![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:50 総数:565737 |
★6年・算数・体積★2009/10/14![]() ![]() 後期がはじまってはじめての算数。 <体積>の学習です。 新しい学習をはじめる時は,どの子も,興味津々,ヤル気満々! <1立方センチメートル>を作って,体感してもらいました。★ミ! 校長室からこんにちは 10/14![]() ★6年・通知票★2009/10/14![]() ★6年・通知票★2009/10/14 台風の影響で,後期始業式の日に,前期の通知票をわたしました。 通知票に対する子どもたちの反応はさまざまでした。 ☆よくできるがふえていたので,お母さんに見せるのが楽しみです。 ☆前期通知票をもらって最悪でした。一番苦手な算数がぜんぜんダメだったので,後期には,よくできるを1つもらえるようにがんばりたいです。 ☆前期の通知票をもらって3があったので,よかった!あと,がんばろうがなかったので,よかった!後期もがんばります。 ☆国語は自分でも自信があったので,けっこうよかったです。予想よりも算数が悪くておちこんでます。予想外に家庭科と図工がよかったです。自分でもおどろきです。後期は,算数をがんばりたいです。 どの子にも共通していたのは,<後期はがんばる!!>という決意でした。ステキなことです。 <決意>を<確かな行動>にしていくことができれば,きっと<成果>となっていくことでしょう。 次,後期の通知票は,卒業式の前日に渡します。その日まで,あと,156日。 <学校は勉強するところ>です。しっかり,勉強しましょう! ★ミ! ★<通知票の見方・生かし方>(通知票記載文より) 通知票は子どもの学校生活や学習について,その成長のようすをお知らせするものです。子どもの人格や能力をきめるものではありません。一人一人の子どもが,よりよい方向に成長するための手がかりにしてください。 3年生 ちいちゃんのかげおくり 2009/10/13![]() ![]() 『かげおくりの空』『楽しいかげおくり』『楽しいところこわいところ』 など,いろいろな題名を考えていました。 3年生 お話しの絵 2009/10/13![]() ![]() お話をしている場面が伝わるように丁寧に色塗りをしました。 5年 総合 かかし作り 2009/10/13
制作してきたかかしを田んぼに立てに行きました。
それぞれのアイディアが詰まったかかし,役立ってくれると嬉しいです。 その後,稲の観察をしました。美しく実った稲穂を見て,子どもたちも驚いていました。再来週はいよいよ稲狩りです! ![]() ![]() 5年 食の学習 2009/10/13![]() ![]() ★後期始業式★2009/10/13![]() ![]() ![]() 本日より、後期がはじまります。 後期始業式が体育館でありました。 全校児童で校歌を歌い式がはじまりました。 ひとりひとり、どんなステキな成長をしていくのか、とても楽しみです。 ★ミ! 校長室からこんにちは 10/13![]() ★6年・陸上競技記録会・1/2★2009/10/13![]() ![]() ![]() 体育日の昨日,12日,京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場において, <第38回京都市小学生陸上競技記録会>が開催されました。 6年生の有志が,100m走・800m走・走り幅跳び・400mリレーにと,自分の力を発揮しました。★ミ! |
|