![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:50 総数:565737 |
3年生 あまりのあるわり算 2009/10/15![]() ![]() ノートに問題を書いて,式・答えを書く。 3年生のはじめの頃から比べてノートを書くことが『はやく・美しく』なってきました。 3年生 後期のめあて 2009/10/15![]() ![]() 学習内容を活動内容を確認して,その中からがんばることを決めました。 目標を持って日々を送ってほしいと思います。 校長室からこんにちは 10/15![]() ![]() ★6年・伏見西合同運動会★2009/10/15![]() 10月21日(木)みどりの広場で実施予定の伏見西合同運動会のオリエンテーションをしました。 この合同運動会には2つのねらいがあります。 1)育成学級児童が自分の力を十分に発揮し,たくさんの友達と運動を楽しむ。 2)育成学級間の交流,近隣小学校の児童と交流を図る。 本年度は,美豆小学校の6年生が交流を図ります。 そこで,当日歌う歌<ともだちになるために>や,ダンス<へっちゃらぽんち>の練習をしました。当日は,育成学級の子どもたちと全員がペアを組んで競技に参加したり,応援したりして交流します。 さぁ,どんな楽しい運動会になるのでしょうか? ワクワク,ドキドキ,当日が楽しみです!★ミ! 3年生 音楽 2009/10/14![]() ![]() 新しいリコーダーの曲と合奏の曲にとりかかりました。 楽しいようで,給食準備の間もリコーダーを吹く姿がみられました。 3年生 あまりのあるわり算 2009/10/14![]() ![]() 計算問題や文章問題をノートへ丁寧に書き解いていました。 文章題も分かっていること・求めることに線を引きながら解いていました。 3年生 かげおくり 2009/10/14![]() ![]() さっそくみんなでやってみました。かげをみながら10数えて空を見上げる。 『見えた〜』『見えない〜』の声が飛び交っていました。 中には,『お家の人に教えよう』という子どももいました。 3年生 ちいちゃんのかげおくり 2009/10/14![]() ![]() 昨日決めた題名の理由にそって丁寧に音読をしていました。 4年 国語「伝え合う」ということ 2009/10/14![]() ![]() ![]() 友だちが発表したことに対して「もう少しゆっくりの方がいいよ」とアドバイスする子がいたり,明日が3年生のみんなに発表するため「こんな質問をされるんじゃないかな」と3年生になった気分で質問をする子がいたりして温かい発表会となりました。 明日緊張しないで3年生に発表してほしいです。 4年 国際理解 2009/10/14![]() ![]() 日本でいうお盆のようなものだそうです。 ハロウィンに関係のある言葉を知り,みんなでハロウィンビンゴをして 関係のある言葉をより理解しました。 ボランティアさんの発音を聞き,そのまま発音しているため, 子どもたちの発音がとてもきれいです。 |
|