京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up28
昨日:42
総数:350318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

5年 図画工作 イメージを広げて

画像1画像2
 物語の一場面から、自分なりにイメージを広げて
絵に表現しています。
 主人公たちが海の中で気持ちよさそうに泳いだり、
さまざまな海の生き物に出会ったりする場面。単純
そうに見えて、けっこうこだわり出すと奥が深くて…。
 海の中ということを意識しながら、色使いや
筆使いを工夫しています。

3年生 教育実習生、小松先生のお別れ会

10月2日、前期の終業式と共に、1ヶ月に渡る小松先生の教育実習が終わり、今日の3限に3年1組でお別れ会がありました。

みんなは、小松先生が大好きです。
この日のために、一生懸命に、こっそりと練習を重ねていました。

最後の、小松先生のお話の時には、目がじんわりとしている子がちらほら・・。

みんなの一生懸命さが小松先生に伝わったのか、先生も感動してくれているようでした。


子ども達にとっても、この教育実習はとてもいい出会いとなりました。
画像1画像2

5年 理科 アサガオの観察

 アサガオのおしべやめしべについている粉は花粉?その花粉はどこでできているの?
国語で学習した「サクラソウとトラマルハナバチ」では、サクラソウの花粉は
雌花でできていたけど、アサガオも雌花と雄花があるの?
 そのなぞを解決するために顕微鏡、双眼実体顕微鏡、ルーペを駆使して、アサガオを
四方八方から観察しています。
 果たして結果は…?
画像1画像2

6年生にとっては最後の「終業式」

画像1
画像2
今日,前期の終業式を迎えました。
6年生のみんなにとっては,小学校生活最後の終業式です。
次の節目は,「卒業式」になりますね。
みんなで有意義で思い出に残る後期にできればと思います。
教室での終わりの会の時に,担任はみんなからすてきなプレゼントを
頂きました。
至らぬ点が多い担任を支え,ついてきてくれたみんなに感謝です。
ありがとう!!

スターウォッチング

画像1
画像2
画像3
 9月30日にスターウォッチングを行いました。あいにくの天気で,天体望遠鏡を使って星の観察を行うことはできませんでしたが,星についての話やクイズを聞くことができ,とても素敵な時間を過ごせたと思います☆ゲストに,塔南高校の有本先生をお呼びし,宇宙についての専門的な知識も学ぶことができました。
 
 ところで,今年は何の年かご存じですか?

 実は「世界天文年」と呼ぶそうです。というのも,今年はガリレオが天体観測を行ってから,ちょうど400年経つのだそうです。そこで,世界中の人々が夜空を見上げ、宇宙の中の地球や人間の存在に思いを馳せ、自分なりの発見をしてもらおうと「世界天文年」を定めることになったようです。今夜はひとつ,夜空を見上げ,新しい発見をしてみてはいかかでしょうか?

 さて,お話の中では,月や惑星(主に木星),太陽について学ぶことができました。また,今夜の星の動きを映像で見ている子どもたちの様子は,とても真剣で興味深く感じていることがわかりました。さらに,楽しいクイズを通して,子どもたちは星についての知識を確かめることもできました。最後に,有本先生から宇宙についての専門的な知識も教えていただき,先生からの質問に対して,子どもたちは意欲的に答えており,正確な知識に有本先生もとてもビックリされていらっしゃいました,
 夜の星空はとても神秘的で美しく感じます。肉眼では見えにくい不思議な世界に興味をもつ子どもたちを見ていて,とても感動する時間となりました。今夜スターウォッチングに参加したみんなは,きっと今日から「天文博士」ですね♪

保護者のみなさまにおかれましては,雨の中,子どもたちのためにご一緒に来ていただき誠にありがとうございました。

2年生 運動会の準備

10月の運動会に向けて、いろいろな準備が始まりました。

まずは、障害物リレーの並び方からです。
2クラスが赤、白、青に分かれるので、新しい並び方を覚えなくてはいけません。

隣や後ろ、前の人を確認しながら、何度か並び方を体で覚えていきます。

さすがは2年生、すぐに覚えて、みんなで声をかけながら、早く並べるように練習していました。


そして、なんといってもメインは運動会で披露する「ステップダンス」の振り付けです。
足だけではなく、手の振り付けも加わり、面白さと共に、難しさも加わっていきます。

子ども達は、少し苦戦しながらも、とても楽しそうに、練習していました。

本番に向けて、がんばろうね。
画像1

3年生 支部学童音楽会に向けて

3年生は、10月15日にある支部学童音楽会に向けての練習を始めました。
発表曲は、「ねぇ 歌おう」と「パフ」です。

「ねぇ 歌おう」は、以前歌っていたのですが、「パフ」はこれから習う初めての曲です。
この曲でリコーダーを演奏するので、子ども達は音階の確認からスタートです。

そして、これらの練習は、運動会の練習と平行に行っていくことになるので、3年生はとても大変です。

しかし、子ども達は、いい発表ができるように、一生懸命頑張っています!
画像1

4年生 社会「くらしとごみ」

画像1
 今日は「くらしとごみ」の学習のまとめを行いました。

 子どもたちが考えた学習問題は「京都市のごみは,どのように処理されているのだろう?」です。今まで学習してきたことからまとめていきました!クラスの発表で出てきたキーワードや言葉をつなげて,最終的な結論を導き出していきました☆
 
 みんなの中で,「くらしとごみ」に対する意識がどのように変化したか楽しみでもあります♪

自主勉強ノート

友達の自主勉強ノートで,写真のようなものを発見しました。
社会科の予習ですが,挿し絵を使ってうまくまとめられていました。
このように,自分なりの学習方法が身につけられるとすてきですね。
画像1

避難訓練

画像1画像2画像3
 25日は,火事を想定した避難訓練を行いました。訓練では,校舎内の廊下にけむり(人体には無害のもの)を発生させてから避難をするということで,左京消防署鹿ヶ谷出張所の消防隊員の方々にご協力いただきました。
 
 火事における避難の事前指導では「お(おさない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)・て(低学年優先)」を学習しております。訓練の際もいざというときに慌てないよう,上記のことをしっかりと守ることができたようです。また,消防隊員の方のお話では,火事が起こったときのこわさ,そのときどうするといいのかなど,自分たちがやらなければいけないことを,確認できたと思います。最後に,消火器を使った訓練も教えていただくこともでき,休み時間には,消防隊員の方々のご協力の下,たくさんの児童が消火器を実際に使うことができました。
 火事は「自分たちで起こさないよう注意する」これを自分たち一人一人が自覚する必要があるのだと感じました。

 ご家庭でも,災害が起きて避難をする際のルールを家族で確認するなどよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/31 5年 音楽鑑賞教室

学校だより

学校評価

台風等に対する非常措置

学力向上プラン

みやこレインボー・スクール

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp