![]() |
最新更新日:2025/08/14 |
本日: 昨日:22 総数:565118 |
校長室からこんにちは 1/12
おはようございます!! 昨年度末から,本館と体育館の渡り廊下の蛍光灯が,一番高い所の2本が切れていました。高所のため準備を慎重にしていましたが,先週にかえることができました。夜間利用の方には,長らくご迷惑をおかけしました。
![]() 出初め式 10/01/09![]() ![]() 4年 書き初め「美しい朝」 2010/1/8![]() ![]() 床に座って,緊張しながら画仙紙へ丁寧に書いていました。 書いている間の集中力はすばらしいものです。 4年 体育「跳び箱運動」 2010/1/8![]() ![]() まず「ねらい1:今できる跳び越し方で,高さや踏切板の距離の違う跳び箱に挑戦する」に取り組みました。 一年ぶりの跳び箱運動なので,開脚とびや閉脚とび,台上前転などできる技を確かめながらしていました。 2年生♪カラー版画に取り組んでいます![]() ![]() 3年生 表やグラフに表そう 2010/1/8![]() ![]() 子どもたちは,スクリーンに拡大提示されたパワーポイントのコンテンツを見ながら,ノートを工夫して書いていました。 ★6年・新年・書き初め大会★2010/01/08![]() 体育館で,<新年・書き初め大会>を実施しました。 画仙紙に書いた文字は,<夢を育てる> 自分の夢を大切に育てていけるよう,心をこめてかきすすめました★彡! 校長室からこんにちは 1/8
おはようございます!! 今日から給食が始まります。今日の献立は「すき焼き風煮」です。できたての,温かい食事がいただける幸せを感じます。さて,宇治川(淀川)にかかる淀大橋から下流では,堤防の木々がすっかり伐採され,とてもすっきりしました。でも,「そこをねぐらにしていた動物はどうしたのだろうか?」,「根を張った樹木がなくなり地盤は弱くならないのだろうか?」などと,いらぬ心配をしてしまいます。
上の写真は昨年の8月末,下は1月7日です。 ![]() ![]() 5年 感動体験発表会 2010/01/07![]() 5年生からも美豆小学校の代表として,発表会に参加してくれた友達がいます。「やさしい弟」という題名で,お姉ちゃん思いの弟に心動かされた話を発表してくれました。本番まではとても緊張した様子でしたが,代表としてとても立派な発表でした。 日々の生活の中で,感動する体験はたくさんあると思います。その一つ一つを胸に刻み,心豊かな人へと成長してほしいと思います。 ★6年 みんな遊び 2010/1/7★![]() ![]() |
|