京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up29
昨日:30
総数:371915
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

洛東中学校へ授業体験に出かけました (6年生) 5

 昨日(11月12日(木))の午後,6年生の子どもたちが「洛東中学校」に行って,「授業体験」と「部活動の見学」を行いました。この「授業体験」と「部活動見学」には,洛東中学校にともに通うことになる,「新道」,「六原」,「清水」,「東山」の各小学校の6年生,62人が集いました。

 授業体験と部活動の見学が終わると,洛東中学校の玄関に集合しました。教頭先生と担当してくださった先生,お世話してくださった3年生の先輩に,お礼の挨拶をしてすべてが終了しました。

 この6年生の子どもたち,来年の4月には「洛東中学校」最後の1年生として,入学式を迎えます。(再来年(平成23年)の4月には,「洛東中学校」と「弥栄中学校」が統合して「開睛中学校」に,また,「白川小学校」,「新道小学校」,「六原小学校」,「清水小学校」,「東山小学校」の5小学校が統合して「開睛小学校」という名で生まれ変わります。また,開睛小学校と開睛中学校は同一敷地内で「東山開睛館開睛小中学校」として,小中一貫校になります。)
画像1画像2画像3

新道少年補導 「新道もちつき大会」 が開催されます

画像1
 秋の恒例の行事になっている,東山新道少年補導委員会新道支部主催の「新道もちつき大会」が,今年も下記の要領で開催されます。みなさまお誘い合わせの上,ぜひご参加ください。

                       記

1.日 時  平成21年11月15日(日)午前10時〜午後1時

2.会 場  新道小学校 運動場 (雨天の場合は,講堂)

3.内 容  (1) もちつき大会
          ・臼と杵でお餅をつきます。
          ・つきたてのお餅に,あんこやきな粉をつけて食べます。

        (2) 自転車の点検整備
          ・自転車屋さんによる点検整備と指導

        (3) お楽しみコーナー(模擬店など)
          ・フライドポテト,フランクフルト,チキンナゲット
          ・飲み物,綿菓子
          ・うどんとラーメンのコーナー
          ・美しい花の販売(市価より激安!)

 ☆ 画像は,昨年度の「もちつき大会」です。

今日の給食は 「プルコギ」 でした

 今日の給食は,韓国料理の「プルコギ」でした。牛肉をにんにく,砂糖,料理酒,醤油,ごま油などを混ぜ合わせたものに漬け込み,玉ねぎやにんじん,にら,まいたけなどとともに調理してありました。

 また,もう一品の「レタスと卵のスープ」は新献立で,軟らかく煮た玉ねぎに卵を流し入れ,最後にレタスを加えて作られていました。レタスのシャキシャキした食感と,卵の黄色とレタスの緑色が,とてもきれいなスープでした。今日の給食で,初めてレタスが使われたんだそうです。
画像1画像2画像3

今日の給食は 「プルコギ」 でした 2

 今日の給食の献立は,「胚芽米ごはん」と「牛乳」,韓国料理の「プルコギ」,新メニューの「レタスと卵のスープ」,そしてデザートには秋の味覚「柿」がついていました。

 「プルコギ」,「レタスと卵のスープ」ともに味付けよく,とてもおいしく食べることができました。また「柿」は,秋の深まりを感じさせてくれました。
画像1画像2

「学芸会」 のポスターを作成中です (4年生)

 11月20日(金)の「学芸会」に向けて,4年生の子どもたちがポスターづくりに励んでいます。画用紙に大きく「学芸会」の文字と,開催日と開演時間,場所などを書き込み,学芸会に関連した絵も入れて,クレバスなどでしっかりと描き込んでいます。

 ところで,学芸会の各学年の役割は,1年生は「始めの言葉」,2年生は「プログラムの表紙の挿絵」,3年生は「講堂出入口の看板」,4・5年生は「ポスター」,6年生は「終わりの言葉」になっています。どの学年も,学芸会を盛り上げるためにがんばっています。
画像1画像2画像3

「新道 学校だより」 平成21年11月3号 本日発行

画像1
 長期休業期間中を除き,毎週発行している「新道 学校だより」の最新号,平成21年11月3号(第244号)を本日(11月13日(金))発行しました。右下の「配布文書」の「学校だより」からご覧いただくことができます。
 また,平成17年度〜20年度の「学校だより」につきましては,「リンク」の「旧新道小学校ホームページ」の中の,「学校だより」をクリックしていただくとご覧いただけます。

[平成21年11月3号の記事内容]
  ・ 第3回 誕生児童集会
  ・ 9月の新道タイム
  ・ 9月のルンルンタイム
  ・ 第3回避難訓練
  ・ 東山開睛館 統合5小学校交流会(1年生)
  ・ ありがとうございました          ほか

☆ 次号(平成21年11月4号 245号)は,11月20日(金)に発行の予定で
 す。

「学芸会」 に向けて猛練習をしています (1年生)

 本校の本年度の「学芸会」は,11月20日(金)です。その「学芸会」の日まであと10日足らず,各学年ともに「学芸会」に向けて講堂の舞台で,追い込みの猛練習が始まっています。

 本校で一番人数の多い1年生は,17人で劇をします。劇の題名は,「天まで とどけ,一,二,三」で,1年生の子どもたちの大好きな,「くじらぐも」のお話を劇にしたものです。今日は,教室で踊りの練習をしてから,講堂で劇の練習をしました。1年生にとっては初めての「学芸会」,今日の講堂での練習では,「…,いち,にい,さぁん」と,大きな声が講堂に響き渡っていました。
画像1画像2画像3

平成21年度 「運動会」 (閉会式 1)

 秋空の下,9月27日(日)に開催した「運動会」の,「開会式」の様子をお伝えします。

 すべての競技,演技が終了し,「閉会式」の時間になりました。赤組,白組,各々の座席から行進し,整列をして閉会式が始まりました。閉会式の最初は,「得点発表」でした。得点板に,一の位から百の位,最後に十の位に数字が入れられて優勝が決まります。最初の一の位は,赤組「3」,白組「2」でした。百の位は,赤組,白組ともに「3」,そして十の位は,赤組「0」,白組「2」,白組から歓声が沸き上がりました。赤組「303点」,白組「322点」,19点の差で去年に続いて「白組が優勝」しました。
画像1画像2

平成21年度 「運動会」 (閉会式 2)

 秋空の下,9月27日(日)に開催した「運動会」の,「開会式」の様子をお伝えします。

 得点発表の後,優勝した白組の応援団長に「優勝旗」が,校長先生から授与されました。優勝旗を手に応援団長が,白組の子どもたちのもとに戻ると,白組の子どもたちは勝利の大歓声をあげました。
画像1画像2

平成21年度 「運動会」 (閉会式 3)

 秋空の下,9月27日(日)に開催した「運動会」の,「開会式」の様子をお伝えします。

 白組への優勝旗の授与に続いて,応援団の表彰が行われました。応援団の副団長が前に出て,校長先生から赤組へは「力いっぱい賞」,白組へは「元気いっぱい賞」が贈られました。そして,校長先生のお話へと,閉会式は進みました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/31 持久走記録会(6年生)
2/1 保健の日
生活点検日
朝会(朝読書時)
委員会活動(6時間目)
通常校時に戻る(午後4時30分下校)
学力定着実態調査(5日(金)まで)
洛東中学校チャレンジ体験(5日(金)まで)
2/3 ALT来校

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp