京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:34
総数:564777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★6年・卒業ひめくりカレンダー★2010/02/26

画像1
★6年・卒業ひめくりカレンダー★2010/02/26
 卒業まで40日をきりました。
 ひとりひとりが,1日1日のひめくりカレンダーを分担し,卒業までのひめくりカレンダーを作りました。
 どんな日々を創造し,巣立っていくのでしょう。★彡!

★なかよし集会・ドッジボール★2010/02/26

画像1
★なかよし集会・ドッジボール★2010/02/26
 2月17日に実施される<なかよし集会・ドッジボール大会>にむけて,大会の説明や練習日程について,たてわりグループで話し合いました。
 当日までそれぞれのグループでの練習がはじまります。
 寒さに負けず,力いっぱいドッジボールを楽しみましょう★彡!

3年生 説明書を作ろう 2010/1/26

画像1画像2
説明書の題名と目次を考えました。
どのような内容を書くのか考えながら目次を書いていました。

校長室からこんにちは 01/26

画像1画像2
おはようございます!! 今日はとてもよいお天気になりました。少し寒さが戻ったようですが,校庭では着々と春の準備が進んでいました。もう少しすれば球根の花の芽も出てくることでしょう。

1年生,今日はちょっと・・・!2010/1/25

今晩は!

1・2組共に,今日は週初めの月曜日という事もあって,いつもになく忘れ物が多いし,お話が集中して聞けないし・・・,ちょっと雷が落ちてしまいました。

一杯誉めてあげたいのに,とっても残念・・!

明日は,ニコニコ笑顔で終われますように・・・!
画像1

3年生 玉転がしゲーム 2010/1/25

画像1画像2
ボードの上に,木をボンドで貼り,乾いてからニス塗りを行いました。
ボンドで貼り付ける作業が難しかったようで何人も『手を洗いに行っていいですか』と声をかけてきました。

3年生 はこの形を調べよう 2010/1/25

画像1画像2
前回切っておいた画用紙を使ってさいころを作りました。
そのあとに,面の大きさが違った箱も作りました。

3年生 説明書を作ろう 2010/1/25

画像1画像2
この単元では,横書きの説明書を作成します。
今日は,横書きを縦書きとの違いについて学習しました。

★6年・調理実習★2010/02/25

画像1
★6年・調理実習★2010/02/25
 今日、家庭科調理実習をしました。
 ポテトサラダ、ちくわのピカタ、ピーマンのいため物の3品を作りました。
 グループで仕事分担をし、協力しあって作り上げました。
 今回の家庭科調理実習では、つばさ学級の友達も参加しました。
 どのグループもおいしくできたようでした。★彡!

校長室からこんにちは 01.25

画像1
おはようございます!! 朝焼けが美しい朝です。今日は雨になるのかな?と,不安になりながら学校へ向かいました。新しい一週間の始まりです。この周で1月が終わります。これからは,加速度的に日がすぎていくようで,毎日を大切にしたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/29 つばさ学級 「小さな巨匠展」参加              4・5年生 音楽鑑賞(中止)
1/30 土曜学習 5・6年生「楽しい理科実験」
1/31 京都市小学生持久走記録会
2/1 1〜5日 学力定着調査(1〜6年生実施)
2/3 作品展(〜5日)
授業参観・懇談会

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

給食こんだて

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp