![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:30 総数:371916 |
「 見事に1勝!」 (支部PTAバレーボール交歓会) 3
10月24日(土)に,東山区総合庁舎内にある「東山地域体育館」を会場に,「東山支部PTAバレーボール交歓会」が開催されました。この交歓会には,東山支部内8小学校から14チームが参加し,熱戦を繰り広げました。
第2セットは,最初こそ先制点を許しましたが,その後は立ち直り,21対7の大差で快勝し,「見事に1勝!」をあげました。 続く対戦相手は,第2試合で東山小学校Bチームに勝利した,月輪小学校Aチームでした。午前11時からの第3試合,1セット目14対21,2セット目17対21で惜しくも勝利はなりませんでしたが,2セット目は15対15の接戦を繰り広げました。 今年の新道小学校チームは,例年と同じように少数精鋭,和のバレーボールを展開していました。コートで熱戦を繰り広げる6人の息のあったバレーボールを見ていて,好チームの印象を受けました。出場されたメンバーのみなさん,お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食は 「セルフのりまき」 でした
今日の給食は,「牛肉」と「ナムル」の「セルフのりまき」でした。
砂糖に味噌,みりん,料理酒,醤油などで味付けされた「牛肉」と,小松菜やにんじん,もやしを,コチュジャンや醤油などで味付けされた「ナムル」を,海苔の上に乗せたご飯の上に置いて,クルクルと巻いておいしくいただきました。 ![]() ![]() 今日の給食は 「セルフのりまき」 でした 2
今日の給食は,「牛肉」と「ナムル」の「セルフのりまき」でした。
海苔は3枚ついていて,1年生は1枚では大きすぎるので,2つにちぎって海苔巻きにしました。海苔の上にご飯をのせ,牛肉とナムルを置いて,上手に海苔巻きをつくりました。 1,2ページ目は,「1年生」の教室にお邪魔しました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食は 「セルフのりまき」 でした 3
今日の給食は,「牛肉」と「ナムル」の「セルフのりまき」でした。
大きな口を開けてパックリ,自分だけのとってもおいしい「のりまき」でした。 ちなみに今日の給食の献立は,「セルフのりまき(肉・ナムル)」,「牛乳」,「わかめスープ」でした。「わかめスープ」には,韓国のお餅「トック」も入っていて,セルフのりまきとともに,とってもおいしくいただくことができました。 ![]() ![]() 「運動会」 (3・4年生 ふらふら ダッシュで 最後まで☆)
秋空の下,9月27日(日)に開催した「運動会」の,「3・4年生のふらふら ダッシュで 最後まで☆」の様子をお伝えします。
3・4年生の個人競技の最後「ふらふら ダッシュで 最後まで☆」は,平均台をゆらゆらしながら走り抜け,ハードルを跳んでくぐって,最後はバットを額にあててグルグル回りました。そしてふらふらになりながら,ダッシュしてゴールへ。ゴールした子は,本当にふらふらでした。 ![]() ![]() ![]() 平成21年10月の 「花筏」 をお届けします
地域の方のご厚意により,毎月1回大和大路通玄関を入った突き当たりに,
四季折々の美しい花を生けていただいています。 (今月の花材は,「ハシバミ」,「すかし百合」,「小菊」,「木苺」です。) ![]() ![]() ![]() いつも快適 「さわやかトイレ」
平成14年1月にトイレが大改修され,便座暖房やおしり洗浄,脱臭などの装置がついた,「さわやかトイレ」に変身しました。このトイレはバリアフリーにも適合し,廊下との段差が一切なく,手すりも複数ついています。また,男子小便器や手洗いも,自動で水が出るようになっています。今まで使いにくかった学校のトイレが,子どもたちにとってかなり使いやすくなりました。
![]() ![]() ![]() 6年生の教室から見える 「風景」
どの学年の教室からでも,美しい風景を見ることのできる「新道小学校」ですが,特に6年生の教室から見える風景は格段のものがあります。
画像は上から「北の窓から見える比叡山」,「東の窓から見える清水寺」,「東の窓眼下に見える建仁寺の塔頭の一つ禅居庵」ですが,これら以外にも「八坂の塔(法観寺の五重塔)」や「霊山観音」,「建仁寺法堂の大屋根」なども見ることができます。 ![]() ![]() ![]() 「 ただいま !」 (5年生)
「お帰りなさい」。今週月曜日(19日)から,平成21年4月に「東山開睛館開睛小学校」として統合する,「白川」,「新道」,「六原」,「清水」,「東山」の5小学校の5年生が合同で実施した,「花背 山の家」での4泊5日の長期宿泊野外学習から,5年生の子どもたちが元気に帰ってきました。
最終日(5日目)の今日は,午前中の活動のあと昼食をとり,午後1時15分から本館前広場で「退所式」(画像上)を行いました。その後,午後1時30分に紅葉の深まる「山の家」を出発(画像中),バスに乗車して学校には午後3時少し前に到着(画像下)しました。そして帰校式を終え,家路につきました。 この「花背 山の家」での活動の詳しい様子は,画像の処理・点検が終わり次第,順次ホームページでお伝えしていく予定です。 ![]() ![]() ![]() 「運動会」 (5・6年生 100m走)
秋空の下,9月27日(日)に開催した「運動会」の,「5・6年生の100m走」の様子をお伝えします。
6年生にとっては,小学校生活最後の個人競技です。力強く,美しいフォームで,今まで育ててきた熱い情熱と思い出,すべてを心に秘めて,思いっきり走りました。 ![]() ![]() ![]() |
|