京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up23
昨日:68
総数:671542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

今日の献立

画像1画像2画像3
1月19日(火)
ごはん
煮しめ
ごまめ
ぞう煮風みそ汁


    お正月の食べ物 おせち料理には いろいろな願いや
    年の初めを祝う食べ物が入っています。  

煮しめ
  農作物の収穫を感謝して作ったのが始まりです。
  「家族が仲良く結ばれますように」という意味があります。

ごまめ
  五万米(ごまめ)と書いて 「お米が五万とたくさんとれますように」
  という意味があります。

ぞう煮
  ぞう煮の中の丸い餅は「争いをさけて丸くおさまりますように」
  という願いが込められています。
  給食では もちのかわりに子どもたちの大好きな白玉だんごを使っています。

防災とボランティアの日の献立「すいとん」

画像1
給食では、防災とボランティアの日の行事献立として「すいとん」を実施します。「すいとん」は、小麦粉で作っただんごが入ったおつゆです。食べ物の少なかった時代にごはんのかわりに食べていたものです。そのころは、具は少なく味もあまりついていなかったそうです。
戦争や災害で食べる物がなくなった時に、ごはんのかわりに食べられていました。食べ物が豊富にある時代ですが、食料のない時を考え、食べ物を大切にする気持ちを持って欲しいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp