![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:30 総数:371932 |
花背 「山の家」1日目 (学校出発から山の家到着) 3
5年生の子どもたちが,統合する5校の5年生で4泊5日を楽しくいっしょに過ごした,花背「山の家」での1日目の様子をお伝えします。
鞍馬街道を走っていると,鞍馬の火祭に使われる大きな松明が,家々の軒先に置かれているのが目にとまりました。バスは山の中を軽快に? 走り抜けて行きました。花背峠の頂上の気温計は12度を示し,街中とはかなり気温に差があることが分かりました。午前10時ちょうどに,バスは山の家に到着しました。白川,六原,東山の3校が到着するまで,しばらく間プレイホールの周りで,自由時間を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 美しい歌声が響き渡りました (支部PTAコーラス交歓会)
一昨日11月14日(土)午前,東山小学校体育館で「東山支部PTAコーラス交歓会」が開催され,美しい歌声が体育館に響き渡りました。
午前10時の開会宣言で「東山支部PTAコーラス交歓会」は始まり,PTA会長理事と校長会東山支部長の挨拶のあと,会場の全員で「PTAの歌」を歌いました。 ![]() ![]() ![]() 美しい歌声が響き渡りました (支部PTAコーラス交歓会) 2
一昨日11月14日(土)午前,東山小学校体育館で「東山支部PTAコーラス交歓会」が開催され,美しい歌声が体育館に響き渡りました。
新道小学校PTAの出番は,今熊野小学校に続く2番目でした。伴奏と指揮を含めて16人という少人数でしたが,「涙そうそう」と「My Bonnie」の2曲を,日ごろの練習の成果を発揮して,美しい歌声で歌い上げることができました。 ![]() ![]() 「新道もちつき大会」 の準備が整っています
東山少年補導委員会新道支部主催の「新道もちつき大会」の準備が整い,午前10時の開会を待つばかりになっています。
運動場には長いすや床几が並べられ,餅米を蒸す蒸気が漂っています。また,お楽しみコーナー(うどんやラーメン,フライドポテトなどの模擬店や花の販売)の開店準備も,ほぼ終了しています。 今日の「新道もちつき大会」は,午前10時から午後1時まで,ぜひ本校の運動場へお越し下さい。 ![]() ![]() ![]() 「光保育園」 の園児さんもがんばっています
運動会や学芸会で交流を進めている,校区にある「光保育園」の園児さんが,11月7日(土)に一橋小学校の運動場で開催された「東山区保育園連合大運動会」で可愛い演技を披露しました。
当日の演技は「サンバのちゃつちゃつちゃ」で,本校の運動会で見せてくれた演技をバージョンアップしたものでした。本校の運動会が終わっても,この連合大運動会をめざして給食時間の小学生が使わない時間に,本校の運動場でしっかりと練習を行っていました。連合大運動会には,光保育園を始め東山区内8つの保育園が参加し,どの園児さんも可愛い演技を見せてくれていました。 ![]() ![]() ![]() 学校のお向かいの禅居庵の 「クロガネモチ」 が … !
学校から大和大路通を渡った東隣の,建仁寺の塔頭の一つ「禅居庵」の木が赤く染まっていました。赤く染まっているのは何だろうと見に行くと,ご覧のような直径約5mmほどの真っ赤な実でした。
この木は「クロガネモチ」といい,常緑樹で11月も半ばとはいえ,つやのある緑濃い葉を多く見ることができます。この「クロガネモチ」,「金持ち」に通じることから,縁起木として庭木として好まれる地域もあるそうです。 ![]() ![]() ![]() 洛東中学校へ授業体験に出かけました (6年生)
昨日(11月12日(木))の午後,6年生の子どもたちが「洛東中学校」に行って,「授業体験」と「部活動の見学」を行いました。この「授業体験」と「部活動見学」には,洛東中学校にともに通うことになる,「新道」,「六原」,「清水」,「東山」の各小学校の6年生,62人が集いました。
午後2時30分に,洛東中学校の多目的室に集合しました。洛東中学校の教頭先生のお話と注意事項を聞いたあと,授業を体験する「数学」と「英語」のグループに分かれました。 ![]() ![]() ![]() 洛東中学校へ授業体験に出かけました (6年生) 2
昨日(11月12日(木))の午後,6年生の子どもたちが「洛東中学校」に行って,「授業体験」と「部活動の見学」を行いました。この「授業体験」と「部活動見学」には,洛東中学校にともに通うことになる,「新道」,「六原」,「清水」,「東山」の各小学校の6年生,62人が集いました。
「数学」のグループは,3階の1年2組の教室で学習しました。学習の内容は「素数について」で,「12個の石の並べ方は何通りあるか?」から始まり,「素数の簡単な見つけ方」や「大きな素数・双子素数・回文素数」,「素因数分解」などでした。数学のグループの子どもたちは,最初,中学校3年生程度の内容と知らされビックリしたようでしたが,担当の先生が分かりやすく説明してくださって,がんばって難問を解いていました。 ![]() ![]() 洛東中学校へ授業体験に出かけました (6年生) 3
昨日(11月12日(木))の午後,6年生の子どもたちが「洛東中学校」に行って,「授業体験」と「部活動の見学」を行いました。この「授業体験」と「部活動見学」には,洛東中学校にともに通うことになる,「新道」,「六原」,「清水」,「東山」の各小学校の6年生,62人が集いました。
「英語」のグループは,3階の1年1組の教室で学習しました。学習の内容は,「英語の歌の聴き取り」から始まり,「カードを使ったビンゴ」,「英語の文法」,「簡単な会話」などでした。学習の中に,「ハンバーガーショップで注文をする」内容があり,グループに渡された「チーズバーガー4個とシェイク2個(L)」などと書かれた用紙から,ハンバーガーショップで英語を話して買い物をするという,楽しい活動もしていました。 ![]() ![]() 洛東中学校へ授業体験に出かけました (6年生) 4
昨日(11月12日(木))の午後,6年生の子どもたちが「洛東中学校」に行って,「授業体験」と「部活動の見学」を行いました。この「授業体験」と「部活動見学」には,洛東中学校にともに通うことになる,「新道」,「六原」,「清水」,「東山」の各小学校の6年生,62人が集いました。
授業体験が終わると,次は部活動の見学でした。「数学」と「英語」の2グループで,特別教室と運動場,体育館でがんばって活動している,「部活動」の見学を行いました。特別教室では「美術部」が,運動場では「野球部」と「サッカー部」,「女子軟式テニス部」が,体育館では「男女バスケットボール部」と「女子バレーボール部」が活動していました。子どもたちは,がんばって活動している中学生の姿を,真剣に見つめていました。 ![]() ![]() ![]() |
|