京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:30
総数:371916
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

秋の味覚 「いもほり」 (少年補導 「いもほり」) 2

 10月18日(日)に東山少年補導委員会新道支部主催の「いもほり」が,山科区にある「勧修寺観光農園」で開催され,新道小学校の子どもたちを始めたくさんの地域の方々が参加し,食欲の秋の一日を楽しく過ごしました。

 さあ,「いもほり」の開始です。スコップとナイロン袋を手に,一列になってサツマイモ畑に並びました。「いもほり」は1人4株,今年のサツマイモはどうでしょうか?
画像1画像2

秋の味覚 「いもほり」 (少年補導 「いもほり」) 3

 10月18日(日)に東山少年補導委員会新道支部主催の「いもほり」が,山科区にある「勧修寺観光農園」で開催され,新道小学校の子どもたちを始めたくさんの地域の方々が参加し,食欲の秋の一日を楽しく過ごしました。

 スコップを手に,いもに傷を付けないように注意して,ていねいに掘り起こしていきました。いもの大半が顔を出すと,軍手をはめた手で慎重にいもを抜きました。
画像1画像2

秋の味覚 「いもほり」 (少年補導 「いもほり」) 4

 10月18日(日)に東山少年補導委員会新道支部主催の「いもほり」が,山科区にある「勧修寺観光農園」で開催され,新道小学校の子どもたちを始めたくさんの地域の方々が参加し,食欲の秋の一日を楽しく過ごしました。

 どうですか,この立派なさつまいも,おいしそうですね。ナイロン袋が,さつまいもでいっぱいになりました。とっても重たそうですね。
画像1画像2

秋の味覚 「いもほり」 (少年補導 「いもほり」) 5

 10月18日(日)に東山少年補導委員会新道支部主催の「いもほり」が,山科区にある「勧修寺観光農園」で開催され,新道小学校の子どもたちを始めたくさんの地域の方々が参加し,食欲の秋の一日を楽しく過ごしました。

 いもを掘り終わった後すぐに,「重さコンテスト」が始まりました。子どもたち一人一人が自分の掘ったいもの中から,1番重そうないもを1本を選んではかりに乗せます。重さが量られるたびに,子どもたちは一喜一憂。今年のチャンピオンは1050g,2位は880g,3位は820gでした。
画像1画像2

秋の味覚 「いもほり」 (少年補導 「いもほり」) 6

 10月18日(日)に東山少年補導委員会新道支部主催の「いもほり」が,山科区にある「勧修寺観光農園」で開催され,新道小学校の子どもたちを始めたくさんの地域の方々が参加し,食欲の秋の一日を楽しく過ごしました。

 昼食の時間です。お楽しみの「豚汁」が,大きな鍋に炊きあがり,豚肉を始め,さつまいも,大根,にんじん,こんにゃくなど,具がいっぱい入った豚汁をいただき,お弁当と一緒においしく食べました。
画像1画像2画像3

秋の味覚 「いもほり」 (少年補導 「いもほり」) 7

 10月18日(日)に東山少年補導委員会新道支部主催の「いもほり」が,山科区にある「勧修寺観光農園」で開催され,新道小学校の子どもたちを始めたくさんの地域の方々が参加し,食欲の秋の一日を楽しく過ごしました。

 昼食の後は,「重さコンテスト」の発表でした。10位から順に景品をいただき,1位は少し大きめの立派な景品でした。10位以下は,年齢順に景品の袋を選んでいきました。早速景品の袋を空けて,遊ぶ子も少なからずいました。
画像1画像2画像3

秋の味覚 「いもほり」 (少年補導 「いもほり」) 8

 10月18日(日)に東山少年補導委員会新道支部主催の「いもほり」が,山科区にある「勧修寺観光農園」で開催され,新道小学校の子どもたちを始めたくさんの地域の方々が参加し,食欲の秋の一日を楽しく過ごしました。

 焼き芋が,できあがりました。一人一つずつ手に持ち,アルミホイルと新聞紙をていねいにはがして,大きな口を開けてパックリ。秋の味覚(風味)が,口の中いっぱい広がりました。焼き芋をおいしく食べた後は,みんなで楽しく遊びました。
画像1画像2画像3

秋の味覚 「いもほり」 (少年補導 「いもほり」) 9

 10月18日(日)に東山少年補導委員会新道支部主催の「いもほり」が,山科区にある「勧修寺観光農園」で開催され,新道小学校の子どもたちを始めたくさんの地域の方々が参加し,食欲の秋の一日を楽しく過ごしました。

 お弁当に豚汁,焼き芋を食べて,お腹いっぱいになりました。午後は,みんなで観光農園を散歩,花を摘んだり,虫取りをしたりして,帰るまでの時間を楽しく過ごしました。

 この日お世話いただいた「少年補導委員会」のみなさんには,おいしく,また楽しい催しをしていただき,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

「 見事に1勝!」 (支部PTAバレーボール交歓会)

 10月24日(土)に,東山区総合庁舎内にある「東山地域体育館」を会場に,「東山支部PTAバレーボール交歓会」が開催されました。この交歓会には,東山支部内8小学校から14チームが参加し,熱戦を繰り広げました。

 午前9時に開会式,挨拶や諸注意,選手宣誓等があった後,新道小学校チームは午前9時30分から始まった第1試合で,一橋小学校Bチームと対戦しました。
画像1画像2画像3

「 見事に1勝!」 (支部PTAバレーボール交歓会) 2

 10月24日(土)に,東山区総合庁舎内にある「東山地域体育館」を会場に,「東山支部PTAバレーボール交歓会」が開催されました。この交歓会には,東山支部内8小学校から14チームが参加し,熱戦を繰り広げました。

 第1試合の一橋小学校Bチーム戦の第1セットは,前半シーソーゲームとなりましたが,後半新道小学校チームが地力を発揮して,21対13で勝利しました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/31 持久走記録会(6年生)
2/1 保健の日
生活点検日
朝会(朝読書時)
委員会活動(6時間目)
通常校時に戻る(午後4時30分下校)
学力定着実態調査(5日(金)まで)
洛東中学校チャレンジ体験(5日(金)まで)
2/3 ALT来校

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp