![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:43 総数:408274 |
【水のあたたまり方】理科
4年生の理科で「もののあたたまり方」を学習しています。今回は水のあたたまり方を調べました。初めに試験管に入れた水を熱してどこがあたたまっているかを触って調べました。その結果に子ども達は驚いていました。また,みそをとかした水を熱し,その動きで水のあたたまり方を調べました。
![]() ![]() ![]() 5年 クラス大縄![]() ![]() チームジャンプはとても長い縄で、クラス全員で跳ぶ事ができます。 男女別に分かれて跳んだ時は20回近く跳べましたが、クラス全員で跳んだときにはまだ1回しか跳べませんでした。 練習して、クラス全員でたくさん跳べるようになりたいです。 【金属のあたたまり方】理科
4年生の理科で,「もののあたたまり方」を学習しています。今回は金属のあたたまり方を調べました。ろうをぬった金属の棒や板を熱し,どのように熱が伝わっていくのかを調べました。
![]() ![]() 2年 算数![]() ![]() 早く覚えた子が先生役(先生用の帽子を被って)になって、覚えたかどうか 確認してくれています。 九九を一桁覚えるごとに、シールをカードに貼ってもらえます。 4年 体育【走り高跳び】![]() ![]() クラスの半分が1mを跳べるようになりました。 1年 学級活動![]() ![]() 班対抗で、箱の中に何が入っているのかあてっこをするゲームなどもしました。 1年 国語【カルタづくり】![]() ![]() ![]() 作ったカルタを使って、カルタ大会をしました。 1月7日 児童集会![]() ![]() 今週はとっても気温が低く、校長先生から寒い時に暖まる方法を子ども達は教わりました。(ぶるぶる体操です) その他に校長先生から、初詣の話から、新年の目標を立てる話を聞きました。 今日は、一月にする縦割り遊びの相談をしました。 2年 生活科【大根の収穫】![]() ![]() とーーっても立派に成長しました。 世界にひとつだけのパイナップル![]() ![]() ![]() |
|