![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:18 総数:548695 |
第6回 土曜学習 【囲碁】![]() ![]() 囲碁教室では、 前回のトーナメント戦の決勝戦が行われました。 低学年トーナメントでは2年生と3年生、 高学年トーナメントでは4年生と6年生の対決でした。 決勝戦は、校長先生の解説を交えつつ、 全員で観戦しながら行いました。 低学年は2年生が優勝、高学年は5年生が優勝しました。 高学年の決勝戦は、双方ともにいい手を打ち、 ギリギリのところで5年生が勝つという、すばらしい勝負でした。 土曜学習では第2回のトーナメントもしていく予定ですので、 今回のトーナメントに参加していない子も ぜひ次回は参加してほしいと思います。 11月9日の給食
◆ 今日の献立 ◆
・ 麦ごはん ・ 牛 乳 ・ 肉じゃが ・ 小松菜の煮びたし ・ じゃこ 給食でだしをとるのは,うまみ調味料などは,一切使わず,だしこんぶ・けずりぶし・しいたけ・にぼしなどを使うというお話を今日の電子紙芝居で説明しました。 ![]() 11月6日の給食
◆ 今日の献立 ◆
・ ごはん ・ 牛 乳 ・ ビーフストロガノフ ・ 野菜のソティ ・ みかん ビーフストロガノフは,ヨーグルト・生クリームが入っていて,こくがありとても好評でした。今が旬のエリンギは歯ざわりもよくおいしさをひきたててくれました。 2枚目の画像は,3年生の女の子が「私はみかんをりんごみたいに剥くねん」と言ってみせてくれたみかんの皮です。子どもたちは,牛乳パックのロット番号で当たりを決めていたり,みかんの皮を剥くのを色々試してみたり,大人はあまり気にしないところに注目してくれてるので,毎日が楽しいです。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
◆ 今日の献立 ◆
・ チーズコッペパン ・ 牛 乳 ・ えびの天ぷら ・ 八宝菜 ・ かぼちゃプリン 今日は,給食で初めてかぼちゃプリンがつきました。子どもたちの反応はさまざまで 思った以上に苦手な子が多くて残念でした。 ![]() 11月4日の給食
◆ 今日の献立 ◆
・ ごはん ・ 牛 乳 ・ 肉みそいため ・ わかめスープ 今日はわかめスープに韓国のお餅のトックが入っていました。寒さが増してきたのでスープで心も体もポッカポカになりました。 ![]() 11月2日の給食
◆ 今日の献立 ◆
・ 麦ごはん ・ 平天とこんにゃくの煮つけ ・ ほうれん草とじゃこのいためもの ・ フルーツ寒天 フルーツ寒天は,液体のまま配食し,食器に入れてしばらく置くと固まるので,いつも子どもたちは不思議そうでした。 ![]() 4年3組 授業再開![]() 本日より授業が再開されました。 子どもたちは、学級閉鎖前と同様、 元気な姿を見せてくれていました。 10月30日の給食
◆ 今日の献立 ◆
・ ごはん ・ 牛 乳 ・ 他人煮 ・ ごぼうとひじきのいため煮 ・ 柿 今日は久しぶりの他人煮でした。ご飯にかけて美味しく食べてくれました。 旬の柿は思ったより苦手な子どもが多くて苦戦していたみたいです。 ![]() 学級閉鎖のお知らせ 【2年2組】
10月29日現在、本校2年2組に在籍する児童6名が
新型インフルエンザに感染していることが確認されました。 子どもたちの感染予防のため、 10月30日(金)から11月2日(月)までの4日間、 2年2組を閉鎖いたします。 なお、11月3日(火)は祝日(文化の日)のため、 登校は4日(水)からとなります。 10月29日の給食
◆ 今日の献立 ◆
・ 麦ごはん ・ 牛 乳 ・ いわしのかわり煮 ・ ほうれん草のおかか煮 今日のいわしのかわり煮は赤みそ・トウバンジャン・酢などが入っていて骨まで柔らかく炊けていたので,丸ごと食べれました。 ![]() |
|