京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up12
昨日:32
総数:372023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

「みさきの家」 3日目 (自由時間と退所式) 1

 7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での3日目の活動の様子(自由時間と退所式)をお伝えします。

 帰る準備もでき,美しく清掃した後に,退所式まで少し時間があったので,自由時間がありました。所内を散歩したり,みんなで語り合ったり,楽しく自由時間を過ごしました。そして午前9時30分,みさきの家とお別れする,退所式の時間になりました。
画像1画像2画像3

「みさきの家」 3日目 (自由時間と退所式) 2

 7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での3日目の活動の様子(自由時間と退所式)をお伝えします。

 午前9時30分から,退所式が始まりました。代表のお別れの言葉,所員の方の話があった後,「子どもの世界」を歌いながら各校の旗を降ろして,退所式は終了しました。
画像1画像2画像3

今日の給食は 「牛丼」 !

 今日の給食は,「牛丼」でした。牛丼の具は,「牛肉」に「たまねぎ」,「糸こんにゃく」で,「三温糖」や「料理酒」,「うすくち醤油」,「こいくち醤油」などで味付けしてあり,麦ごはんにのせておいしくいただきました。
画像1画像2

今日の給食は 「牛丼」 ! 2

 今日の給食の献立は,「牛丼」,「牛乳」,「ほうれん草のおかか煮」,「キャベツのみそ汁」でした。牛丼はもちろん,ほうれん草のおかか煮も,キャベツのみそ汁も,とってもおいしかったですよ。

 今日は,「4年生の教室」にお邪魔しました。
画像1画像2

運動会の練習情報 (9月7日 (月) 4〜6年生)

 4〜6年生の「組体操」の練習も,3週目に入りました。運動会までに5連休があるため,組体操の練習は今日を含めて,あと12日しかありません。

 今日の組体操の練習は3・4時間目で,4〜6年生の子どもたちが,全員で取り組む技を,初めて運動場で行いました。全員がしっかりと息を合わせて,一つ一つの技を真剣に練習していました。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習情報 (9月7日(月) 1・2年生)

 1・2年生が2時間目に,個人競技の「くるくるダッシュで ピョンピョンピョン!」の練習をしていました。スタートして三角コーンをくるくる回り,ゴムをピョンピョン跳び越してゴールします。1・2年生のこの競技は,プログラムの2番目です。1年生にとっては,この競技が運動会初登場となります。コーンを素早く回り,ゴムをしっかりと跳び越して,ゴールめざしてがんばって走ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

京都祇園 円山公園 「枝垂桜」 のいのち(種)の引渡式

 9月4日(金)午後,昨年5月に採集した円山公園の「シダレザクラ」の種が,宇宙飛行士の若田光一さんとともに宇宙を旅して,平成23年4月に開校する東山開睛館開睛小中学校(白川,新道,六原,清水,東山の5小学校と弥栄,洛東の2中学校)の子どもたちの元に返ってきました。

 この円山公園の「宇宙桜」の種は,日本全国の有名な桜や百合などの種とともに,約8ヶ月間無重力の状態で保管され,7月に帰ってきたものです。当分の間は「桜守」の方に管理を委ね,東山開睛館開睛小中学校開校後は,学校で大切に育てる予定になっています。
画像1画像2画像3

「みさきの家」 3日目 (朝食と清掃) 1

 7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での3日目の活動の様子(朝食と清掃)をお伝えします。

 朝の集いが終わってすぐの午前7時30分から,芝生広場の東屋で朝食を食べました。3日目ということで疲れが出ているせいか,食欲のない子が目立ちました。
画像1画像2画像3

「みさきの家」 3日目 (朝食と清掃) 2

 7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での3日目の活動の様子(朝食と清掃)をお伝えします。

 朝食のメニューは,パンに牛乳,ソーセージ,ゆで卵,チーズ,サラダなどで,昨日はマーガリンでしたが,この日はジャムがついていました。
画像1画像2画像3

「みさきの家」 3日目 (朝食と清掃) 3

 7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での3日目の活動の様子(朝食と清掃)をお伝えします。

 朝食を食べた後は,荷物整理をしてから,「来たときよりも美しく」を合い言葉に,清掃活動を行いました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/31 持久走記録会(6年生)
2/1 保健の日
生活点検日
朝会(朝読書時)
委員会活動(6時間目)
通常校時に戻る(午後4時30分下校)
学力定着実態調査(5日(金)まで)
洛東中学校チャレンジ体験(5日(金)まで)
2/3 ALT来校

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp