京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:34
総数:564776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生,元気に頑張っています!2010/1/19

皆さん,お変わりありませんか?

1年生の子ども達は,寒さに負けず元気に頑張っています。

美味しい給食は,皆で協力して準備し,いつも時間内に,モリモリ沢山食べているので感心です。

掃除も6年生と一緒に仲良く取り組んでいます。

勉強も遊びも皆,元気元気の1年生です。

これからも風邪を引かない様に気をつけてくださいね!
画像1画像2

4年 阪神大震災を知ろう 2010/1/19

画像1画像2画像3
9歳や10歳の4年生は阪神大震災を知りません。
話を聞いてもなかなか実感としてわかないので,阪神大震災についての写真集を見て,どんな大きな災害だったのか,何が困ったのかを考えました。

「火事が起きて消防車は?」
「水が使えないから火は消せません」
「水が使えなかったんならトイレはどうしたん?」

「声をかけて返事のない人は,助けが後回しだった」
「なぜ?かわいそうやん」
「少しでも多くの人を助けたいから,ちょっとでも助かる可能性のある人が先やったんや」

いろいろと疑問を持ちながら,それぞれ阪神大震災について知ろうとしていました。

4年 図工「メッセージボードを作ろう」 2010/01/19

画像1画像2画像3
木に下絵を写して,糸のこぎりを使ってそれぞれの形に切りました。
初めは難しいと言っていた子たちも少しずつ使い方に慣れ,丁寧に切っていました。

4年 都道府県を覚えよう 2010/01/19

画像1画像2
インターネットの都道府県ゲームを使って覚えようとしています。
少しずつ正解が増えてくるといいね。

3年生 物の重さを調べよう 2010/1/19

画像1画像2
天秤を作り重さ比べをしました。
グループごとにいろいろな物の重さ比べをしました。

3年生 表やグラフを調べよう 2010/1/19

画像1画像2
同じ表の整理の仕方を学習しました。
コンテンツを拡大提示しながら問題を解いていきました。

校長室からこんにちは 1/19

画像1
おはようございます!! 今日は温かくなりそうな予報で,ホッとしています。以前,校長室の前の畑にほおってあったシクラメンを紹介しました。年を越し,見事に花が上がってきました。

2年生♪ボールけりゲーム

画像1
 体育科の学習でボールけりゲームを始めました。今日はチーム分けや準備の仕方を中心に学習をして,最後に少し練習試合をしました。初めての学習でしたがボールを追う様子はなかなかさまになっていました。ボールをめぐって激しい接触もあり,転んでいる子もいました。迫力のある試合を期待したいです。靴や靴下もドロドロになるかも知れないので,体育のある日は汚れてもいい靴の準備をお願いします。

「サファリパーク」完成!

画像1画像2画像3
横大路,納所,明親,美豆,四校の育成学級の子どもたちが集まって,小さな巨匠展の共同作品を完成させました。出来上がった作品に合う名前について話し合い,作品名は「サファリパーク」に決まりました。作品展は1月28日(木)〜31日(日)京都市美術館別館で開催。みなさん,ご覧ください。

3年生 昔の様子を伝えるもの 2010/1/18

画像1画像2
昔の食事の様子と今の食事の様子を比べました。
2枚のスクリーンに拡大提示を行い,比較しました。
大きく写せたおかげで,細かいところまで違いに気付いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/22 研究授業 4−3
1/26 縦割り活動 ドッジボール大会計画

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

給食こんだて

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp