京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up9
昨日:76
総数:629655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

6年のページ  1月の掲示板

6年生の1月の掲示板には,国語で学習した成果を掲示しています。「ガイドブックをつくろう」「みんなで生きる町」の紹介文がきれいな字で書かれています。
画像1

3年のページ  作品展に向けて

1月26日(火)
 3年生は,2月の作品展に向けて,習字で「里」という字に挑戦しています。3年生から始まった習字ですが,最初は「一」という字からでした。字画も字の形もずいぶん難しくなってきました。
画像1

2年のページ  掲示版が変わりました。

1月26日(火)
 2年生の掲示板が新しくなりました。国語で勉強した「本のしょうかい」文が記事してあります。みんなていねいに仕上げています。
画像1

ちょっと紹介!見事な寅です

画像1
 昨日,地域女性会の方が水引で今年の干支「寅」をつくって持ってきてくださいました。初釜の席に飾られていました。

明日27日(水)は国語科自主研究発表会!!

 度々お知らせしていますが,明日27日(水)14時から国語科自主研究発表会を行います。これまでの本校の取組を全市に発信します。是非ご来校いただき,いろいろとご意見をいただきましたらありがたいです。
 地域の方々,保護者の方々につきましても,子どもたちのがんばりをご参観いただきますようお願いいたします。

初釜に招かれました

1月25日(月)
 恒例の醍醐西地域女性会の方が,わざわざ子どもたちのために,学校で「初釜」を開いてくださいました。
 クラブ活動に時間に,昔遊びクラブの25名が招待されました。
 おいしい茶菓子をいただいたあと,みんなにお茶がふるまわれました。子どもたちは,緊張しながらもいい経験をして満足していました。
画像1
画像2
画像3

日本語教室のページ 今年も出演「民族の文化にふれる集い」

 1月31日(日)に下記のとおり「民族の文化にふれる集い」が実施されます。
本校の日本語教室とアジアクラブの子どもたちが,今年も出演します。毎日,お昼休みを利用して最後の練習をしています。今年はどんな演技をしてくれるのか楽しみです。

             記
 
1 日時  平成22年1月31日(日) 13時30分開演

2 場所  同志社大学寒梅館ハーディーホール 今出川キャンパス内

3 その他 醍醐西小学校の出番は,15時55分頃です。
 
画像1

児童集会

1月25日(月)
 今日は,児童集会がありました。
各委員会からのクイズや紹介があり,楽しいひと時を過ごしました。そして恒例の1分間スピーチでは,1年生の先生が「やさしいことばと乱暴なことば」の違いを,子どもたちにもよくわかるように話してくださいました。
 子どもたちも「なるほど!」とうなずいたり,感想を言ったりしてよく理解してくれたようです。
画像1
画像2
画像3

2年のページ 京都・美の教育展に出品

 2年1組は,授業中取り組んだ絵画を京都造形教育研究会主催の「京都・美の教育展」に子どもたち全員の絵画を出品しました。
 23日(土)24日(日)に京都会館向いの「日図デザイン会館」で展覧会があり,多くの子どもたちや保護者の参観がありました。
 本校では,全学年共通で学力向上に向けての取組をしていますが,各クラスのオリジナリティーも大事にしています。担任と子どもたちが一つになって,いろいろな取組でがんばっています。
 
画像1
画像2

2年のページ  五色百人一首大会

 2年2組は1年間を通して,「百人一首」を朝の学習時間に取り入れています。
子どもたちは,すっかり百人一首の魅力に取りつかれて,意欲的に取り組み,ほぼ読み札を覚えているそうです。
 1月23日(土)に京都府五色百人一首大会が開かれ,参加を希望した子どもたちが出場しました。この大会は学年関係なく無差別で五色に分かれて行われます。
 その中,緑の部で本校の2年男児が何と2位になる活躍をしてくれました。場慣れしている6年生に勝っての2位ですから,感動的だったそうです。
 3月に福知山市で予定されている近畿大会にも出場が決まりました。おめでとう!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/26 身体計測6年
1/27 自主研究発表会
1/28 4校(栗陵中学校・池田小学校・池田東小学校・醍醐西小学校)合同研修会
1/29 音楽鑑賞教室
1/30 雪山チャレンジ体験(花背山の家)5,6年     自然体験支援事業 トム・ソーヤースクール企画コンテスト「優秀賞」受賞式
1/31 民族の文化にふれる集い(アジアクラブ・日本語教室)
2/1 朝会  クラブ

学校だより

学校評価

おしらせ

わたしたちのやくそくについて

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp