京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up14
昨日:26
総数:264106
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「輝く安井の子の育成」〜自分から、そして自分たちの力で〜

体力づくり ランランウィーク

 今週から,ランランウィークです。中間休みの10分間ほど自分のペースで走ります。インフルエンザや風邪に負けない,元気な体づくりを目指してがんばります。
画像1
画像2
画像3

まさかのために 避難訓練

 阪神淡路大震災から15年が経ちました。少しずつ当時のことを知らない人が増えてきました。あのときのことを忘れず,普段からまさかのための準備をしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

お年寄りの人の心に響け

 学校の近くのアムール太秦に安井小学校の器楽クラブ「グリーン安井」と太鼓演奏クラブ「ちびっこあばれ太鼓」が行きました。お年寄りの方の心に響けと心から,一生懸命に演奏しました。
 お年寄りの方からは,「じょうずやったよ。」「みんな,子どもたちが一生懸命に上手に演奏しているのに,拍手が少ない。拍手拍手」といってもらったりして,とても喜んでくださいました。いつもは卒業式の後に演奏しているのですが,今年は,クリスマスにしました。グリーンは,クリスマスソングを演奏し,心が温かくなりました。あばれ太鼓は,ホール中に響くような音でおなかにも心にも響いてきました。
画像1
画像2
画像3

ピカ・ピカ 活動

 美化活動をしました。今回は,草引きだけでなく,落葉掃きや,窓拭きもしてくれました。床も,雑巾がけをして,ぴかぴかになりました。
画像1
画像2
画像3

本物の演劇に参加 「ねこ はしる」

画像1
画像2
画像3
 文化庁の支援を受けて,「本物の舞台芸術体験事業」として,俳優館の「ねこはしる」のミュージカルに参加しました。単に,鑑賞するだけでなく,一緒に参加しました。やまばと役として,舞台に登場したお友達もいました。とても感動的で,とても楽しいひと時でした。
 一緒に鑑賞していただいた保護者の皆様も口々にほめておられました。

お願いします。 ありがとう。

 毎日出すゴミですが,子どもたちは元気に挨拶をしていました。見ている私たちもうれしくなりました。
画像1
画像2

3時に虹 4時に虹

画像1
画像2
 とても色の濃い虹が見られました。子どもいわく,「今までの人生で,一番きれいな虹や。」です。
 二重の虹で,とてもきれいでした。

6日 学芸会です。

 いよいよ6日学芸会です。今までの練習の成果を出して,演技ができるように頑張りますので,ご声援をお願いします。 インフルエンザの予防のため,換気をしますので,暖かい服装でお越し下さい。
画像1

参観懇談 ありがとうございました

 ありがとうございました。人間にとってなくしてはいけない心について各学年に応じて授業を組みました。今後も大切にしていきたいと思いますので,よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

まさかの時にあわてないように 防犯避難訓練

 不審者がいた時には,どうすればよいのでしょう。学校は安全なところであって欲しいのですが,まさかの時のために,防犯の避難訓練をしました。
 不審者に出会ったら,まず,学年が一緒になります。そして,体育館に避難します。学校の帰りに出あったら,どうすればよいかを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 すこやか1年 フッ化物・トイレ男 巨匠展作品作り ALT ランランウィーク
1/21 研究授業2年 ランランウィーク
1/22 レッツ・和太鼓2-1 5-1 ランランウィーク
1/25 振替日 レッツ・和太鼓2-2 5-2 ランランウィーク
1/26 クラブ 巨匠展作品作り   ランランウィーク
京都市立安井小学校
〒616-8075
京都市右京区太秦安井柳通町15
TEL:075-841-3130
FAX:075-811-3333
E-mail: yasui-s@edu.city.kyoto.jp