京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up6
昨日:96
総数:931593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

2年生 自由研究発表

夏の作品展の前に,クラスで自由研究の発表をしました。
やってみたくなるような自由研究や,難しそうだなぁと感じる自由研究などいろいろなものがありました。
緊張しながらも,自分の作品をしっかり発表できました。
画像1
画像2
画像3

6年生 「中学校部活動体験」

8月28日(金)5・6時間に藤森中学に行って来ました。
今回は部活動体験ということで,子どもたちが体験したい部活を選び,そこで
体験させてもらいました。
中学校にはじめて来たということもあり,少し緊張している様子でしたが,部活
がはじまると,先輩と交流しながら,青春の汗を流していました。
画像1
画像2
画像3

1年 色水遊びをしたよ!

 アサガオの花びらを使って,色水遊びをしました。
赤や青,ピンクや水色,色とりどりのアサガオから出てきた色は,淡くて渋い紫色でした。その色水を和紙につけて染めました。「わあ,きれい!」と,子どもたちは,いろいろな模様に染まった和紙を光に透かして,しばらく見とれていました。
画像1
画像2

6年生 ハードル走

画像1
画像2
運動会では,50mハードル走の競技があります。今日は,自分にあったインターバルを見つけました。みんなの真剣さ,うまさにおどろきました。9月26日(土)の運動会本番を楽しみにしていて下さい。

親子でごみ分け大作戦

画像1画像2画像3
藤森学区地域女性会主催「親子でごみ分け大作戦」が行われました。
日頃,家庭から出るごみをどのように分別しリユースしていくのか,ゲームを通して楽しく考えることができました。
これからの生活で地球のためにできることを考える時間となりました。

☆自由研究☆

夏休みも終わり,今日から学校が始まりました。
自由研究で,☆星座☆のことを調べました。
みんなの前で発表するのは緊張したけど…
☆星座☆のことを調べてよかったです★
画像1

運動会の練習が始まりました。

画像1
画像2
6年生の運動会では,組体操をします。これは最初の1人技の練習をしているところです。心を1つに頑張っています。

町別児童会

画像1画像2
今日は町別児童会がありました。

学校にいるときに暴風警報が出た場合を想定して、各町別で集まり、

集団下校をしました。

前期の後半がスタート!

画像1画像2
夏休みが終わり,前期の後半が始まりました。
朝会では,校長先生から「早寝,早起き,朝ごはん」で生活リズムを整えていこう
という話がありました。
大きな行事として,一ヶ月後には運動会もあります。
まだまだ暑い日が続きますが,元気いっぱい運動会に向けてがんばっていきましょうね。

ピカピカです!

画像1画像2画像3
学級委員さんやPTA実行委員のみなさんといっしょに校内の清掃を行いました。
教室・廊下の窓ガラスやトイレなどピカピカになりました。
夏休みが終わり子もどもたちが気持ちよく登校してくれることと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 4年環境学習出前授業
1/31 6年持久走記録会
2/1 給食週間(12日まで)
委員会活動
2/3 5年科学センター学習
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp