![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:48 総数:645079 |
1月6日 アンサンブルコンテスト銀賞獲得![]() の部が、八幡市文化センター大ホールで開催されました。 本校の吹奏楽部から5名の人たちが、コンクールに参加し見事に銀賞を 獲得しました。 曲目はチャイコフスキーの「アンダンテ・カンタービレ」です。 演奏の時は、直前までチューニングと演奏のタイミングをアイコンタク トで、互いに確認し合っていました。満足のいく演奏ができたと思います。 メンバーの皆さんおめでとうございます。 1月6日 第2回地域教育学級のご案内配布
本日、四条中学校区地生連主催の、第2回地域教育学級のご案内を配布
いたしました。 来る1月19日の午後7時から安井小学校の会議室で開催されます。 「私と、ことばと、出会い」というテーマで、安井小の前PTA会長様 他数名で講演が行われます。 詳しくは、右の配布文書の所をクリック下さい。当日たくさんのご参加 をお待ちしています。 1月5日 自転車マナーアップ研修会![]() ![]() JA共催連右京区地域交通安全活動推進委員会等の共催で、「自転車マナー アップメッセンジャー研修会」が開催されました。 当日は夜までの開催でしたが、四条中学校からは生徒会長と副会長が 参加してくれました。 この研修会は、生徒の自転車の交通事故防止及びマナー向上を図るため に、例年行われているものです。 今年も交通事故の事例の再現をスタントマンの方が、実演してください ました。 ・時速40Kmでの車両と自転車の衝突 ・自転車の一旦停止無視によるバイクとの衝突 ・トラックの巻き込み事故 ・駐車車両のドア開き事故 ・傘差し自転車と歩行者の事故 等でした。 目の前で行われる再現シーンの実演は、スタントマンの方によるもの とはいえ、迫力満点で、その衝撃や破壊力は、命の危険を十分に感じさ せるものでした。 終了後意見交換会では、管内の交通事故発生状況や、事故の怖さにつ いての説明がありました。 参加者一同は、学校に帰って、事故の恐ろしさと自転車での交通ルー ルを守る大切さを全校に訴えていこうと確認し合いました。 参加者の皆さんご苦労様でした。 1月4日 謹賀新年![]() ![]() 昨年中は、本四条中学校の教育活動にご理解とご協力を頂きまして 誠にありがとうございました。 また、皆様におかれましては、この1年が良い年でありますように お祈りいたしております。 昨年度は本校のホームページをご覧いただいき誠にありがとうござ いました。 本年も、一人でも多くの方がアクセスして頂くことを心より願って おります。 本校の体育館も、新年を迎えるにあたり、PTAのご助力によりフ ロアをワックスがけして見違えるようにきれいになりました。 ありがとうございました。 12月28日 迎春準備![]() ![]() ![]() とワックスがけを午後から作業してくれていました。 今年フロアを磨いてきれいにしたのですが、その後簡単な清掃だけに終始 していました。 今回ワックスがけをしてくれたおかげで、真っさらのようにきれいになり ました。 女子バスケットボール部の皆さん、顧問の先生どうもありがとうございました。 すがすがしい気持ちで新年を迎えることができます。 12月28日 今年最後の全校集会![]() ![]() ![]() われました。 吹奏楽部の京都府アンサンブルコンクールの銀賞と、京都市幼児・ 児童・生徒作品展での出品者の人への表彰がありました。 その後、校長先生のこの二期の間に、各学年の進歩や成長について のお話しがあり、全校生徒は落ち着いた様子で話に聞き入っていました。 冬休みの生活の注意の後、最後に生徒会から各クラスへのクリスマス カードの贈呈がありました。 生徒会からのほほえましいプレゼントの中で、生徒会長から「今日一 日は、このカードをクラスに掲示してほしい。」と話があり、拍手の中 で各クラスの女子評議員にカードが贈られました。 今年は11日と冬休みが比較的短いですが、新年にまた元気な顔を見 せて欲しいと思います。 12月25日 今年最後の登校デー![]() ![]() 毎月1回、PTAの呼びかけで開催されているもので、毎回いろいろな部が PTAと一緒に声かけに協力してくれています。 今回は、サッカー部の皆さんが協力してくれました。 朝、8時10分ぐらいから正門に並んで、先生やPTAの皆さんと一緒に、 「おはようございます」と元気な挨拶を繰り返してくれました。 登校した生徒のみんなは、少しびっくりしたような顔で、でも照れくさそう に「おはよう」と挨拶を返していました。 朝からすがすがしい光景を目にしました。年が明けてもまだ寒いですが、 来月も実施されます。参加された、PTAの皆さん、サッカー部の皆さん どうもありがとうございました。 12月25日 美術部掲示![]() ![]() 科の作品が掲示されました。 今回の作品は、名画の模写です。懇談会にお越しになった節には、ぜひご覧 下さい。 12月24日 1年喫煙体験型防煙教室![]() ![]() 体験型防煙教室」が体育館で開催されました。 府立医科大学から医師の方や学生のスタッフを迎えて、喫煙の有害性に ついて、特に「未成年者の発育・発達にどのような影響があるか」「将来 次の世代を生み出す可能性のある青少年にとっての健康について」等、わか りやすく講演を聴き、様々な体験をさせていただきました。 たばこマンがたばこを勧めても、かっこよく一言で断るせりふを考えたり、 川柳を作ったり、いろいろなクイズに答えて全問正解だった人は、府立医大 からすてきなプレゼントがありました。 これらの体験をもとに終学活で振り返り、各自感想文にまとめました。 12月22日 PTAフェスティバル参加![]() ![]() 恒例のPTAフェスティバルが開催されました。 四条中学校PTAからも、フリーマーケットの出店と、教養委員さん製作 の壁新聞が出品されました。 当日は盛況で、参加された多くの人たちが各校の壁新聞を見て回ったり、 出店の飲食物に舌鼓を打っておられました。 また、ステージでは各校のPTAや児童・生徒の皆さんの発表が行われ、 賑やかな雰囲気のひとときでした。 参加された、PTA役員・保護者の皆さんご苦労様でした。 |
|