![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:95 総数:632555 |
JFAプレミアカップ2010(U−13)1次リーグ結果
1月16日(土)・17日(日),木幡中学校でJFAプレミアカップ2010(U−13)1次リーグが行われました。この大会は13歳以下の大会で中学校1年生が中心の大会です。春日丘中学校のサッカー部も参加しました。1次リーグを2勝1敗1分の成績で,総得点差で惜しくも2位となりましたが,見事2次リーグ進出を決めました。1次リーグの結果は以下の通りです。
対 木幡中学校 3−0で勝利 対 松原中学校 1−2で惜敗 対 城陽中学校 1−0で勝利 対 桂川中学校 0−0で引き分け 2次リーグは,1月23日(土)・24日(日)に木幡中学校で行われます。時間の都合がつくようでしたら,応援よろしくお願いします。 ユニセフ募金活動
生徒会本部役員が「ひとのために」できることを考える中,校内・校外で「ユニセフ募金活動」に取り組みます。日程は次の通りです。
1月23日(土) 13:30〜15:30 四条河原町付近 1月26日(火)〜28日(木) 8:15〜 8:35 校内 1月29日(金) 15:30〜16:30 マツヤスーパー六地蔵店 新鮮館コスモ醍醐店 イトーヨーカドー六地蔵店 京阪六地蔵店 パセオダイゴロー 寒い中ではありますが,保護者・地域の方々からたくさんの温かいご支援をいただければ幸いです。 面接練習![]() ![]() 授業再開しました![]() ![]() ![]() 本年もよろしくお願い申し上げます。 12日間の冬休みが終わり,生徒たちは元気に登校してきました。 久しぶりに会う友達とも会話が弾んでるようです。 今日から授業も再開し,頑張って授業に取り組んでいます。 明日からは給食もスタートし,平常通り午後からも授業があります。 3年冬季集中講座![]() ![]() ![]() X'mas Concert![]() ![]() ![]() 1年「学年道徳」![]() ![]() ![]() 「学年道徳」もそれらの形式の一つです。各学年とも年に数回の「学年道徳」を行っています。12月18日(金)4時間目,1年生が「学年道徳」を行いました。多くの生徒が積極的に自分の意見を発表しました。「学年道徳」は学年全員で行うので,クラスを越えた様々な意見にふれることができ,自分の考え方をより客観的に見ることができたようです。 3年総合的な学習の時間「先輩に学ぶ」![]() ![]() ![]() 『昨年の12月頃から入試までの気持ちと生活』『進路が決定した後の生活』『卒業から入学までの間の生活』『高校入学後の生活』などについて身近な先輩から体験談を聞きました。 先輩からの体験談を聞き,一人一人が今の自分の生活を見つめ直し,進路実現に向けてどうするべきかをしっかりと考えることができたようです。それぞれ進む道は様々ですが,自分の希望する進路が実現できるよう,あと数ヶ月の中学校生活を有意義に過ごして欲しいと思います。 頑張れ,3年生! みんなが応援しています。 サッカー部 「セルバカップ」優勝!
今年は13校の参加で行われた第9回「セルバカップ」に,本校のサッカー部が初優勝しました。この大会は,山科・醍醐の10中学校を中心に2001年から続いている大会です。この優勝を自信にさらに練習に励み,U−14,U−13,春季大会と頑張ってくれることと期待しています。おめでとう,サッカー部!
人権学習(講演会)及び懇談会のご案内
この度下記のように「人権学習(講演会)及び懇談会」を開催いたします。本校では,年間を通じて総合的な学習の時間で,また人権月間には,シンキングタイムなどで人権学習に取り組んでいます。今年も,講師の先生をお迎えしてお話をお聞きします。今回お招きする加藤博昭氏は,元京都市立西院中学校校長をしておられ現在は京都西山高等学校に勤務しておられます。
何かとお忙しいとは思いますが,是非ご参加いただき,人権の大切さを共に考えていければと存じご案内申し上げます。なお,今回の取組は地生連の地域家庭教育学級として開催いたしますので,春日野・日野各小学校の保護者の方々もご参加していただければと存じます。 記 1.日 時 平成21年12月3日(木) 講演 13:10〜14:50 懇談 15:00〜16:00 2.場 所 ○講演・・・体育館 ○懇談会・・・いきいき交流ルーム 3.講 師 加藤 博昭氏(京都西山高等学校勤務) 演題 「生きる」 内容 同和問題を中心とした人権問題 |
|