京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up27
昨日:27
総数:416954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

1月 ぶっくままクラブ

毎月1回地域の方や保護者の方にお世話になっている「ぶっくままクラブ」が今日行われました。参加した子どもたちは、本の読み聞かせ、クイズと工作で楽しい時間を過ごしました。本の読み聞かせは、「だいふくもち」と「タンゲくん」でした。また、工作は、色紙を使っての雪の結晶づくりで、集中して取り組んでいました。
画像1画像2

高齢者・福祉についての学習 4年

 「次世代の担い手育成事業」の取組で、4年生が総合的な学習(13時間の学習計画)の時間に、外部講師の先生に来ていただいたり、実際に施設を訪問したりして障害、高齢者、福祉、仕事、コミュニケーション、新聞などについて学びます。そして、最後に保護者、地域の方、外部講師の先生をお招きして、新聞記事発表会を開きます。
 1月22日(金)は、施設職員の方に来ていただき、車いす、アイマスク、高齢者の疑似体験のできる道具を持参していただき、体験した後、高齢者や障害のある人のサポートの仕方についてお話をしていただきました。次回は福祉や仕事につく人について事前学習した後、高齢者施設から外部講師をお招きして、働くことや、人を助けること、仕事の大変さについてお話していただきます。
画像1
画像2
画像3

自転車検定教室3

筆記試験終了後、自転車検定です。安全運転で聞いたこと、練習したことを思い出しながらの検定です。ポイントでチェックを受けながら一人一人コースを廻りました。後日3年生以上には免許証が届きます。
画像1
画像2
画像3

自転車検定教室2

 コースでの説明を受けた後、実際に乗ってみました。後ろ見て、前を見て、安全確認をして検定コースを進みました。まるで、運転試験場の雰囲気です。PTAの方は、チエックポイントでの採点です。練習終了後は安全運転のための筆記テストです。
画像1
画像2
画像3

自転車検定教室1

 1月23日(土)土曜学習終了後、PTA主催で、学校運営協議会安全活動推進委員会の協力を得て、自転車検定教室を実施しました。体育館に集合して、自転車の乗り方、検定コースの説明など下鴨署の方から説明していただきました。そして、運動場で安全活動推進委員の方に、試乗していただき、再度コースでの注意点を聞きました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習

 1月23日(土)9時から土曜学習を行いました。漢字検定が近づいていることもあり、検定のための学習をしている児童が多かったです。5人の学生ボランティアにお世話になり、個別に学習指導をしてもらいました。次回は2月27日の土曜日です。特に予定のない人は参加しましょう。
画像1
画像2
画像3

書道に挑戦!

画像1画像2画像3
 新年が始まってすぐに、今年の抱負を漢字1文字で表現しました。
子どもたちは、「友達にやさしくしたい」「どんなことにも力を出し切りたい」などの思いをこめて漢字を選びました。自分の思いを表現できる漢字はまだ習っていないものも多く、「友」「力」「学」などの漢字の他に、辞書で調べて「夢」「聴」「伸」「優」「伸」「挑」などの文字を選んだ子もいました。
 今回は自分の選んだ1文字を筆で書くという活動です。初めて筆を持つ子もいましたが、みんなの気持ちのこもった作品となりました

電磁石サッカーロボ!

5年生では,理科「電磁石の性質」の学習で,実験しながら「サッカーロボ」を製作しました。22日(金)に実験終了・完成し,みんなで楽しく「サッカーロボ」で遊びました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 1月22日

 今日の給食は,かにずし・牛乳・ほうれん草のおかか煮・みそ汁でした。パン皿に盛りつけたかにずしの具を,自分でごはんに混ぜてたべました。米酢がよくきいていました。みそ汁の具は,油あげ・たまねぎ・わかめでした。
画像1

社会見学4年〜疏水見学その2〜

 1月20日(水)に4年生は疏水の見学に出かけました。
今回は鴨川を出発して,疏水記念館を訪ねました。記念館の中では模型や使われてい道具をたくさんみることができました。その後インクラインを見学し、水ろ閣、哲学の道を経て帰校しました。この季節とは思えないほどのポカポカ陽気のおかげで、みんなしっかりと歩くことができました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 小さな巨匠展開始
1/29 業間体育(マラソン)開始 6年ケータイ教室
1/31 6年持久走記録会
2/1 朝の会 給食週間開始

学校だより

保健だより

給食だより

教員公募

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp