最新更新日:2024/11/01 | |
本日:16
昨日:21 総数:297091 |
運動会終わる
練習の成果が十分発揮された運動会でした。短距離走では一つでも順位を上げようと一生懸命最後まで走る子ども。玉入れでは何が何でも一個入れようとがんばる子ども。一度にたくさん入れようと手にいっぱいもって投げる子ども。それぞれ子どもによってちがうけれど,どの子も一生懸命の姿がよく見えました。1年生のAさんは「来年はぜったい応援団に入る」と言っていました。
今年は赤・白で実施したのもあって,子どもたちは盛り上がっていたように思います。この感動を大切にしてほしいものです。 最後の仕上げ
いよいよ運動会が明日になりました。子どもたちは最後の仕上げに余念がありません。今までみんな一生懸命練習してきたので,もっている力をおもい存分発揮してくれることと思います。お家の方の応援よろしくお願いします。
もうすぐ運動会
いよいよ運動会が近づいてきました。高学年の組体操のめあての一つは,心を一つにして支え合うことです。完成度が高くなってきました。
リズムにのって楽しそうに踊る中学年や低学年の子どもたちの姿を見ていると,こちらも踊りたくなってきます。 応援団では,チームの団結力を高めようと訴える子,ふりつけを人目のつかないところで練習する子,それぞれにがんばりがあります。 連休が明けると後2日,最後の仕上げになります。一人ひとりが力を発揮できるよう,「やったー!」と思えるようにしていきたいと思います。 大きくなあれ!
先週植えたダイコンが芽を出しました。子どもたちは,「大きくなあれ」と水やりをしています。2,3日見ていなかった子どもは「もうこんなになってる」と驚いていました。
心のバリアフリー
9月14日と15日の総合の時間に目の不自由な方お二人に来ていただきました。杖の使い方,点字のことなど,知らなかったことがたくさんわかりました。点字のトランプを出され,「ハートの7」と言われたときや点字を打つはやさに,子どもたちから拍手がおきました。また,子どもたちはお二人から日常の生活でつらかったやうれしかったことなどのお話を聞き,心に残ったことが多くあったようです。これからの学習が楽しみです。ありがとうございました。
敬老のつどい
9月13日にふれあい山階が行われました。3年生が来ておられた方たちの前で花笠音頭を披露しました。ちょっと緊張していましたが,うまく踊れたようです。
おばあさん,おじいさんと一緒にくらしている児童は44人中5人だそうです。 きらり☆かがやく山階の町
9月11日,山科の障害者授産所の方にきていただき,総合的な学習を行いました。この日はお二人の方をお迎えしました。お二人の日常生活のこと,障害があることで不便なことなどお話していただきました。パソコンを使ったしごとでは,山階の区民運動会のパンフレットを作っておられ,また,道路上に自転車がたくさん駐輪してあると車椅子が通れなくて困るとおっしゃっていました。子どもたちは驚いたり,感心したりして熱心に聞いていました。
最後に子どもたちは「ぼくたちと変わらないんだ。」「困っている人には親切にしていこう。」。と感じたこと,思ったことを発表しました。 これからの学習で大切にしていくことは「支え合うこと」「しごと」とまとめていました。これからの学習がとっても楽しみです。 山科音頭
運動会では,山科音頭を踊ります。1年生ははじめてということで,女性会の方にご協力いただき練習しました。楽しい交流ができました。おわったとき「また,お会いしましょう。」と女性会の方に言った1年生がいたそうです。
全校練習の日には全員で踊ります。 応援
赤・白の応援団の練習に活気がでてきました。音楽に合わせてダンスをし,「サンサンナナビョウシ」と大きな声を出し,みんなのイキがそろってきました。応援団の意気込みで盛り上がります。勝敗も変わってくるようです。運動会が楽しみです。
あおくび大根の種まきをしました
9月11日の3時間目に地域の方に教えてもらい,あおくび大根の種まきをしました。
一人3つずつ種をもらい,三角形の形にまいていきました。 種もよく見て観察しました。 「たねはちっちゃかったです。あおいろでした。」 「早く大きくなってほしいです。」 「種は,朝顔より小さくてきれいでした。」 おいしい大根になるために,水やりがんばります。 |
|