![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:53 総数:931496 |
5年 学芸会の練習をがんばっています
今年の学芸会は、学年全体で合唱・合奏にチャレンジします。
この前の授業の様子で、学年みんなで“Best friend"を歌う練習をしました。 そして、子どもたちの大好きな曲である“キセキ”の合奏のパート別練習をしました。 子どもたちのがんばりはすばらしいです。GREAT!! ![]() ![]() ![]() 3年 地域ふれあい学習![]() ![]() ![]() 子どもの感想から、「昔は、1円より小さい1銭とか50銭とかあるのがすごかったです。」「昔の先生は、すごくこわかったということが分かりました。」「上手にこまを回すコツを教えてもらって、うれしかった。」など、地域の方々とふれあうこで、たくさんの驚きや学びがあったようでした。 いつも、子どもたちをあたたかく見守ってくださる地域の方々の力は、本当にありがたいです。 2年 藤小タイムがあったよ!![]() ![]() 各学年の代表者1名が「人権」について作文を発表してくれました。 2年生は「まほうのたこやき」という題名で,日頃お世話になっているお母さんに対しての「感謝」の気持ちを,みんなの前で力強く発表してくれました。 「人権」と考えると難しく考えがちですが,身近なところにいっぱいあるものなんですね。 これからも,自分,友だち,家族などに「やさしい心」をたくさん広げていってほしいと思います。 5年生 キッズサイエンスにいきました!![]() ![]() ![]() ピーターグラント博士,ローズマリーグラント博士の楽しいお話にみんなくぎ付けになりました。ペンチをフィンチくちばしに見立てて豆をつかむ実験もあり,とても楽しい1時間となりました。生物の進化の不思議にせまることができました。 1年生 お兄さん お姉さん ありがとう!!![]() ![]() 手作りの名札をもらって、楽しい時間が始まりました。イス取りゲームやフルーツバスケットなどの楽しいゲームをしました。「がんばれ〜!!」という声が教室に響いていました。中学生も小学生も一つになって応援していました。 そのあとに絵本もたくさん読んでもらいました。初めて読んでもらう本もあったようで、とても集中して聞いていました。とても楽しい時間になりました。お兄さん・お姉さん、ありがとう〜!! 育成 干し柿をつくったよ!!![]() ![]() ![]() 見た目はとってもおいしそうな柿・・・みんな食べたそうな顔・・・ 皮をむいたところを思わずぱくり!! 「ぎゃー!!」 まさかこんな味がするとは・・・ おいしい干し柿になるまで、もう少し待とうね。 5年生 コンロの使い方と包丁の使い方![]() ![]() ![]() みんなで楽しくお茶とフルーツを食べました。 今回学習したことを家でも生かしていってほしいです! 中学生との交流学習![]() ![]() 1・2年生の低学年の児童にやさしく接しくれていました。 グループに分かれて遊んだり,絵本を読んでもらったりと 楽しい時間を一緒に過ごすことができました。 地域の先生はすごい!![]() ![]() 「地域ふれあい学習」をおこないました。 昔の生活や地域の様子について話を聞いたり。 けん玉やお手玉,こま回しなど昔の遊びをしたり, 楽しくふれあい学習ができました。 6年タイム![]() ![]() ![]() 100人がそれぞれ人権作文を書き,それぞれのクラスの代表の3人が,みんなの前で発表しました。 友達との関わりでうれしかったこと,社会の授業で感じたこと,マザーテレサを読んで,とテーマは違いましたが,人を大切にすること,自分にできることを考えることなど心にひびくすばらしい発表でした。 |
|