京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

京都ビッグ・バンド・フェスティバルにS.Kさん出場

京都ビッグ・バンド・フェスティバル(1月24日(日)京都会館第1ホール)
京都府中学校吹奏楽連盟選抜バンド に2年生のS.Kさんが出場しました。
 演奏曲「アルセナール」「セレブレーション」

 当日券がないほど観客が多かったようで、開始前にはたくさんの人が京都会館の前に並んでいました。
 幼稚園、小学生の児童と順に演奏が行われました。中学の選抜バンドは、司会の説明によると720名のオーデションの結果、30校90名の生徒が選ばれたそうです。さすがに、演奏が素晴らしいものでした。そのあとの高校選抜のパフォーマンスや大学生のユーミンメドレーなど楽しませてもらいました。

ちょっと うれしい 話

画像1
21日(木)、避難訓練が終わった後、第二北山病院の方が二人来られました。お話では、20日(水)の夜7時頃、洛陽病院近くのめなし橋のあたりで、60歳を超えた女性の方が困っておられる様子でした。たまたま、その場を自転車で通りかかった2年生のO君が「どうしました」と声をかけてくれました。
そして入院されていた北山病院に連れて行く途中、その患者さんを探されていた病院の方と出会い、無事に病院に帰られたそうです。
困っている人にやさしく接してくれたO君。わざわざ、そのことを知らせに学校まで来ていただいた第二北山病院の職員の方々。ほんとに「ありがとうございます」。


中学生記者の文化財取材コンクール入賞

 昨年12月に平安神宮で消防訓練をテーマに行われた、取材体験を通して文化財の大切さを学ぶコンクールで入賞しました。いろいろな場面で力を発揮してくれています。
おめでとう!!

京都文化財団賞  2年 H.Hさん

京都市立中学校新聞教育・NIE研究会賞
         2年 K.Sさん
         2年 N.Cさん

1年生 カルタ大会

画像1画像2画像3
1月20日6限に国語科と文化委員会の主催でカルタ大会(百人一首)が実施されました。38のグループに分かれて個人とクラス対抗で札の枚数を競います。
 札が読まれるときには会場が静かになり、札を見つめる表情からは真剣さが伝わってきます。自分のすぐ目の前にある札に気づかない場面もあれば、上の句を聞いた瞬間に「ハイッ」と元気な声で札をとる姿もたくさん見られました。
 準備や片付けなど文化委員のメンバーはお疲れ様でした。時間の都合で50首ほどしかできませんでしたが、おかげで楽しい時間を過ごすことができましたよ。

結果

個人の部 1位…23枚 2位…20枚 3位…19枚   スゴイ!

学級の部 1位…3組  2位…6組・10組  3位…4組

避難訓練

本日(1月20日)、5限の終了直前に地震とその後に発生した火事を想定して避難訓練を実施しました。
最近では、1月12日午後4時53分(現地時間)、ハイチ首都近郊でマグニチュード7.0の地震が発生しました。死者・行方不明者が数万人から10万人という話もあります。そして、被害にあった人は、京都府の人口を超えるほどの数100万人とも言われています。
 でも、外国の話で、日本に生活している私たちと無関係ではありません。今から15年前の平成7年(1995年)1月17日午前5時46分、淡路島北淡町野島断層を震源とするマグニチュード7.3の平成7年兵庫県南部地震(阪神大震災)が発生しました。死者6,434人、重軽傷者43,792人。全半壊家屋274,181棟。焼失家屋約7,500棟、避難者約35万人の大惨事に発展しました。写真はその時のものです。高速道路が壊れて、走っていたトラックが転落。アーケードのある商店街の屋根・建物がすべて壊れています。建物が傾き、隣のビルにめり込んでいます。
 みんなのお父さん、お母さんがその時、関西におられたら、大変怖い思いをされたと思います。京都市内でも、大変大きな揺れを感じました。ぜひ、話を聞いてみてください。ひょっとしたら、知り合いの方に被害にあわれた方がいたり、ボランティア活動に参加されたかも知れません。決して他人事ではありませんでした。でも、15年たって、大きな地震がなくて、危機感がうすれてきているかもしれません。
災害は、忘れたころにやってくる。その時、訓練しておいたことは、必ず役に立ちます。


明日から チャレンジ体験学習 スタート!

画像1
 保育園、幼稚園、老人の介護施設、ケーキ屋など色々な店、ホテル・・・と、明日14日(木)から来週20日(水)まで2年生は『生き方探究チャレンジ体験』に取組みます。
 この5日間は、「とても緊張して疲れる」でも、「いい経験になった」「楽しかった」「もっとやりたい」という感想が聞ける期間になるはずです。
 小さい子どもや老人をお世話したり、お客さんと接して「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」と普段あまり使う機会のない言葉づかいをする場面もあります。君が何かをして、「お兄さん、お姉さんありがとう」と言ってもらえたときには、とてもうれしく感じると思います。
 昨日も『あいさつ運動』がありました。最近、洛北中の生徒は以前ほどあいさつをしなくなった。と残念な言葉を聞くことが増えてきました。チャレンジ体験の5日間。言葉のコミュニケーションの大切さをしっかり学んできてください。


今年初めてのあいさつ運動

1月12日(火)今年初めてのあいさつ運動がありました。
前回より保護者の方、教職員だけでなく生徒会本部役員も加わって、朝早くから元気な声で「おはようございます」の声が聞こえました。

2年生 チャレンジ体験打合せ

 1月14日(木)から始まるチャレンジ体験に向けて、今日(1月8日)の午後から2年生は、お世話になりますそれぞれの事業所に打合せに行きました。
 今年度は、約60の事業所のご協力を得てチャレンジ体験を実施することができます。ご協力ありがとうございます。

面接事前指導

画像1
新しい年になって、いよいよ受験の季節になりました。
本日(1月7日)、3年生は、来週から始まる個別の面接指導に先立って「総合的な学習の時間」で面接の受け方の2回目の学習を受けました。最初に面接に関するDVDを見た後、担任の先生より、より詳しい面接についての説明を聞きました。

後期学校評価

画像1
 冬休み前に保護者の方からいただいアンケート結果は上記の表のようになりました。
 集計以外に『生徒の挨拶ができていない』『テスト後の復習をしてほしい』『時間がないと言って弁当を時々残す』『短縮授業の時の遠方から通う生徒の時間配慮をしてほしい』等の意見をいただきました。今年の課題としたいと思います。
 また、挨拶等についてはご家庭でのお話やご協力もお願いいたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 3年 第5回洛北確認テスト2
1/29 3年 第5回洛北確認テスト3 2年 選択Aテスト 10組 校外学習
2/3 家庭教育学級
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp