![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:70 総数:648317 |
花の苗の植えかえ作業
1月22日(金)
玄関前に数多く並んでいるプランターに,花の苗の植えかえ作業をしていただきました。管理用務員さんの手で,土もすべて入れ替えてもらいました。 本校には,毎日のように来校者があります。また卒業式も控えていますので,きれいな花で玄関前を飾りたいと思っています。 ![]() ![]() 2年のページ フッ化物洗口!
1月22日(金)
本校では数年前から,フッ化物洗口をずっと続けています。虫歯予防のため子どもたちは朝の時間を利用して,オリジナルのBGMが流れている間,グチュグチュうがいをしています。 ![]() ストーリーテリング![]() 2時間目に恒例のストーリーテリングがありました。いつものように醍醐中央図書館の方にきていただき,ストーリーテリング(本なしの読み聞かせ)をしてもらいましたが,語り方のうまさに,子どもたちはどんどん物語にのめりこんでいって,語り手(所員さん)をじっと見つめて聞いていました。 4年のページ 初めての木版画
1月22日(金)
図工で木版画に取り組んでいます。今日は,初めて使う彫刻刀の練習をしました。 みんな慎重にいろいろな彫刻刀で試しぼりをしました。 彫刻刀は鉛筆持ちが基本です。そしてもう一方の手で押してほっていくことを知っているかな?? 怪我をしないようにいい作品を作ってくださいね。 ![]() 4年のページ 身体計測
1月22日(金)
身体計測がありました。4年生の子どもたちは,この1年で身長がぐっと伸びているようです。 今日は,計測の前に保健の先生から,体の健康についての大事な話を聞きました。 ![]() ![]() 通学路を守ろう!![]() 子どもたちの通学路は,登下校の安全を第一に考えて決められています。そのため,学校〜家の最短距離ではない場合もあります。 最近,下校時に通学路でない道を通って帰る子どもがいるとの情報が寄せられています。昨日も,指定された通学路でなく,別の信号のない横断歩道を通ったため,自動車と接触して,危うく大事故になりかけたことがありました。学校でも再度徹底指導し,下校時の安全通学路を確かめていますが,ご家庭でも声かけをよろしくお願いします。 ![]() 1年のページ 校内研究会![]() 今日は午後から校内研究会があり,1年の子どもたちの授業を全教職員が参観しました。 参観日のように教室の後ろで多くの先生方が参観していたので,子どもたちも緊張気味でしたが,授業に集中して取り組んでいました。 すっかり成長して学習する1年生の姿が印象的でした。 ![]() うーん残念!
1月21日(木)
今日は午前中,どういうわけか,休み時間に雨がきつくなって,運動場がつかえませんでした。子どもたちは,ぶつぶつと文句を言っていましたが,再び新型インフルエンザが,近隣の学校で流行の兆しが出てきていますので,今日は外遊びを我慢しました。 ![]() 集団登校の様子3![]() 寒い日が続きますが,遅れないようにみんなで楽しく安全に登校しましょう。 ![]() 集団登校の様子2
1月20日(土)
お互いに声かけあって,集合出発の時間を守るようにしましょう。 ![]() ![]() |
|