京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up20
昨日:25
総数:237546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。 未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。 Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime. Phone:075-641-3318. Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

7月誕生会

画像1
7月の誕生会をしました。7月生まれの子どもは5人でした。プレゼンターのすみれ組(年長児)の子どもに好きな食べ物を聞かれて,みんなの前でドキドキしながら好きな食べ物を答えていました。
幼稚園のみんなで誕生日の歌を歌ってお祝いして,お楽しみのパネルシアターを見ました。最後はすみれ組から素敵な歌をプレゼントしてもらいました。

教育相談 めだか組

画像1画像2
1学期最後の教育相談 めだか組の日でした。
とてもいい天気で,プール遊びは大盛況でした。たくさん来ていただいてありがとうございました。
また2学期からもお待ちしています。幼稚園は耐震工事が始まるので,9月のめだか組は予定を変更して9月9日(水)より始めます。よろしくお願いします。

≪お知らせ≫
9月16日(水)10時〜 幼稚園説明会をします。
楽しい催しを計画していますので,どうぞ幼稚園にいらしてください。

夏野菜の収穫

画像1画像2
てんとうむし広場で子どもたちが育てた夏野菜が大きくなりました。すみれ組(年長児)の子どもたちが生活グループで順番に水やりや収穫をしに行っています。
今日はくじらグループの子どもたちが,ナス,キュウリ,プチトマトを収穫しました。
幼稚園で食べたり,家庭に持ち帰ったりして,自分たちで育てた野菜のおいしさを味わっています。

佐々木先生ありがとうございました

画像1
今日は,6月16日から幼稚園に来ていた教育実習生の佐々木典子先生の実習最後の日でした。幼稚園の子どもたちみんなで遊戯室に集まり,佐々木先生とお別れをしました。佐々木先生,また竹田幼稚園に遊びに来てくださいね。

教育相談 うさぎ組

画像1
今日は,教育相談 うさぎ組の日でした。3歳児(H17.4.2〜18.4.1)と2歳児(H18.4.2〜19.4.1)とその保護者がうさぎ組の対象となります。
今日は天気がよくてまさにプール日和でした。子どもたちはかわいい水着を着て,水遊びを楽しんでいました。
15日(水)は1学期最後の教育相談 めだか組(入園前のお子さんと保護者が対象)の日です。初めての方もどうぞ遊びに来てください。



竹田幼稚園の旗をつくったよ

画像1
すみれ組(年長児)の子どもたちは7月23日(木)から24日(金)まで花背山の家に宿泊保育に行きます。
山の家には,いろいろな幼稚園や学校の子どもたちも来ています。子どもたちが迷わずに泊まる部屋がわかるように,みんなで竹田幼稚園の旗をつくって部屋の前につけておくことにしました。
花背山の家はどんなところかな。子どもたちは今から楽しみにしています。


今日は予定していたプール参観が雨のために中止になって残念でした。
明日はPTAプールを予定しています。いいお天気になりますように。

教育相談 めだか組

画像1画像2
今日は教育相談 めだか組(入園前のお子さんと保護者が対象)の日でした。
絵本の部屋で絵本を見たり,おもちゃで遊んだりしています。
今週からプールでの水遊びも始めています。
今日は雨が降っていたので,屋根の下にビニールプールを設置して遊びました。
天気のいい日には園庭のプールで遊びます。
来週にも予定しています。ぜひ遊びに来てください。

<教育相談うさぎ組 時間変更のお知らせ>
13日(月)12時半から予定していましたが,11時からに変更します。
よろしくお願いします。

七夕の集い・改進保育所と交流保育

画像1画像2
子どもたちがつくった七夕飾りをつけた大笹を遊戯室に運び入れ,七夕の集いをしました。七夕のお話を聞いたり,お星さまに願いが届くように,願いを込めてお星さまのおかし(こんぺいとう)を食べたりしました。今年は特別に,改進保育所の年長児も一緒に七夕の集いに参加してもらいました。
その後は,竹田小学校のプールをお借りして,竹田幼稚園の年長児と改進保育所の年長児でプール遊びを楽しみました。
いつもよりずっと広いプールで,ロンドン橋をしたり,ビート板にのったり,触れ合いを楽しみながら遊びました。

カレーパーティ

画像1画像2画像3
じゃがいも掘りに出かけて収穫したじゃがいもと,てんとうむし広場の畑で育てた玉ネギやなすび。それに,年長組が買い物してきた人参やお肉を加えて,カレーをつくりました。
子どもたちが材料を切り,おなべで炒めると…おいしい匂いが幼稚園中に広がりました。
みんなでつくって,みんなで食べたカレーは特別の味でした。

親子七夕製作 たんぽぽ組

画像1画像2
たんぽぽ組(年中児)は遊戯室でお家の人と一緒に七夕飾りを作りました。
星空に思いをはせて,天の川とロケットを作りました。
「みんな元気で仲良く過ごせますように」など短冊に願いを込めて飾りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp