京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up33
昨日:54
総数:866884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

☆コア松尾の店長さんにお店の工夫をお聞きました☆〜3年〜

画像1画像2
社会の「商店のはたらき」の学習がいよいよ終わりに近づいています。
 自分の家の買い物調べから始まり,子どもたちは、どうしてたくさんの人がスーパーマーケットを利用するのか不思議に思いました。それを解決するために,まずはコア松尾さんのご協力を得て,お店の見学をさせていただきました。そこで,子どもたちはお店の中のいろいろな工夫を見つけることができました。次に,どうしてそのような工夫がされているのか自分なりの予想をし,それを確かめるために,店長さんから貴重なお話をお聞きしました。
 松尾小の子どもたちのために,コア松尾さんには本当にお世話になりました。お忙しい時間に快く見学をさせていただいたり,お話をしていただいたり,本当にありがとうございました。

ふれあいクリスマスin松尾 PART7

干支箸紙作り
クリスマスの次はお正月がやってきます。思わず「もう い〜くつねると お正月〜」と歌いそうです。
画像1画像2

ふれあいクリスマスin松尾 PART6

手作りクラフトコーナーでは,クリスマスにぴったりの模様の「小物入れ」を作りました。
画像1
画像2

ふれあいクリスマスin松尾 PART5

画像1画像2
あそびコーナーでは「まとあて」と「わなげ」がありました。

ふれあいクリスマスin松尾 PART4

お餅つきに先生も大奮闘です。
画像1画像2

ふれあいクリスマスin松尾 PART3

しめなわ作りです。
画像1
画像2
画像3

ふれあいクリスマスin松尾 PART2

いろいろなコーナーを紹介いたします。
まずは「和風きっさ」のコーナーです。
画像1

ふれあいクリスマス IN 松尾

画像1画像2
12月12日(土)午前10時〜正午
松尾小学校の中庭・体育館・ふれあいサロン室で「ふれあいクリスマスin松尾」が行われました。自治連合会長様のあいさつの後,サンタが松尾にやってきました。

☆もうすぐ大好きフェスティバル・2年生☆

画像1
 子どもたちは, 1年生から今までの生活科の学習の中で大好きなこと, もっとやってみたいことを選んで, 「大好きフェスティバル」の準備を進めています。
 1年生のなかよしペアさん, おうちの人など, たくさんの人に楽しんでもらうために, グループの友だちと協力したり工夫したりしながら, コーナーを作っています。
 大好きフェスティバル本番には, 保護者の皆様, 地域の皆様もぜひお越しください。

琵琶湖疏水見学

画像1画像2
先週の金曜日に琵琶湖疏水の見学に行ってきました。120年前,滋賀県の琵琶湖から京都に水を引くためにつくられた疏水。トンネルの長さを感じるために山を歩いたり,疏水記念館で様々な資料を見て,先人の偉業を肌でかんじることができたようです。小雨が降る中,みんながんばって歩きました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 6くみ巨匠展鑑賞
1/29 もこもこ劇場
1/31 鴨川持久走大会
2/1 給食週間(2月5日まで) 朝会 委員会 4年松永氏講演
2/2 6年 山の家説明会 1年昔遊び
2/3 1年昔遊び 代表委員会 フッ化物洗口 3年6年歯科健診

学校要覧

校内研究

学校評価

学校だより

学校運営協議会

保健だより

教員公募募集

学校からのお知らせ

給食だより

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp