京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up60
昨日:46
総数:767750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人もしあわせになる学校をめざして」〜かしこくなる やさしくなる えがおになる〜

1月22日はカレーライスの日でした

画像1
 1月22日はカレーライスの日でした。昭和57年1月22日に,全国の学校給食でカレーライスが出たのを記念して,全国学校栄養士協議会が制定しています。
 京都市では,食材の安定供給のため全市を4つのブロックに分けて献立を決めています。川岡小学校のカレーライスは,健康週間初日の1月25日でした。今でもカレーライスは,子ども達に人気のあるメニューの一つです。

川岡校にサンタがケーキを持って…

 去年のクリスマスに引き続き,今年も,よい子の給食時間にサンタクロースがケーキを持って登場。「今年も来てくれるかな?」「やったー」楽しい給食時間を過ごしました。さっそく職員室には,サンタクロースへのお礼のメッセージカードが届きました。
 今年の給食は12月22日をもって終了。来年は1月8日から再開です。持ち帰っていただいたエプロンのゴム等が傷んでおりましたら,修繕をしてお持たせ願います。
画像1
画像2
画像3

12月 ランチルーム風景

久しぶりにランチルームにやってきた1年生。
セルフサービスでの給食準備も手際よく出来るようになってきました。
おかわりもモリモリ。ペロリと食缶を空っぽにできる日もふえてきました。
画像1画像2

11月26日の給食は・・・

「麦ごはん・牛乳・ビーフストロガノフ・野菜のソティ・みかん」の献立。
旬のきのこ、エリンギの入ったビーフストロガノフ、寒い冬の日にロシアで食べられてきた家庭料理です。冬に向けて、シチューや鍋物のおいしい季節です。たっぷりお野菜も食べたいですね。
画像1
画像2

11月19日の給食は・・・

「麦ごはん・牛乳・ヒレカツ・ソティ・みそ汁」、給食感謝の行事献立です。
塩、こしょうで下味をつけたヒレ肉に、卵・水・小麦粉を合わせた衣をつけ、パン粉をまぶして油であげていきます。2000枚以上もあるお肉に一枚一枚衣をつけ、手づくりのやわらかいヒレカツに仕上げてもらいました。食べ物や作り手への感謝の気持ちをこめて「いただきます!」。みんな、じっくりあじわいながらおいしくいただきました。
画像1
画像2

11月17日の給食は・・・

「ごはん・牛乳・プルコギ・レタスと卵のスープ・柿」。
給食では、初めてお目見えのレタスを使って、やさしい味のスープをいただきました。
2年生の食の学習では、「旬の食べ物」について話をしています。
今日の給食にも、まいたけ、にら、柿などいろいろな旬の食べ物が使われていました。
ランチルームにやってきた2年3組の子どもたち、おかずもごはんもデザートもペロリと完食でした。
画像1
画像2
画像3

11月11日の給食は?

「クロワッサン・牛乳・きのこのクリームシチュー・ひじきのソティ・みかんゼリー」。旬のきのこ(生しいたけ・しめじ)をつかって、手づくりのルーでコトコト煮込みました。できたてホカホカのシチューをふんわりクロワッサンといっしょにいただきました。
画像1
画像2

11月6日の給食は・・・

「ごはん・牛乳・さけの和風シチュー・ほうれん草のソティ」。新献立「さけの和風シチュー」は、かくし味に白みそを使った和風のシチューです。料理酒でさけの臭みを消し、だいこん、にんじん、たまねぎ、青みにアスパラガスを使いました。チーズと白みそでやさしい甘味とコクのある温かいシチューでした。
 ランチルームは、3年2組の子どもたち。温かいシチューをほおばりながら、楽しい給食時間を過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

10月30日の給食は・・・

 「ごはん・牛乳・和風ドライカレー・スープ・みかん」です。和風ドライカレーは、かくし味に赤みそをつかい、ごぼうやこんにゃく、枝豆の食感が楽しい、和風味のドライカレーです。
 デザートには今年初めてのみかん。とても甘く、カレーのあとくちをサッパリさせてくれました。
 ランチルームにやってきた6年3組、たくましい食欲で、食缶は空っぽになりました。
画像1
画像2
画像3

10月21日の給食は・・・

「バターうずまきパン・牛乳・ほたてのクリームシチュー・ひじきのソティ」。
ほたてのクリームシチューは、給食室でルーから作っています。小麦粉が焦げないように、丁寧に炒めたルーは、バターの香りが香ばしく食欲をそそります。ほたてがゴロゴロ、パセリのいろどりよく、子どもたちもパクパク、モリモリと食べていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立川岡小学校
〒615-8106
京都市西京区川島滑樋町14
TEL:075-381-2032
FAX:075-391-5031
E-mail: kawaoka-s@edu.city.kyoto.jp