動場の西側に育つ「シダレザクラ」が「冬芽」をつけているのを発見しました。

 この冬芽には,ふっくらとして大きいものと,細かくて小さなものがあり,大きいものは花に,小さなものは葉になるそうです。サクラの木は葉を落とした後,冬芽をつくって冬越しし春を待ちます。

 「冬芽」は「ふゆめ」か「とうが」の,どちらの読みでもいいそうです。
画像1
画像2
画像3

「水仙」 の花が咲いています

 運動場の西側,「モミジ」と「シダレザクラ」の木の間に,「水仙」の花が美しく咲いています。水仙にはいろいろな種類があるようですが,学校で咲いている水仙は「ニホンズイセン」のようです。

 スイセンという名前は,中国での呼び名の「水仙」を音読みしたものだそうですし,また,水仙は日本の気候と相性がよく,植え放しでも勝手に増えていくそうです。
画像1
画像2
画像3

「下校時刻」 が変わります

画像1
 本校では,11月から1月までは下校時刻が午後4時でしたが,2月1日(月)から通常通りの午後4時30分下校に変更なります。

 交通安全や防犯などに十分気をつけて下校するように学校でも指導しますが,各家庭におかれましても安全指導をよろしくお願いします。

* 画像は,学校で飼っている「合鴨」です。

「ヒラヒラ コロコロ」 (1年生 図工)

 1年生が図工の時間に,回って転がる楽しいおもちゃ「ヒラヒラ コロコロ」を作っていました。

 最初に車の輪を作って,筒にその車の輪を貼り付けて土台が完成。色紙やカラードフォルムをはさみで自由に切って,糊などの接着剤で土台に貼って飾り付けをしました。
画像1画像2画像3

「ヒラヒラ コロコロ」 (1年生 図工) 2

 1年生が図工の時間に,回って転がる楽しいおもちゃ「ヒラヒラ コロコロ」を作っていました。

 最初に車の輪を作って,筒にその車の輪を貼り付けて土台が完成,色紙やカラードフォルムをはさみで自由に切って,糊などの接着剤で土台に貼って飾り付けをしました。どんな「ヒラヒラ コロコロ」ができあがるか,今からとっても楽しみです。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/1 保健の日
生活点検日
朝会(朝読書時)
委員会活動(6時間目)
通常校時に戻る(午後4時30分下校)
学力定着実態調査(5日(金)まで)
洛東中学校チャレンジ体験(5日(金)まで)
2/3 ALT来校

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp