![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:14 総数:310928 |
秋をたのしもう・・・Part2![]() ![]() ![]() 学校にはなかった大きなどんぐりやきれいな実,葉っぱがありました。 きれいな葉っぱでお面を作ったり,地域の方々に手伝ってもらいながらどんぐりをひろったりして,持って行った袋をいっぱいにして帰ってきました。 春に行った時とくらべると大違いでした。 車いすバスケット![]() ![]() ボールがリンクに入ると「オー!」と歓声が上がります。 車いすバスケットのルールやチームのこと,ケガをされてからのことなど,お話を聞きました。子どもたちは聞き入っていました。これから考えていかなければならないこともたくさんあったようです。 秋の全校なかよし遠足![]() ![]() ![]() 昼からは鬼ごっこ,遊具遊びなどして,みんなおもいっきり遊びました。 なかよし遠足![]() ![]() ![]() 小さい秋み〜つけた
10月14日の3時間目です。
学校の中を探検し,秋みつけをしました。 「フルーツの森のかきとみかんがおいしそうでした。春とは,大違いでした。」 「とても小さなざくろを見つけました。赤くてきれいでした。」 「いちょうのはっぱとくるみ,ざくろのみとくっつきむしを見つけました。」 夏にはなかったものをいっぱい見つけました。 学校の外にも夏と変わったところは,あるかなぁ…。 ![]() ![]() ![]() みてみておはなし![]() ![]() ![]() 1組は,「それゆけ!カボチャ」 2組は,「ファーディーのはる」と「すてきなおへやをしょうかいします」 のお話を聞いて,場面の様子を想像して描きました。 個性あふれる作品をご覧ください。 川の様子を観察しに安祥寺川の起点まで行きました!!![]() ![]() ![]() 今回は、子どもたちの「川に入って生き物を見つけたり、川の様子を観察したい!」という願いから、学校の横を通っている安祥寺川の起点の毘沙門付近まで行ってきました。 川の中に入ると、「魚がいた!」「カニがいるぞ!」「川の水が冷たい!」「鉄板みたいなゴミがある!」など、見たり感じたりしたことを口々に言っていました。 これからの学習では、子どもの気づきを大切にし、グループごとに調べたことをまとめ、交流し、深めていきたいと思います。 前期終業式![]() 全校児童と顔合わせ![]() ![]() お昼の放送![]() 当番の子どもたちは放送前に職員室に来て「今日はどんな出来事がありましたか?」と聞いてきます。「今日は台風がきたね!」と言うと,「台風が2年ぶりに上陸し……」と放送します。以前は内容をていねいに伝えていましたが,最近では,主なことを簡単に伝えるだけで自分で文章化し,放送することができるようになってきました。「継続は力なり」です。次は自分で話題を見つけられるといいですね。 |
|