京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:6
総数:299864
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

みさきの家 1日目 自然にかこまれて

画像1画像2画像3
 みさきの家のきまりも知り,いよいよお弁当タイム。
深谷水道横の野外テーブルでグループごとにいただくことに。
おいしい空気もいっぱい吸って,ああいい気持ち。

 最初の活動はオリエンテーリング。グループごとに問題を解きながら
足取りも軽く,楽しく周りました。

 汗ばんだ身体をシャワーで洗い流してすっきり。
お待ちかねのプール。学校のプールとまたひと味違い自然にかこまれた
プール。リレーをしたりゲームをしたり,自由に遊んだり,たっぷり
楽しみました。



 

初めての宿泊学習 みさきの家 1日目

画像1画像2画像3
 大きなリュックサックを背負い学校集合。
梅雨時といえどもこの青空。朝日がまぶしいくらい。
出発式でめあてを確かめ,みさきの家へ出発!!

 みさきの家着。入所式では元気いっぱい校歌を歌う。
  1 あいさつをしよう
  2 5分前行動
  3 来た時よりも美しく
 3つの約束を守って楽しく過ごそう。

 みさきの家の先生に,毛布や寝袋のたたみ方やみさきの家の利用の
仕方を教えてもらう。みんな真剣に聴くことができたね。


花背山の家「3日目」 百井キャンプ場から再び花背山の家へ

画像1画像2画像3
 昨夜は新品の寝袋で寝た子どもたち。いい経験になったね。
ふわふわしてたたむのが大変。コツを教えてもらってようやく袋に。
朝食は,パックドック。アルミフォイルに包んだパン(中身はソーセージと
カレー味キャベツ)を牛乳パックに入れて火をつける。勢いよく燃え,
ほかほかのホットドッグが完成!!自然に囲まれ,みんなで食べるからこそ
より美味しいんだね。
 昼食用のおにぎり(梅とこんぶ)を各自が作った。
テントも一応片付け(山の家の職員の方にお世話になりました)
さあ,山の家に向けて出発!! さようなら百井キャンプ場。

花背山の家「2日目」 竹飯&すき焼き風煮づくりにチャレンジ

画像1画像2画像3
 百井キャンプ場での夕食づくり。学校から直径20cm位の若竹を
15本持参。(中央をくり抜きふたにし,取手をつけたもの)
各グループ2本ずつ。お米を入れて水を入れて,さあ火をつけよう。
竹が15本並んだかまどを見ながら,うまく炊けるかなとドキドキ。
 副食は,すきやき風煮。昨夜のカレーライスづくりでずいぶん
手際もよくなり,グループのみんなで協力しあい,美味しそうな匂いが
あちこちから漂ってきた。
 「さあ,できあがり!」
心配していた竹飯も時間はかかったけれど,上手に炊きあがり,食べて
みると,ほんのりと竹の香りがして「とっても美味しい!!」
 余ったご飯は夜食のおにぎりに・・・・。

すまいるNo.2

画像1画像2
 去る6月24日(水)歯磨き巡回指導が行われました。
いつもの教室と違い広いプレールームに1年生が全員集合。
学習用具も教科書ではなく,コップに歯ブラシの持ち物。
校長先生,学校歯科医さんのお話が進み,次は初めて出会う
歯科衛生士さんのお話です。さてどんなお話か興味津々。
 主人公の男の子が動くたびに,またホワイトボードに
おかしやジュースが貼られるたびに歓声がおこったり
呼びかけたりとにぎやかに話が展開されていきました。
 楽しくむし歯予防の学習をし,仕上げに上手な歯磨きの
方法も習いました。鉛筆持ちで歯ブラシを上手に操って
懸命にブラッシング。前歯磨きの時は,「歯がない〜」
「ぼくも前歯ない〜」とうれしそうにエア歯磨きをしている
姿が愛らしく微笑ましい光景でした。
 「今日の給食後の歯磨きは習った通りしっかり磨きましょう」
の先生の言葉に「はあい」と元気よく答えていた1年生。
 家でもしっかり歯磨きができるといいですね。

暑い夏に強い花

画像1
画像2
 上の写真は,『チトニア』メキシコ原産です。和名は『メキシコひまわり』
と言われています。一本の茎から,何十本もの花が咲くのが特徴で,
太陽神のシンボル,古代アステカ帝国の国花という言い伝えもあるそうです
赤だいだい色の花びらが夏の強い日射しを受けて輝いています。
 花言葉は,果報者,優美な仕種。
 下の写真は,チトニアに比べてとても小さい花をつける『メランポジウム』
キク科のメランポジウム属の一年草。北アメリカ原産。花は3cm程度で鮮黄色
で,緑の葉との対比がとても美しいです。耐暑性が非常に強く夏も休むことなく
開花し続けます。人間もこうありたいものです。
 花言葉は,元気,可愛いあなた。

外国語活動授業研究会 開催!!

画像1画像2画像3
 午前中の雨も上がり,市内から40名程度の英語活動リーダーの先生を
中心に参加されました。担任が行う英語の授業。自分の欲しい食べ物カードを
もらいMy Lunchを作るという学習でした。
 「What do you want?」「I want 〜,please.」と口をついて話す子どもたち。
ちょっぴり恥ずかしそうな子もいましたが,どの子の顔も生き生きと
輝いていたのが印象的でした。ゲームやチャンツを利用しながら,慣れ親しみ,
友達同士のコミュニケーションをはかっていくところにねらいがあります。
 授業後の研究協議会では,本校の取り組みの発表の後,小グループに分かれての話し合い。
     ○今日の授業で参考になった事 
     ○改善点 
     ○各校の英語活動の取り組み
の3つの視点で話し合い,有意義な研究会でした。

 福西小学校では,楽しい英語活動の授業をこれからも続けていきます。
 

花背山の家「2日目」 百井キャンプ場へGO!

画像1画像2
 花背山の家から,大きな荷物を背負って険しい山登り・・・。
途中,和佐谷峠で休憩。ここまでくればキャンプ場までは下り坂。
もうすぐだよ,がんばれ!!
 ようやく百井キャンプ場に到着!!お弁当を食べていよいよテント貼り。
今まで快晴だった空があやしい色に変わり,遠雷が聞こえ出した。
だんだん雷も近づきザーッと無情の雨。テント貼りの作業もしばし中断。
 山の家に行く前に,学習した国語の詩の教材を思い出した子も。
三木露風の「晴間」。山の天気の移り変わりが体験できてまたそれもよかった。
 まっさらの色鮮やかななテントが12基。2つのテントの間には,
フライングテント。グループで協力してできあがったテント。今夜のマイハウス。
山登りとテント設営の疲れが,おやつのアイスクリームで一挙に回復。
 こうして,2日目の百井キャンプ場での生活が始まった。
  



★星に願いを・・・今日は七夕★

画像1画像2画像3
 七夕ならではの笹飾り。短冊に書かれた願い事は,
「サッカー選手になれますように」と将来の夢を語ったものや
「お金もちになれますように」「100円100まいもらえますように」
とお金持ちにあこがれているものや「家族が健康でくらせますように」
と家族を思ったけなげな願いなどなど・・・・
 2年生は,学年で七夕集会を開き,「たなばなさま」の歌や演奏,
またクラスの出し物のゲームなどで楽しいひとときを過ごしました。
 さて,今夜は,織り姫様と彦星様の夜空のロマンが見られるでしょうか。

開花 むくげ&あさがお

画像1
画像2
画像3
ムクゲは韓国の国花であり,国の繁栄を意味する花です。
インド・中国原産とされる落葉樹です。
朝鮮では、一つの花は短命であるが、夏から秋に次々と長く咲き続けるので
無窮花(ムグンファ)と愛(め)でたそうです。朝鮮の名も「朝、鮮やかに咲く
ムクゲ」に由来するとの説もあります。中国名を「木槿(ムージン)」といい,
「木槿」の音読み「もくきん」が変化して「むくげ」となった説や
韓国の呼び方「無窮花(ムグンファ)」「ムキュウゲ」が変化して「むくげ」に
なったという説もあります。
花言葉は「信念」「新しい美」「デリケートな美」「繊細美」
 
 1年生の栽培している朝顔が開花すると,毎年,夏休み近しを感じます。
今年も緑のカーテンにも朝顔が植えられています。こちらは,まだこれからつるを
高く伸ばそうといったところです。
朝顔の名は英語では「morning glory」朝の栄光といったところでしょうか。
清々しい花を見ていると,とても元気になります。
 花言葉は「愛情」「平静」「愛情の絆」「結束」「明日もさわやかに」

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/31 持久走記録会 たけのこ会
2/2 ブクブクタイム タウンミーティング がってん学習
2/3 キッズタウン【1】(3,4校時)
2/4 ALT 空気検査
2/5 キッズタウン【2】(5,6校時)タウンミーティング

学校だより

学校評価

放課後学び教室

学校経営方針

学力向上全体計画

図書館だより

自主研究発表会 案内

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp