京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/14
本日:count up1
昨日:22
総数:565117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 環境学習その1 2010/01/13

画像1
今日は企業の方の出前授業がありました。
1・2時間目は2組,3・4時間目は1組に授業をして頂きました。
まずは企業の方から製品の紹介や取り組みについて,説明を聞きました。

4年 国語「つぶやきを言葉に」 2010/01/13

画像1画像2画像3
身の回りのものを題材にして言葉に表します。
普段何気なく見ている物も,違う見方をして題材集めをしていました。

★6年・京都市ジョイントプログラム★2010/01/13

画像1
★6年・京都市ジョイントプログラム★2010/01/13
 今日も、京都市ジョイントプログラムにチャレンジしました。
 今日は、算数です。
 分数の計算問題からはじまり、割合、立体、平均、速度の問題と、これまでの学習内容を確かめる問題でした。
 どの子も一生懸命に取り組んでいました。
 2月には、全教科の全市テストにチャレンジします!
 とっても大変です!★ミ!

校長室からこんにちは 1/13

画像1
おはようございます!! 昨日の雨から気温がぐっと下がり,寒い朝になりました。去年よりも寒い日が多いように感じます。でも,北部の雪は例年よりずっと少なく,花背でも積雪はほとんどないそうです。

2年生♪お正月遊び

画像1画像2画像3
 1月12日(火)に生活科の学習でお正月遊びをしました。羽子板やけん玉,だるま落とし,コマ,ヨーヨーなど一年生のときに経験したものに加えて,カルタや坊主めくりなども体験しました。中には百人一首に挑戦した子もいました。和歌はまだまだむずかしいと思うのですが,一字一字拾い読みながら札を探していました。今日の経験から様々な分野へと興味・関心が広がってくれればと思います。

5年 図工 木版画 2010/01/12

12月から進めてきた木版画も,いよいよ刷りに入りました。
彫った部分がしっかりと浮かび上がるよう,インクをつけ,ばれんで丁寧にこすり,刷り上げていきます。自分が彫った作品が出来上がっていくととても嬉しそうでした。
画像1画像2

3年生 版画 2010/1/12

画像1画像2
版画の色塗りを行いました。
シクラメンの花を見ながら,じっくりと色塗りに集中していました。

3年生 書初め 2010/1/12

画像1画像2
画仙紙に『友だち』を書きました。
初めての画仙紙でしたが丁寧に書いていました。

★6年・図工・木版画★2010/01/12

画像1
★6年・図工・木版画★2010/01/12
 図工・木版画の学習が最終段階にはいりました。
 今日から<刷り>です。
 心をこめて彫った版木,どんな作品として仕上がるでしょうか?
 とっても楽しみです!★彡!

★6年・書き初め★2010/01/12

画像1
★6年・書き初め★2010/01/12
 学年掲示板の様子です。
 冬休みの間に自主的に取り組んだ<書き初め>と,先日実施した<新春・書き初め大会>の作品を掲示しました。
 どの作品も味わい深いものがあります!★彡!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/30 土曜学習 5・6年生「楽しい理科実験」
1/31 京都市小学生持久走記録会
2/1 1〜5日 学力定着調査(1〜6年生実施)
2/3 作品展(〜5日)
授業参観・懇談会

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

給食こんだて

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp