最新更新日:2024/11/01 | |
本日:3
昨日:22 総数:402509 |
書き初め展
1月26日(火)までが書き初め展でした。ご覧いただいたでしょうか。何度も練習して書き直しもしました。よい作品に仕上がりました。それぞれ持ち帰った折には、「よく頑張ったね」と褒めていただけるとありがたいです。
今日の給食 1月26日
今日の給食は,小型コッペパン・牛乳・きのこスパゲティ・チーズでした。
今日は,しめじ・生しいたけ・エリンギの3種類のきのこを使いました。きのこの苦手な児童も多いですが,大好きなスパゲティに入っていたのでよく食べていました。 にんにくやオリーブオイルが入り,よい香りもしておいしかったです。 参観・懇談
1月26日(火)に参観・懇談を行います。懇談会では、最初に体育館で職員による人権劇を上演します。今年のタイトルは「願い」です。誰もが幸せになりたいと願っています。私たち大人の果たす役割は大きいと思います。劇の後、学年ごとに懇談をします。子育てについてみんなで話し合いましょう。
今日の給食 1月25日
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・ほうれん草とじゃこのいためもの・ぜんざいでした。平天とこんにゃくの煮つけは,子どもたちの好きな献立です。ぜんざいは,お正月に飾った鏡もちで,「ぜんざい」を作る習慣があります。給食では,おもちのかわりに白玉だんごを使いました。ぜんざいは,苦手な子が多く,好き嫌いの分かれる献立ですが,最後まで頑張って食べました。
1月 ぶっくままクラブ
毎月1回地域の方や保護者の方にお世話になっている「ぶっくままクラブ」が今日行われました。参加した子どもたちは、本の読み聞かせ、クイズと工作で楽しい時間を過ごしました。本の読み聞かせは、「だいふくもち」と「タンゲくん」でした。また、工作は、色紙を使っての雪の結晶づくりで、集中して取り組んでいました。
高齢者・福祉についての学習 4年
「次世代の担い手育成事業」の取組で、4年生が総合的な学習(13時間の学習計画)の時間に、外部講師の先生に来ていただいたり、実際に施設を訪問したりして障害、高齢者、福祉、仕事、コミュニケーション、新聞などについて学びます。そして、最後に保護者、地域の方、外部講師の先生をお招きして、新聞記事発表会を開きます。
1月22日(金)は、施設職員の方に来ていただき、車いす、アイマスク、高齢者の疑似体験のできる道具を持参していただき、体験した後、高齢者や障害のある人のサポートの仕方についてお話をしていただきました。次回は福祉や仕事につく人について事前学習した後、高齢者施設から外部講師をお招きして、働くことや、人を助けること、仕事の大変さについてお話していただきます。 自転車検定教室3
筆記試験終了後、自転車検定です。安全運転で聞いたこと、練習したことを思い出しながらの検定です。ポイントでチェックを受けながら一人一人コースを廻りました。後日3年生以上には免許証が届きます。
自転車検定教室2
コースでの説明を受けた後、実際に乗ってみました。後ろ見て、前を見て、安全確認をして検定コースを進みました。まるで、運転試験場の雰囲気です。PTAの方は、チエックポイントでの採点です。練習終了後は安全運転のための筆記テストです。
自転車検定教室1
1月23日(土)土曜学習終了後、PTA主催で、学校運営協議会安全活動推進委員会の協力を得て、自転車検定教室を実施しました。体育館に集合して、自転車の乗り方、検定コースの説明など下鴨署の方から説明していただきました。そして、運動場で安全活動推進委員の方に、試乗していただき、再度コースでの注意点を聞きました。
土曜学習
1月23日(土)9時から土曜学習を行いました。漢字検定が近づいていることもあり、検定のための学習をしている児童が多かったです。5人の学生ボランティアにお世話になり、個別に学習指導をしてもらいました。次回は2月27日の土曜日です。特に予定のない人は参加しましょう。
|
|