京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:24
総数:564831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 表やグラフを調べよう 2010/1/19

画像1画像2
同じ表の整理の仕方を学習しました。
コンテンツを拡大提示しながら問題を解いていきました。

校長室からこんにちは 1/19

画像1
おはようございます!! 今日は温かくなりそうな予報で,ホッとしています。以前,校長室の前の畑にほおってあったシクラメンを紹介しました。年を越し,見事に花が上がってきました。

2年生♪ボールけりゲーム

画像1
 体育科の学習でボールけりゲームを始めました。今日はチーム分けや準備の仕方を中心に学習をして,最後に少し練習試合をしました。初めての学習でしたがボールを追う様子はなかなかさまになっていました。ボールをめぐって激しい接触もあり,転んでいる子もいました。迫力のある試合を期待したいです。靴や靴下もドロドロになるかも知れないので,体育のある日は汚れてもいい靴の準備をお願いします。

「サファリパーク」完成!

画像1画像2画像3
横大路,納所,明親,美豆,四校の育成学級の子どもたちが集まって,小さな巨匠展の共同作品を完成させました。出来上がった作品に合う名前について話し合い,作品名は「サファリパーク」に決まりました。作品展は1月28日(木)〜31日(日)京都市美術館別館で開催。みなさん,ご覧ください。

3年生 昔の様子を伝えるもの 2010/1/18

画像1画像2
昔の食事の様子と今の食事の様子を比べました。
2枚のスクリーンに拡大提示を行い,比較しました。
大きく写せたおかげで,細かいところまで違いに気付いていました。

5年 国語 「失敗」をめぐって 2010/01/18

画像1画像2
「自分たちの失敗体験談を話し,予防策を考えよう」という目的で,グループで話し合いをしました。失敗体験→原因究明→予防策という順序に従って,それぞれ話し合いを進めました。

2年生♪カラー版画,刷ってみました

画像1画像2
 カラー版画を刷ってみました。出来上がった版の上に濡れた和紙を置いて上からこすって刷りとります。和紙の濡らし加減がなかなか難しく,濡れ過ぎているとにじんでしまい,逆に濡らし方が足りないと版が和紙に張り付いてインクがはがれたりしました。一人三枚刷るうちにコツをつかんで鮮やかに刷れました。版の段階と刷り上がりでは色合いが違うので「すごくきれいにできた!!」と喜んでいる子が多かったです。

3年生 エンドボール 2010/1/18

画像1画像2
エンドボールの学習の様子です。
チームで考えながら,みんなで協力して学習をしていました。

3年生 説明書を作ろう 2010/1/18

画像1画像2
説明書を作ろうの学習が始まりました。
今日は,説明書に書くテーマ探しをしました。
様々なテーマが出ており,今から説明書の完成が楽しみです。

校長室からこんにちは 1/18

画像1
おはようございます!! 昨日の学校の様子にもありますように,本校では少年補導委員会主催による「百人一首大会」が行われました。PTAの役員さんや保護者の皆様方,教職員の60名近い参加者でにぎわいました。カルタ取りの後のおぜんざいで,体を温めました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/31 京都市小学生持久走記録会
2/1 1〜5日 学力定着調査(1〜6年生実施)
2/3 作品展(〜5日)
授業参観・懇談会

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

給食こんだて

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp