京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up3
昨日:34
総数:372079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

平成21年度 第1回 「避難訓練」 3

 今年度第1回目の「避難訓練」を,2時間目後半に実施しました。各学年の子どもたちともに,「お・は・し・も・て」の約束をしっかりと守って,素早く運動場に避難することができました。

 1年生の初めての「避難訓練」の様子と,校長先生のお話の様子です。。
画像1画像2

平成21年5月の花筏の開花

 平成21年5月の花筏で紹介している「しょうぶ」と「すかしゆり」が,ご覧のように美しく開花しました。
画像1
画像2

部活動 の「開講式」

 午後4時から講堂で,部活動の「開講式」を実施しました。今年度の部活動は総合のみで実施し,毎週火曜日と金曜日に活動します。参加人数は4年生1名,5年生4名,6年生7名の12名で,陸上運動やボール運動を中心に,夏には水泳も行う予定です。
画像1画像2画像3

校外クリーン作戦

 今日3時間目に,京都市が提唱する5月30日の「ゴミゼロの日」に先立って,自分たちの遊び場や自分たちが住む地域を美しくしようとする「校外クリーン作戦」を実施しました。子どもたちが8つの「なかよしグループ」に分かれて,「建仁寺」,「新道児童館」,「松原橋公園」,「団栗橋公園」,そして鴨川河川敷(四条大橋から五条大橋の東岸)の清掃を行いました。各グループの子どもたちともに,自分たちがよく使う場所や,校区の観光客がよく訪れる場所を,がんばって美しくしていました。

 中間休みが終わると,なかよしグループごとに運動場に集合し,校長先生のお話を聞いてから各分担場所に出発しました。

画像1画像2

校外クリーン作戦 2

 今日3時間目に,京都市が提唱する5月30日の「ゴミゼロの日」に先立って,自分たちの遊び場や自分たちが住む地域を美しくしようとする「校外クリーン作戦」を実施しました。

 建仁寺と新道児童館の,校外クリーン作戦の様子です。
画像1画像2

校外クリーン作戦 3

 今日3時間目に,京都市が提唱する5月30日の「ゴミゼロの日」に先立って,自分たちの遊び場や自分たちが住む地域を美しくしようとする「校外クリーン作戦」を実施しました。

 団栗橋公園と松原橋公園の,校外クリーン作戦の様子です。
画像1画像2

校外クリーン作戦 4

 今日3時間目に,京都市が提唱する5月30日の「ゴミゼロの日」に先立って,自分たちの遊び場や自分たちが住む地域を美しくしようとする「校外クリーン作戦」を実施しました。

 鴨川河川敷の,校外クリーン作戦の様子です。
画像1画像2

今日の給食は 「ハムサンド」 !

 今日の給食は「ハムサンド」でした。ハムサンドの具は「ハム」と「タマネギ」,「キャベツ」で,サラダ油,塩,こしょうで味付けがしてありました。ハムサンドの具にマヨネーズソースをかけて,コッペパンを2つに開いて具をはさみ,大きな口を開けておいしくいただきました。

 マヨネーズソースをハムサンドの具にかけて,しっかりとスプーンで混ぜました。
画像1画像2画像3

今日の給食は 「ハムサンド」 ! 2

 今日の給食は 「ハムサンド」でした。

 コッペパンをスプーンで2つに開いて,マヨネーズソースのかかったハムサンドの具をはさみました。

画像1画像2

今日の給食は 「ハムサンド」 ! 3

 今日の給食は 「ハムサンド」でした。

 大きな口を開けてハムサンドを「パクッ」,とってもおいしいハムサンドでした。ちなみに今日の献立は,「コッペパン」,「牛乳」,「ハムサンド」,「チャウダー」,「みかんゼリー」でした。

画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/31 持久走記録会(6年生)
2/1 保健の日
生活点検日
朝会(朝読書時)
委員会活動(6時間目)
通常校時に戻る(午後4時30分下校)
学力定着実態調査(5日(金)まで)
洛東中学校チャレンジ体験(5日(金)まで)
2/3 ALT来校

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp