京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/14
本日:count up1
昨日:22
総数:565117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 はこの形を調べよう 2010/1/22

画像1画像2
はこの形を調べようの学習が始まりました。
今日は,辺・ちょう点の復習と面の学習を行いました。
次の時間に箱を作るために6枚の正方形の紙を作りました。
箱作りが楽しみです。

3年生 玉転がしゲーム 2010/1/22

画像1画像2
ボードに色塗りをしました。
住みたい街や家がおもいおもいの色で表現されています。

4年 国際理解 2010/1/22

画像1画像2画像3
ボランティアさんに来ていただき,楽しい絵本を英語で読み聞かせてもらった後,
子どもたちなりに読み聞かせをしました。

最後にアルファベットをプリントで復習しました。アルファベット順に線をつないだら絵ができたようで喜んでいました。

校長室からこんにちは 1/22

おはようございます!! 宇治川堤防の工事が進んでいます。樹木の伐採で,河原がとても広くみえます。土手の舗装も計画されているようです。
画像1画像2

箱いっぱい!! つばさ☆彡

 卒業を控えた6年生が,卒業制作に取り組んでいます。オルゴールはまだ届いていませんが,箱ができあがりましたぁ!!2人とも満足そうな表情でした。
 ・・・??からっぽやのに・・・??いやいやぁ,彼らのおもいが箱いっぱいに詰まっていますから!!
画像1画像2

4年 都道府県を覚えよう 2010/1/21

画像1
教室に都道府県の書いた日本地図を貼りました。
「ここへ旅行に行ったことある」
「親戚がいる」
と言う子もいれば,都道府県を覚えている最中なので,確認している子もいます。


今日の都道府県ゲームでは正解する数が増え,
「全国制覇した」
「今日は5秒ヒントを二回しか使っていないで」
とうれしそうに言う子が増えてきました。

4年 図工「メッセージボードを作ろう」 2010/1/21

画像1画像2画像3
切ったものをやすりできれいにし,絵の具で色付けしていきました。
「表はトラの顔で,裏はトラの後ろ姿にしよう」
「これ,できたら弟にプレゼントするねん」
など,いろいろと考えやおもいを持ちながら作成しています。

3年生 友だち 2010/1/21

画像1画像2
プレイルームにて『友だち』の清書を行いました。
みんな集中して書いていました。

3年生 ものの重さを調べよう 2010/1/21

画像1画像2
今日は,同じ体積の物を選んで重さ比べを行いました。
同じかさなのに重さが違うことを知り,子どもたちは驚いていました。

★6年 卒業式に向けての歌練習 1/21★

画像1
今6年生は卒業式に向けて,歌の練習をしています。今日は旅立ちの日に♬と巣立ちの歌♪を練習しました。初めのほうは声も小さく,また2部パートなので,上のパートに下のポートがつられてしまったりととても難しそうでしだが,歌詞も何度も歌うごとに覚えていき,授業の最後は,とてもきれいな声で歌っていました。この調子で卒業式も素敵な歌声を聞かせてくださいね★
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/30 土曜学習 5・6年生「楽しい理科実験」
1/31 京都市小学生持久走記録会
2/1 1〜5日 学力定着調査(1〜6年生実施)
2/3 作品展(〜5日)
授業参観・懇談会

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

給食こんだて

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp